2016-08-15 20:43 [Mon]

No Man's Sky 冒険中2

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    No Man's Sky
    http://store.steampowered.com/app/275850/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は25時間。

    あえて攻略中とは書かない。
    私は宇宙を冒険しているのだ。
    いつ終わるかも分からない、果てしない冒険の旅さ。
    (※飽きたら一時中断します)

    やばい、No Man's Sky で宇宙を冒険し過ぎた。
    他の事に手が付かない程にハマっている。
    いったい、いつになったら飽きるんだ。

    Steamレビューは未だに賛否両論。
    プレイ時間が50時間を超えている人が居て驚いた。
    これだけハマっているのに、私のプレイ時間は半分ぐらいなんだが……。

    徐々に勝手が分かってきたものの、まだ手探り状態。

    20160814173332_1.jpg
    右が私が降り立ったチュートリアル星。左が2番目に探索した星。

    20160814002230_1.jpg
    2番目に降り立った星から、私が降り立ったチュートリアル星を見上げる。

    画像の下の方に見えるのが、私が愛用している宇宙船。
    やー、凄い。これら全てシームレスに移動できるぞ。
    タイトル画面で、数秒のロードをするだけ。次世代を感じるゲームだ。

    20160814173557_1.jpg
    私が3番目に探索している星。

    20160814173812_1.jpg
    なんと、この星には海がある!湖もあるけど、川は無い。

    20160814174006_1.jpg
    水中の様子。活動時間が限られており、探索しづらい。

    エクソスーツに、水中でも活動しやすくなる機能を追加したおかげで、
    現在は多少マシになった。
    それでも、あまり水深の深い所や、陸地から離れた所には行けない。
    水中には資源がほとんど無く、あまり無茶をするとエネルギー切れで死にそう。

    20160814221950_1.jpg
    海底に眠る遺跡。

    20160815021750_1.jpg
    海底に沈む施設。

    エクソスーツの機能がまだまだ貧弱で、全然冒険出来ない。
    大量の資源を使って、死にそうになりながら此処まで来た。
    まだ必要が無いものの、この先、「放射線が強い」星や、
    「凄く熱が強い」星もあるらしい。先にエクソスーツの機能設計図だけ入手した。
    水中がこんなにも不自由だと、そんな特殊な環境の星では生き残れ無さそう。

    20160814223035_1.jpg
    過去の出来事が記憶されている遺跡。

    20160814224110_1.jpg
    水があると、なんだか絵になるね!

    20160815002249_1.jpg
    近づくと逃げるので、追いかけてエサをあげる。すると仲良くなれる。

    20160814235458_1.jpg
    こんなのとも仲良く出来る。見た目がモンスターだがな!

    3番目に冒険した、この星も全ての生物をコンプリートした。
    奇跡的に、この星には敵対生物がいなかった。
    ただし、水中にいる2種類の生物を見付けるのは大変だった。
    エクソスーツを、もっとパワーアップさせたいね。

    空を飛ぶ生物も2種類いて、なかなか気が付かなかった。
    NPCの異星人が何故か少なくて、苦労した。
    インベントリがキツイよー。

    今の所、3つの星を冒険完了。
    次の星に旅立とうと思う。
    まだ近くに星があったから、長旅にはならないだろう。
    最初の銀河でウロウロし過ぎかな。

    ハイパードライブもある事だし、そろそろ銀河を脱出したい気もする。
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring