Steam成人式、20歳おめでとう2
» ゲーム
もう既にSteamのトップページにリンクが見当たらない。あっさりだな。
20周年だぞ。
Steam 20周年記念
https://store.steampowered.com/sale/steam20
Valveは、2003年9月12日にSteamをリリースしました。それからの20年間で達成してきたことを誇りに思うとともに、皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。 Steamの成功は、Steamを利用する世界中のプレイヤーと開発者による直接の成果です。
Steam成人式、20歳おめでとう
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3178.html
一週間ほど前に書いた記事だが、ちょっと追加で書き足したい。今日は記念すべき日であった。
みんなはちゃんと歴史を読んでいたかな?
Steam 20周年記念
https://store.steampowered.com/sale/steam20
謎改行が入っているけど、原文そのままコピペだよ。これらの2作品のリリースの間に、『Codename: Gordon
』が5月に(厳密には)Steamで初めてのサードパーティーゲームとしてリリースされました。 (残念ながら、このゲームは現在ではSteamのカタログには載っていませんが、それでもSteamの歴史の重要な部分です!)
Steamで初めて発売された伝説のサードパーティ製ゲーム。
2004年5月にリリースされたゲームだ。
めっちゃ気になるじゃん。検索したらあっさり動画が見つかったよ。
Codename: Gordon [GAMEPLAY] - PC - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1XtOkCJuygs
他にも動画がたくさんヒットしたので、気になる人は調べてみよう。
2D横スクロールアクションゲームだったな。
見ているだけでも分かる、キーボードとマウス操作。
移動、ジャンプ、近接攻撃、銃、手りゅう弾、マウスで攻撃の方向を決める、
あとは武器の切り替えか。コントローラー操作でもボタンが足りるシンプルさだ。
エイリアンっぽい敵と、重火器を使う謎の重装備兵。
それらの敵と戦いつつ、ステージを進める。謎解きもアリ。
シンプルに、堅実に作られてそうで良いじゃん。悪く無さそうだ。
2D横スクロールアクションに飢えている時であれば、十分に選択肢になり得る。
残念ながら、ストアからは消えてしまっているけどな。もったいねぇ。
伝説のゲームと言う事で、一定数の需要はあり続けたであろう。
今でも売っていれば、それなりの儲けが出ていそうである。
値段とか、何か問題があったのだろうか。知る由もないな。
Steam 20周年記念
https://store.steampowered.com/sale/steam20
やっぱり謎改行が入っているけど、原文そのままコピペだよ。Valveが9月26日に『Day of Defeat: Source
』をリリースします。 その数週間後、『Rag Doll Kung Fu
』が、Steamで配信された最初のサードパーティーゲームになります。
読者の中には「この愚か者どもはさっき2004年の『Codename: Gordon
』が最初だと言ったじゃないか」とぼやいている人がいるかもしれません。 おっしゃるとおり、私たちは愚か者です。 それはさておき、『Codename: Gordon
』は、リリース後すぐになくなってしまったので、社内でちょっとした議論がありました。 この記事の書き手は八方美人なので、両方とも書いておいて、あとの判断は読者におまかせししたいと思います。 (「どういたしまして」と言うほかないですよね?)
Steamで初めて発売された伝説のサードパーティ製ゲーム。
2005年10月にリリースされたゲームだ。
私の頭がボケたわけじゃない。ゲイブもそう言っている。
Codename: Gordonは消えてしまったけど、Rag Doll Kung Fuは生きているぞ。
伝説のゲームと言う事で、欲しい人は買うと良い。
コレクターアイテムとしては良いんじゃないかな。
何故、コレクターアイテムと言う書き方をしたのかと言うと、
Rag Doll Kung Fuで検索してプレイ動画を見た結果、意味不明だったからだ。
Rag Doll Kung Fu Gameplay PC HD - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KA8buiPf5C4
他にも動画がたくさんヒットしたので、気になる人は調べてみよう。
なんだい、これは……。
動画を見ただけだと、2Dで、実写ムービーのあるゲームとしか言えない。
Rag Doll Kung Fu
https://store.steampowered.com/app/1002/Rag_Doll_Kung_Fu/
ラグドール?と言うか、マウスを使ってキャラクターを振り回す系ゲームらしい。
動画を見ていても、マジで意味不明だった。
紹介をしておいて何だが、途中から動画を見るのが苦痛になったレベル。
なんだこれ……。
バカゲー?クソゲー?現時点で「やや好評」になっているし、
プレイしてみると、意外と面白いのかもしれない。100円でお安いのは良いね。
A piece of Steam history - THE FIRST EVER NON VALVE GAME TO APPEAR ON THE STEAM PLATFORM!
グーグル翻訳より。Steam の歴史の一部 - 史上初の非 VALVE ゲームが STEAM プラットフォームに登場!
ストアページにもネタとして書かれている。
そこそこの売り上げと需要が続くだろうな。めっちゃ美味しい立場のゲームだ。
しっかりと作られているであろうCodename: Gordonが消えて、
謎ゲーのRag Doll Kung Fuが残る辺りが、Steamの面白いところ。
今後も歴史として残していって欲しいねぇ。
半分ぐらいは知っていたけど、今回の歴史を振り返る企画は面白かったわ
- 関連記事