いよいよ夏か?またも気温上昇!4
» 日記
不安定だなぁ……。福島・伊達市35.5℃ 埼玉・鳩山町など猛暑日 関東や東北で5月として記録的暑さ(気象予報士 日直主任 2023年05月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/05/18/23266.html
きょう18日、関東や東北、北陸を中心に気温が上がり、福島・伊達市や埼玉・鳩山町など最高気温が35℃以上の猛暑日となりました。東京都心では2日連続の真夏日となり、5月としては記録的な暑さが続出しています。
記録を作っちゃったね……。過去最も早い猛暑日だってさ。午後1時20分までに、福島県伊達市や埼玉県鳩山町、福島市などで最高気温が35℃以上の猛暑日となり、東北や関東で今年初めての猛暑日になりました。
いずれも、過去最も早い猛暑日となりました。(これまでの猛暑日最早記録が福島県伊達市や福島市は1988年の5月20日、埼玉県鳩山町は2019年5月26日)
なお、今年はきのう17日(水)、今年全国で初めてとなる猛暑日が、岐阜県揖斐川町で観測されました。
2日続けて35℃以上が観測され、猛暑日地点数はきょう18日(木)午後1時40分までに全国で4地点となり、今年最多となっています。
札幌も28.9度もあったらしい。あと少しで真夏日だったよ。
でも、その割にはあまり猛烈な暑さを感じなかった。
窓を開けていると、冷たい風が入って来たのだ。
確かに気温としては暑く感じたが、風のおかげで助かった。
定期的に強めの風が窓から入ってきていたし、風自体が冷たかったし、
暑さに慣れていないので、非常に助かる配慮だった。ありがとう(?)
あす19日広く雨 季節外れの猛暑おさまる 10℃以上気温急降下も 強雨や雷雨注意(気象予報士 石榑 亜紀子 2023年05月18日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/05/18/23273.html
きょう18日、関東甲信や東北など5月とは思えない猛暑に。あす19日は広く雨。きょうより一気に10℃以上も気温が下がり、真夏並みから一転、平年を下回る所も。また、西日本から東日本の太平洋側や東北では、局地的な強い雨や雷雨に注意。
暑さが落ち着くのは嬉しいのだけど、あまりにも差が激しい。猛烈な暑さとなった所も一気におさまるでしょう。
あす19日(金)の最高気温は、近畿や東海、関東甲信、東北ではきょう18日(木)に比べて10℃以上、大幅に下がる所がありそうです。
真夏並みの暑さが続いた東京都心は一気に10℃ほど低く、5月上旬並みに。名古屋は20℃を下回り、4月並みになりそうです。
体調を崩してもおかしくない。
札幌も10度近く気温が下がる予報になっていた。風邪ひくぞ。
実際、今の段階でかなり気温が下がっている。
いつもならば暑さが夜になっても残り続けて、室温が27度のままな事が多い。
28.9度もあったのに、今は既に室温が25.2度になっている。
もうちょっと安定してくれないか。人間は繊細なのだぞ。
寒暖差で身体が怠くならないようにしたいけど、どうしようもないよな……
いよいよ夏か?またも気温上昇!3
» 日記
また記録に挑戦か?岐阜県揖斐川町で猛暑日 東京・大阪など初真夏日が続出 極端な暑さはあす18日まで(気象予報士 日直主任 2023年05月17日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/05/17/23249.html
きょう17日は岐阜県揖斐川町で今年全国で初めて35℃以上の猛暑日に、東京都心や大阪市、名古屋市など今年初めての真夏日を続々と観測。あす18日も関東や東海、東北の内陸部で35℃に迫る所も。まだ5月ですが、熱中症で搬送される方が相次いでいます。危険な暑さに警戒を。
これは酷い。全国の最高気温30℃以上の真夏日地点数は、今シーズンはきのう16日が最多で41地点でしたが、きょう17日は一気に290地点以上に増え(全アメダス地点の約3割)、今シーズン最多となりました。
全国的にエアコンを使用して、一気に電力消費量も増えてそう。
逆にエアコンを使わないと駄目な気温だ。昨日はまだマシだったんだな。
今日の札幌の気温は昨日と大して変わらず?
天気予報を見逃したので知らない……。
昨日と比べると、大した違いを感じなかったな。
室温もそこまで上昇していなかった気がする。
ただ身体の疲労感は半端ない。早速の寝落ち。
ベッドで横になると起き上がれなくなる。
早く暑さに慣れたいところだ。
今後も更に暑くなっていくんだろうな。昼に食べた冷たい蕎麦が美味かったわ
いよいよ夏か?またも気温上昇!2
» 日記
いや、暑いって!17~18日 真夏並み暖気で5月として記録的暑さ 猛暑日や真夏日続出 暑さ対策を(気象予報士 石榑 亜紀子 2023年05月16日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/05/16/23233.html
きょう16日は西日本から東日本の各地で気温が上がり、九州から東海では真夏日の所も。あす17日から18日は、上空に7月並みの暖気が流入し、さらに気温が上昇。5月として記録的な暑さが続出しそうです。熱中症に警戒し、きょうのうちにエアコンの試運転を。
記録的な暑さは止めてくれ。関東甲信はヒンヤリしたきのう15日(月)に比べて、10℃前後気温が上がり、甲府市で29.3℃、熊谷市28.9℃、千葉市で27.4℃、東京都心や八王子市で27.0℃など6日から10日ぶりの夏日となりました。
何やら真夏日になっていた場所もあるようだな。25度越えの場所が多い。
札幌は22度なので、まだ涼しい方だったようだ。
22度でも暑いんじゃーい!!
昨日と比べて気温が6度も上昇しやがったぞ。身体への負荷が半端ない。
室温は29度を突破。更には窓を開けていても風が全然入って来なかったため、
めちゃくちゃ暑く感じた。
エアコンは我慢しても、そろそろ扇風機ぐらいは必要そうだ。
しかも、まだ暑くなるんだよなぁ。7月並みの暖気が来るとか書いてある。
嘘と言っておくれよ、お天気お姉さん……。
最近の事情を詳しく知らないけど、半導体不足はどうなったのだろうか。
去年だったけ?半導体が不足して、エアコンを購入しても設置できない。
新しく購入どころか、修理すら長い間、待たなくてはいけない。
これだけ暑いと、夏本番はエアコンが無いと辛いよね。
家庭の電気代値上げ、6月から14~42% 東電など7社 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA160HR0W3A510C2000000/
政府は16日、「物価問題に関する関係閣僚会議」を開き、電力大手7社が申請していた家庭向け電気料金の値上げ幅を確定する査定方針を了承した。値上げは6月1日からとなる見通しで、標準的な家庭の電気料金の値上げ幅は14〜42%になる。
火力発電に使う燃料の液化天然ガス(LNG)価格の上昇を理由に、東京電力ホールディングスなど7社が経済産業省に値上げを申請していた。東北、中国、四国、北陸、沖縄の電力5社が4月から、東電と北海道電力が6月からの改定を求めていた。
今、一番エアコン関連の危機は、電気代の方だな。値上げするのは家庭向けの規制料金で、経産相の認可を経て実施される。経産省が16日に示した標準的な家庭における電気料金の値上げ率は北海道が21%、東北が24%、東電が14%、北陸が42%、中国が29%、四国が25%、沖縄が38%となる。値上げ幅は北陸が最大で、東電が最小になった。
北陸の42%値上げは衝撃的だよ。どうなってしまうんだ?
電気代をケチる。または電気代が払えないとなった場合。
エアコンが使えずに死人が発生する可能性が出てくると思う。
毎日のように会社に対して賃上げ運動をするしかないのか。
給料アップが全く追いついていないぞ。
これからの夏、電気代の値上げだけはマジでヤバイって。
財布は冷え冷えなのに、日本はアツアツ。財布を抱いて寝るか。超クール!
私にとっては致命傷レベルの危機
» ゲーム
止めて欲しい。悪い人はみんな牢屋に入って欲しい。迷惑メールのレベルが上がった気がする
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3054.html
既に3日が経過したか。「明日書く」と書かなかったのでセーフだな!そして今、更に恐ろしい事が起きている。
やや話が変わるため、次回にでも書こうか。
3日経った事で、その後の様子を書ける。結果オーライだぜ。

はい。
上画像を見ただけで、一発で分かってくれたと思う。
危うく私のSteamアカウントが乗っ取られる所だった。
ゲイブ神のSteamガードによって、アカウントを守る事が出来たようだ。
本当に危なかった。大切に築き上げた積みゲーの山、Steamゲームが盗まれたら、
私はショック死しかねない。ゲーム脳が反応して、私の生命活動を止めてしまう。
ちなみに上画像の情報はあまり信用できない。
私はご存じの通り、北海道札幌住みだ。
しかしSteamは神奈川県横浜市だと判断したようだ。
よって、茨城県水戸市と言う情報も信用できない。
とにかく自分じゃない事だけは確かだ。
いやぁ、本当に怖かったね。
私がソシャゲをポチポチしつつ、ネットサーフィンをしていた時だった。
突然、Steamが認証を求めるメールを送ってきたのだ。
メールに記載されているリンクを踏むと、上画像のようになった。
……まさか、上画像自体がフィッシング詐欺サイトじゃないよな?
Steamクライアントは既に起動済み。ログイン済み。
私はソシャゲ中。Steamへのログインなんて一切していない。
Steamを利用し始めてから10年。初めての出来事である。
3日経った現在、同じようにログインを試行しているメールは来ていない。
一度キリで諦めてくれたようだ。
Steam内にチャージしてある日本円や、インベントリのアイテムも無事。
私が精神的に怖い思いをし続けているだけで、実害はナシ。
メールアドレスは色々なサービスに登録しているし、
何処かしらから漏れ出てしまうのも分かる。
しかし、Steamが認証を求めるメールを送ってきたと言う事は、
メアドだけじゃなく、パスワードも一緒に漏れている事になる。
あとは画像のアクセスコードを入力すれば、Steamにログイン出来てしまうのだ。
一体、何が起きているのだ?
ここで前記事に書いた言葉をもう一度書きたいと思う。
情報漏れてない?
何処のサービスなのかは分からないけど、絶対にお漏らししているだろ!
こういう時に、サービス毎に異なるパスワードを設定していれば!と後悔するわ。
面倒だし、もはや手遅れレベルでパスワードを使いまわしている。
今回のSteamに使っているメアドとパスワードのセットだって、
何処かのサービスで全く同じように設定して使っていると思う。
思い出せないのが辛い。愚かな自分を許して。見逃して。
最近、私に関する濃い情報が漏れている気がしてならない
いよいよ夏か?またも気温上昇!
» 日記
気温の上下動激し過ぎぃ!東京都心は18℃台で4月並み 札幌は20℃超えで6月並み あすも関東はヒンヤリ(気象予報士 日直主任 2023年05月13日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/05/13/23185.html
きょう13日(土)は、九州~関東は雨でヒンヤリ。一方、晴れた北海道は気温アップ。札幌市の最高気温は20℃を超え、東京都心や福岡市よりも高くなりました。あす14日(日)も、関東などは雨で、昼間も上着がないと肌寒く感じられそうです。
これ昨日の話だけど、今日も酷かった。一方、晴れて日差しがたぷりだった北海道は、きのう12日(金)より大幅アップ。札幌市は21.5℃(前日より約10℃アップ)と6月中旬並み、旭川市は21.4℃(前日より約7℃アップ)と5月下旬並みとなりました。最高気温が20℃を超えるのは、札幌市・旭川市ともに8日ぶりです。
昨日は21.5度。今日はスマホの天気予報によると23度だ。
昨日は室温28度まで行っていたが、今日は29度まで行ったからな。
マジで暑い。扇風機をまだ出していない。そろそろ必要かもしれない。
部屋の窓を二ヵ所開けたままでも、未だに室温が27度もある。
さすがに窓から入って来る空気が冷たくなったが、室温が下がらない。
昼間は窓を開けていても、全く涼しくなかったからな。
夏本番だったら、エアコンを付けていてもおかしくない暑さだわ。
エアコンは我慢中。まだ使うには早過ぎるだろ……。
このまま暑さが続くのかと思いきや、明日は16度の予報。
まーた気温がガクンと下がるよ。
涼しい分には良いのだけど、身体がもたない。ダルダルに疲れる予感。
上下が激しいよりも、暑いか寒いかハッキリしてくれた方が良さそうだ