2017-02-28 23:59 [Tue]
遊戯王の今後がとても気になる
» ゲーム
書こう、書こうと思って放置していた話題。遊戯王のルールが新しくなったな!!
(もう1週間以上は出遅れた話題になってしまった)
新マスタールールの概要
http://www.yugioh-card.com/japan/howto/new_master_rule/
まとめブログを読んでいて知った。
何故こんなに大きな話題がニュースに取り上げられないのかと、
思っていたら、少し前にYahoo!ニュースでも取り上げられたようだ。
「Yahoo!ニュース 遊戯王 ルール変更」で検索すると、色々と出てくる。
ニュース記事が消滅する可能性もあるので、リンクは貼らない。
世界中で売れているカードゲームのルールが大幅に変わる。
カードショップへの影響も少なからずある。
ルールが気に食わなくて、遊戯王を辞める外国人が出てくる。
私がまとめブログを読んでいた段階では、「カードショップが潰れる」などの、
話もあり、十分大きなニュースだと感じたのだ。
中国の領海領空侵犯をいちいち報道しない日本のマスコミなので、
カードゲームのルール変更には反応しないのか。
そんな事よりも芸能人の浮気の方が興味あるもんな!
(2016年のスクランブル発進が過去最多だという、
地震津波のようにテレビ画面の上の方に回数付きで字幕を出したらどう?)
少し話が逸れたが、私もさっそく新しいルール、リンク召喚を勉強する。
そして、各サイトの反応などを検索上位順に見ていった。
今は出てこないようだが、前は候補に「批判」のキーワードが付いていた気がする。
まだ2週間も経過していないと思うが、既に受け入れられつつある?
「遊戯王やめるわー」や、「アクセルシンクロどうすんの」など、
戸惑いの声を多く見た。
私もエクストラデッキの動かし方が変わって、確かに別ゲーになったように感じた。
今、私が個人的にハマっている5D'sのシンクロ系は困るだろう。
その後に登場したエクシーズ系、ペンデュラム系も困る。
今までの遊戯王の常識が変わったのだ。
現役デュエリストの人たちは、再びデッキ構築を楽しめるに違いない。
そしてデュエルにおいても、今までとは違った展開になる。
今までの付け足し新要素とは違った、新しい刺激になる。
初めは私も「大丈夫なのか」と戸惑っていた。
私は5D'sシリーズのタッグフォースをやっているぐらいで、現役ではない。
しかし、ずっと遊戯王を追いかけていたとしたら、
こういう大きな変化を楽しめていたかもしれない。
各所でも言われていたが、「今までのルール」と、「リンク召喚」を、
分けても良いのかなとは思った。
旧シリーズの遊戯王が題材になった時に問題になりそうなのだ。
(スターターデッキにはリンクモンスターが付属する形になるよね)
リンク召喚のルールが好評ではない場合、
リンク召喚のルールですら、すぐさまインフレしてしまった場合、
今後の遊戯王はどうなっていくのか。
リンク召喚が登場するらしい新アニメ「遊戯王VRAINS」が終了後、
再びルール変更が起きるのか。
評判の悪いアークファイブで登場したペンデュラム召喚は、
早速ペンデュラムゾーンから、魔法罠ゾーンの一角に移動してしまった。
遊戯王はアニメの影響も大きい。
とりあえず、手札戻し、デッキ戻しのバウンス系がより強くなりそう。
現役じゃないので、良く分からないけど、動向は凄く楽しみだ。
色々と遊戯王の今後の動きが楽しみだ。
- 関連記事