2016-08-01 22:14 [Mon]

ペンタブを置く場所が無い、奥行が無い

    » 日記
    ここのところ、ずっと30度超えしている。厳しい。
    札幌は大丈夫だけど、道内で大雨警報が多発。
    札幌では、たまに大粒の雨がボツボツ降ってくる。
    警報が出るほどじゃないから、大丈夫。大丈夫。


    マウス購入のついでに、ディスプレイアームも購入しようと考えていた。
    エルゴトロンのディスプレイアームが良いらしいので、検討中。
    検討中だった。
    なんか詰んだっぽい。

    LX デスクマウントアーム
    http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/351/Default.aspx

    アームの支柱を、机に挟むタイプを検討していた。(上記リンクのタイプ)
    でも、私が使っている机では挟めないかもしれない。
    机の天板を支える鉄棒が横に走っているからだ。
    挟もうとすると、天板と鉄棒の両方を挟む形になり、天板との間に隙間が出来る。
    アームが不安定な形になる可能性があるのだ。

    不安定な形で使用した結果、
    WQHD27インチが落ちて割れる、高いキーボードも巻き添えで壊れる、
    もしかすると腕や顔に重傷を負う可能性もある。
    詰んだ!!
    悲惨な未来しか見えない。

    ディスプレイアームを使って、机の使用可能領域を広げる企みが失敗しそう。
    商品の詳細を見て、さらに検討するつもりだけど絶望的だ。
    机の端から2.5cmの所に鉄棒がある。
    つまり2.4cmほどで、ディスプレイを支えるアームを取り付けられるのかだ。
    そんな狭い領域に負荷をかけると、今度は机がぶっ壊れそうだ。
    ディスプレイは結構重いからね。

    かなり困った。完全に机選びに失敗している。
    (奥行無いし、横方向にも狭い)
    3年前の私は甘かった……!

    机選び
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-169.html

    L字に拘っていたけど、ダイニングテーブルを2つ買えば良かった。
    このままでは、ペンタブを使う事が出来ない。

    ディスプレイの下に台を置く方法も考えた。
    しかしディスプレイスタンドの調整機能で一番下に調整しても、
    ちょっと高めな状態なのに、これ以上ディスプレイの位置が高くなるのはマズイ。

    本当に困った。何故、家具屋さんは最強の商品を作らないのか。
    どうでも良いマイナーチェンジの廉価版ばかりなのか。
    どれもこれも似たような商品で、しかも痒い所に手が届かないのか。
    そもそも良い商品を選べない私が馬鹿なんだよなぁ。くっそおおお。

    とにかく私が甘かった。
    ペンタブを使う方法がなく、途方に暮れている。本当に困った。

    批判や文句ばかりだけど、ほとんど責任転嫁なんだよなぁ。
    自己責任か。
    くうう、本当に上手くいかない。
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring