2016-12-31 23:07 [Sat]
2016年(H28)おしまい
» 日記
2016年が終わろうとしている。今年は一体何があったのだろうか?個人的に振り返ってみた。
1月: Party Hard、Abyss Odyssey をプレイ。奇跡的に連続更新が続く。
2月: Bastion でジャストガードが鍛えられる。スターウォーズ新作に感動。
3月: Hitman: Absolution がやっぱりクソゲだった。ヤル気が減退する。
4月: PSP版のクラシックダンジョンにハマる。何故かコナン映画を観まくる。
5月: Deadlight、Gunman Clive をプレイ。How to Survive にドハマリ。
久しぶりにブログのテンプレを改造。マークシートが天敵だと知る。
6月: お姉チャンバラZ2がSteamで、まさかの発売。速攻で購入してプレイ。暑い。
7月: Steamサマーセールが始まる。Darkness Assault をプレイ。
地球防衛軍がSteamで発売されて、購入を迷う。ブログ連続更新の危機が訪れる。
8月: Zombie Parking をプレイ。No Man's Sky を購入してしまう。時間泥棒。
暑い日が続く。映画館に行っていたので、スマホからブログを更新する。
9月: No Man's Sky ショックで積ゲー崩しが止まる。ゲームなんかもうやりたくない!
暑さがピーク。映画を観ている事が多かった。
10月: 引き続き、映画をよく観ている。体の不調が多く、若干ネガティブになっていた。
11月: 何故かポッキーの日の記事が大人気。月が大きかった。父が入院。
12月: 記録的な大雪が降る。雪かきで体が痛い。パソコン周辺環境を整える準備完了。
まるで、2016年の目次のようだ……。
こうやって書き出すと、ゲームブログのようだが、実は日記カテゴリの方が多い。
ゲームタイトルを恣意的に抜き出して書いているだけだ。
毎日更新していただけあって、内容が濃い。去年とは大違いだ。
映画は実はブログに書いていないだけで、まだ多く観ていた。
ブログに記事として載せていたのは20本。実際には、大体50本ぐらいだったと思う。
2016年の個人的なベストゲーム。
やはり1位は Party Hard かな。
次に Bastion と、How to Survive が続く感じだ。
Hitman: Absolution が一番ダメだった。ダメだと分かっていて、プレイして終わらせた。
No Man's Sky は、、、まぁ、あんなものだろう。
期待外れなのは間違いないが、遊べない事はない。
一気に熱が冷めて、ゲーム自体のヤル気が無くなったという意味では、ヤバいゲーム。
これからもアップデートされる事を願う。
完全体になった頃には、半額以下の値段になっていそうで涙が出てくる。
(そもそも早期アクセスゲームじゃないはず、なんだけどなぁ……)
珍しくSteamで割引無しの価格でゲームを購入した年だった。
Steam導入のきっかけになったSkyrimと、突発的に購入したGTA4以来だ。
お姉チャンバラZ2 は大好きなシリーズだし、発売直後の価格で購入して後悔はない
(割引無しでも買っただろうけど、実際は30%引きだった)。
No Man's Sky は、、、本当に問題児。
他に購入を迷っている一昔前のAAAタイトルを3本ぐらい買える値段だったぞ。
ブログには書いていない、実生活では一体何があったのか。
メモ帳の記録を辿ってみる。
1月: 「ライン入れろ」コールが鬱陶しいので、入れようとしたら入らなかった。
私のiPhoneは時代遅れの4Sなのだ。NTTを騙る電話と格闘。超勉強していた。
2~3月: 超勉強していた。挫けても、何度も立ち上がり、立ち向かった。勉強!
4~5月: 反動からかヤル気を失いかけるが、それでも勉強!
精神的に追い詰められる。
6~7月: プレッシャーに押し潰されて具合が悪くなる。猛烈な吐き気。腹痛、発熱。
8月: やはり空回り。物事が上手く進まない。
8月のメモは長文が多い。とても苦しんでいる。
自信を持つ事が出来ないが、取り組んでいた事はしっかりと出来るようになっていた。
レベルアップした自分を素直に認める事が出来ない。とにかく自分に言い聞かせる。
「大丈夫」の一言。だけど、大丈夫じゃなかった。
9月: 唐突に電話番号がメモられている。英語の勉強をしてみる。
10月: 読書をしている事が多い。英語の勉強も継続中。
11月: 何も書かれていない。
12月: 2016年中に終わらせておきたい事、10項目をピックアップ。
2015年よりもメモ帳を利用していない。あまり書いていなかった。
ブログよりも、真面目に苦しんでいる書き込みが多い。私も実は苦労している。
努力はしているけど報われない。1~8月の勉強自体も空回りしていた。
私自身のレベルアップには繋がったが、結果を出せず意味なし。
気のせいか、字がいつもよりも丁寧で、より切実な思いが伝わるようだった。
いや、しかし、こうやって書き出すと凄くナルシストって感じ。
ブログが存在し続ける限り、あとから振り返る事が出来るので、個人的には面白い。
去年よりも文量が多くなったのも、細かな書き込みのおかげだ。
続けて良かったブログの連続更新。
去年よりも濃い日々を送っていたわけではない。記録が多く残っていただけだ。
振り返ってみると、本当に長かったような、短かったような、不思議な感覚だ。
日々を大切に、確実に歩みたい。
1日は短い、1週間は短い、1ヶ月は短い、1年は短い。
一方で、長くも出来る。日々の一瞬の時を大切に生きる事だ。
去年の自分と、今の自分は確実に違う人間だ。
来年末もまた、違う自分に、もっと成長した人間になっていたい。
それでは、みなさん良いお年を。
- 関連記事