2016-09-10 23:38 [Sat]

オール・ユー・ニード・イズ・キル を観た

    » 映画
    トム・クルーズ主演、地上波初!
    SFアクション映画。
    ……の録画を観た。(タイトル長すぎで記事タイトルに入りきらなかったよ)

    オブリビオン の録画を観た
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-556.html

    上リンクが、前回記事。
    私はオブリビオンの続編なのかと思っていた。
    しかし別物のようだ。

    今回の連続放送は「トムクルーズが出ている最新SF映画」のまとめだったのか。
    公開年が2013年、2014年と連続しているのも気になる。
    関連性は無いものの、短期間によくこんなSF映画を撮ったものだ。

    内容としては、オブリビオンよりもしっかりしているように感じた。

    メカニックや、小道具、絵作りの面では劣るものの、良い感じだ。
    先の展開について予想がつかなかったのは面白かった。
    トムのカッコよさと、物語の面白さでグイグイと引っ張られた。

    私の母は映画の序盤を見て「難しい映画だ」との評価をしていた。
    完全にゲーム脳な私は映画の設定をすんなりと受け入れてしまった。
    逆に何が難しい設定なのかが理解できないヤバイ状態。
    まさに「ゲーム的リアリズム」の世界。

    オール・ユー・ニード・イズ・キル というゲームに私が参加したとしたら、
    生き残れないだろう。戦場の敵の動きを細かく覚えるのは難しい。
    どんどん逞しくなっていくトムは、何年もの時間をかけてレベルアップしたのだろう。
    エンドレスエイト的に言うと、トムは何十年ループしたのだろうか。

    最後の展開は、ポカーンとなった。
    ネットで調べると、色々な説を確認できるので、是非とも。
    映画を観ただけだと、分からない部分もあったので、やはり難しい映画だ。
    この映画を初見でどこまで理解できるのかは、
    原作を読んだかどうかの違いもあるかもしれない。
    (原作は日本のラノベ。ハリウッドはラノベもチェックしているのか?凄い!)

    改めて映画の物語を振り返ってみると、テーマが掴めなかったな。
    私は完全に娯楽映画の感覚で、ボケーっと観ていた。
    深い意味があるのかが分からない。うーん。

    最後に一つ言いたいのは、トムがカッコイイ!キャー
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring