2009-09-06 21:43 [Sun]

下半期はどうなる?

    » 日記
    ふむ。
    タイトルの通りで、これからどうなるのか大変興味があります。
    今、私が参加しているプロジェクトは10月に完遂予定でした。
    しかし他の仕事との折り合いから、ちょっと伸ばすそうです。

    営業の人たちがとても頑張っています。
    しかし仕事がないわけです。
    しかもリストラして、人数も減っているわけです。

    「これら全ての案件が決まると良いけど、それだと人数的には困る。
    どの案件を切り捨てるのか。そもそも案件全てが取れる保障がないのに切り捨てて良いのか」

    聞こえてくる話はとても不安定なお話ばかりです。
    不況下なのだから仕方ありませんけどね。


     
     
     
    ポイント1: リストラ
    ついこないだ同期の新人が切られた話を書き込みました。
    今回はまた違う話です。

    10年ほど先輩の人と、6年ほど先輩の人です。
    客先常駐で、私とは交流の無い人たちなので詳しくは分かりません。
    その2人が先週辺りにクビを切られました。

    みんなの前に出て辞める挨拶をしていたのですが、
    挨拶をしていた10年先輩の人が少し涙目になっていたのを覚えています。
    しかもその挨拶というのが「このたびは自主都合で退社する事になりました」です。
    確実に言わされていますね。

    見ていて心が締め付けられる思いでした。
    (そして周りのあの素っ気無い対応…)


    ポイント2: 案件
    これがほとんど決まっていません。先週の金曜日の夜に
    「案件決定っぽいメールが来てるぞ」と偉い人が言っていたのが聞こえたので
    多分一つは決定しました。

    しかしその案件というのも少人数で行うお仕事でした。
    なので全然安心できません。それにあくまで「っぽい」ですからね。
    何も安心要素はありません。チラと聞こえて頭の片隅に置いておいた情報に過ぎません。


    ポイント3: 不況
    自民ダメでしたね。政権交代という歴史が動いた瞬間でした。
    そして日本の歴史も確実に動こうとしています。
    民主がどうやって今の日本を変えていくのか。
    自民が再び政権を握るのか。

    課題は多いですぞ。
    「麻生降ろし」なんていう妙な言葉が生まれていましたが、
    今度は「民主降ろし」なんて言葉が生まれなければ良いですね。

    何はともあれこれからどうするのかです。
    今のところ、高速無料化とか子供手当てとか、よく聞く政策に
    ピンとくるモノがありません。


    ポイント4: 体力
    私の勤める会社はグループ会社の末端に位置します。
    いつだったかに乗っ取られて今の形になったそうです。

    そして乗っ取った大本の本社さんですが、明らかに体力減退です。
    本社の方で取った新人も大半はクビを切られたそうです。
    きっと難癖付けられたのでしょう。もう過去のテストとかなんだったんだよ。
    しかも休業ばかりだったそうな。

    本社さんは2chにも載っているブラック会社らしいです。
    もちろんその配下にある私の会社も似たようなものでしょう。
    本社さんのスレでしたが、読んでいて納得な部分もあったのでね。

    「休業が出来ない=雇用の確保が出来ない」
    この方程式を示していました。恐らくかなりヤバイでしょう。
    生き残るための必死の処置がクビ切り。諸行無常なり。
    (そしてこの休業制度は民主になった事でどうなるのか)


    ポイント5: 進行中プロジェクト
    現在、進行中の大規模な案件が一つあります。
    今は余裕のある作業っぷりですが、将来的に明らかなデスマーチと化す予定です。
    何しろ今私が参加しているプロジェクトと同じ期間で、やる事は倍以上ですからね。

    10月から増員する予定でしたが、こちらはちょっとした問題が発生しました。
    プロジェクト縮小に転じる可能性が出てきたのです。
    つまり使おうと思っていた人材が再び待機状態になってしまう可能性が出てきたのです。

    私の参加しているプロジェクトの人たちは、増員メンバーとなる予定でした。
    しかし動向が不透明という事で、少しの間プロジェクトを長引かせて待つ事になったのです。


    ポイント6: My life
    長くなりました。実はまだ書く事があるのですけどもw

    そんなわけで、とても先が読めない展開が続いております。
    漫画や小説や映画のように、綺麗にまとまっていません。
    合理的に物事は進みますが、納得できる展開とは限りません。
    我々は生身の人間であって、ルールにのみ従う機械ではないからです。

    お決まりで予定調和な物語に人気がいく事もあります。
    けども、こういう先が読めない物語も面白いじゃない?

    (´・ω・`)

    客観的に見て自分がどうとか、さっぱり分かりません。
    辞めたい、逃げたい気持ちもあれど、
    現状を楽しんでいる狂った自分も存在しているようです。

    心の底からこの先、会社がどうなってしまうのか気になります。

    私が増員メンバーになり得るのか、私には自信がありません。
    確かにプロジェクトメンバーとして死力を尽くして頑張りました。
    けども他のメンバーとはまだまだ力の差が開いている状態ですorz

    自分が携わった部分に関しては、先輩に質問されても的確に答えられる自信があります。
    しかしいきなり機能説明されて、超理解して実行に移す能力に欠けています。
    マジ先輩スゴス。

    このプロジェクトに加わってから、初めて使った言語なので、
    言語の基本部分がまだまだ不足しています。
    それでも大分馴れてきましたb

    新しく作っている機能が自分でも驚くほどの超スピードで完成していっているのは
    驚きです。細かい指摘や、直しは入るにしても、これはまぁまぁな自信です。


    クビになるか、休業になるか、増員メンバーの一員になるか。
    今の私の運命はこの3択でしょう。
    裏選択肢として、会社が潰れるというのもありでしょうw
    またはグループから離脱して独立会社になるか
    (私のいる会社は他のグループ各社と比べて、かなりレベル高いです)。
    しかしそう簡単にいく話ではないでしょう。

    経済学専攻の同期に聞いた話しなのですが、
    プログラマー業界の下半期はツライそうですね。
    全然仕事がないそうです。
    さてどうなる。

    たくさん書いたー。
    まだ書きたい事はありますが、とりあえずここまで。
    私はどこに向かおうか。

    とりあえず余暇が欲しい。
    切実に

     

    コメントの投稿

    非公開コメント

トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    蒼天の彼方

    蒼天の彼方の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「蒼天の彼方」へ!
ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring