2016-06-04 02:04 [Sat]
お姉チャンバラ Z2: カオス 攻略中1
» ゲーム
Steamで売っているコレ。Onechanbara Z2: Chaos
http://store.steampowered.com/app/446390/
現在プレイ中。
プレイ時間は3.9時間。
個人的なSteamニュース
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-461.html
上記、記事から引用していくと。
> 日本時間では3日(金)11時の配信を予定
11時半頃まで勉強して、それから購入した。
> 値段にもよるけど、定価で買うかもしれない。
3980円が30%引きで、2786円。買い。
発売日から値引きされている上に、
想定していた金額よりも安かったので買った。
「お姉チャンバラz1」 Xbox版が2012年1月19日に発売。
「お姉チャンバラz1 with NoNoNo」(キャラ追加版) PS3版が2013年11月7日に発売。
「お姉チャンバラz2」(ステージ追加、システム追加) PS4版が2014年10月30日に発売。
「お姉チャンバラz2」(ほぼ、そのまま移植) PC版(Steam)が2016年6月3日に発売。
4年前のゲームz1を、
2年後z1+追加要素=z2にして、さらに2年後の現在、
PC用にメニュー追加(キーコンフィグ、解像度変更など)や、
調整を行って販売という形。
ストリートファイター2を思い出す。
1ユーザーの私から見ると、かなり黒字だろうと予想しちゃうけど、
そんな簡単な話じゃないのかな?
開発費が相当かかっちゃっている??
とにかく値段は、めずらしく妥当だと思った。
ファンアイテムと化したPS4版(未開封)を持っているけど、
損した気持ちにはならなかった。
チラッと書いたけど、PC版という事で、
キーボード操作と、コントローラー操作のコンフィグが行える。
ボイスや字幕を英語と日本語で切り替えられる。
解像度を1920×1080まで設定できる(PS4と一緒?)。
以上!
おそらくPS4版との違いはコレぐらい。
DLCでバナナ&ストロベリーがXとY、両方いつでも購入できるのは
PC版ならではの特権かな。
個人的に発生した問題。
海外の他の購入者も、同じ症状の人がいたようだ。
--↓-- 追記: 2016/06/25 22:35 --↓--
以下、(1)(2)の問題は現在のバージョンでは解決済み。
お姉チャンバラ Z2: カオス 攻略中6
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-471.html
ver 1.0.3 で解決した。
良く参照されている記事のようなので、念のために追記した。
--↑-- 追記ここまで --↑--
(1) フルスクリーンにすると、画面に黒い枠が出る。

上スクショの状態。
おそらく1920×1080以上の解像度を持つディスプレイが未対応。
どう頑張っても正しく表示できなかった。
ゲームをする前に、PC側を遊びたい解像度に変更しよう。
(2) ゲーム速度が異常に早くなる。
私の環境では常時144fps出ていた。
プラクティスで、ゾンビを100体出現させても、90fpsも出ていた。
早すぎるよ姉ちゃん!!
60fps以上出せるディスプレイには未対応。
ゲームをする前に、PC側で設定を落とそう。

上スクショのような感じ。
(解像度と)リフレッシュレートを変更して、適用しよう。
この画面に行くには、
「デスクトップの何も無い所を右クリック」
↓
「NVIDIA コントロールパネル」
↓
「ディスプレイ項目の中にある、解像度の変更」
だ。
(パソコン何でも博士では無いので、
上記方法で見付からない場合は勘弁して下さい。
ようは(解像度と)リフレッシュレートを、
PC側の設定で合わせてやれば良いのです。)
--↓-- 追記: 2016/06/05 2:40 --↓--
上スクショの画面内、リフレッシュレートの項目に
60Hzが無い場合。

「NVIDIA コントロールパネル」
↓
「ディスプレイ項目の中にある、デスクトップのサイズと位置の調整」
スケーリングを実行するデバイスをGPUに変更して適用する必要がある。
--↑-- 追記ここまで --↑--
Ver.1.01 での不具合だと割り切るしかない。
問題放置せずに、解決して欲しいなぁ。
私はこの問題のせいで、購入してから4時間ほど
設定を弄り回したり、調べたりした。
3.9時間のうち、80分は調査のための起動時間だ。
スマートな解決方法が発見出来なかった。
いつか修正されるだろうと願い、
上記のようなメンドクサイ方法で、一時的に問題を回避している。
その他、Ver.1.01 時点での私が遭遇した不具合。
・彩、カグラのお姉ちゃんズが暴れる序盤のラスト、
マンガ風の紙芝居の最後の彩のボイスが英語になっている。
「なんとおー」が聞きたいよおおー!
・カグラのブーメランのチャージ、咲の特殊攻撃(構え)の2段目以降、
エフェクトが残る。
エフェクトが発生しない通常投げのブーメラン、
咲の特殊攻撃(構え)の1段目を出す事によって消える。
・突然のエラーでクライアント落ち。
私は中国ステージの最初のムービーが終わった後、
キョンシーがアップになった所で、落ちた。(今のところ、この1回のみ)
ゲームを起動し直したら、続きから遊べた。
・ゲームプレイ中に、プチフリ?が起こる。
これは個人の環境問題なのだろうか?
中国ステージ、砂漠ステージと連続で遊んでいたら、
砂漠の中を移動中に、何度かフリーズした。
(2~3秒のフリーズ後、再び動かせる。BGMは止まらない)
HDDのアクセスランプが点滅していなかったので、
データの読み込みが発生しているわけじゃなさそう。
・ムービーと音がズレた。(1回だけ発生)
ムービー中のフリーズ?どこかでタイミングがズレた。
常時144fpsもそうだけど、V-SYNC(垂直同期)設定の
重要さを初めて知った。(バージョンアップで設定項目が増えるかな?)
これは、もしかするとスタッターというヤツなのかな?
ツイッターで、Steam売上3位を喜んでいたけど、
そんな場合ちゃう!早くバグを直してネ。
ゲーム自体が恐ろしく軽い。
GPUに全然負荷がかかっていないようだ。
ファンから爽やかな風が出てくる。
これは技術力の高さの証拠かな?
ゲーム内のポリゴン数を徹底的に削減した効果なのかな?
How to Survive はあんな見た目だけど、FFのベンチマーク並みに
負荷がかかって、部屋の温度が上がるレベルだったからね。
ただし、グラはいつものお姉チャンバラだったな。
曲線のポリゴン具合が気になってしまう。
でも、PS4準拠ともなると、あんなもんなのかな。
> もう、ほとんど全ての展開を知っている。
> 自分で動かす楽しみぐらいしか残っていない。
これは杞憂だった。
ファンだからだとは思うけど、めっちゃ楽しい。
実況プレイ動画では行っていない場所を発見できた。
(……と、言っても行き止まりに破壊出来るオブジェクトがあるだけ)
やはり自分の思い通りに動かせるのは楽しい。
チェイスのせいで2段ジャンプが難しくなっている。
序盤のステージで練習した。
反面、クールコンボの難易度は簡単になったと思う。
通常攻撃の速度が遅いので、タイミングを合わせやすい。
彩のサマーソルトキック、咲のドロップキックに感動。
ずっと変わらない印象があった蹴り技が、まさかの進化!
敵がアグレッシブ!
ノーマルでプレイしているけど、バンバン攻撃してくる。
上手く回避を織り交ぜないと、全然クールが繋がらない。
それどころか死ぬ!
背中を見せると襲ってくる上半身だけの敵が凄く厄介。
私は未だにモグラと、キョンシーの攻略法が分からない。
気が付くと、体力がピンチになっている。強すぎる!
ゲームはまだ中盤ぐらいまでしか遊べていないけど
楽しいな。
> ゲームばかりしているわけにはいかない。
> しかも今は個人的に、ちょうど忙しい。
> 色々と発売されるのは嬉しいけど、自制しなくては!
こんな事を書いておいて、ちょっと徹夜プレイしたい気分。
4時間も設定で悩まずに、パパッと遊んでしまえば良かったなー。
以上!
6月3日の記事として書きたかった事だ。
うひー遊びたいーー
--↓-- 追記: 2016/07/08 22:40 --↓--
バグまとめ。
お姉チャンバラ Z2: カオス 攻略中 番外編
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-498.html
--↑-- 追記ここまで --↑--
- 関連記事