2023-05-27 23:24 [Sat]

AI時代が一気に動き出している感

    » 日記
    既に少し前の話題だが、気になっている。これどうなんだろう?

    日本語能力の高い生成AIの基盤技術、スパコン「富岳」で開発へ…東工大・富士通などのチーム : 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20230522-OYT1T50105/

     東京工業大や富士通などのチームが今月、日本語能力の高い生成AI(人工知能)の基盤技術の開発に乗り出す。国産の生成AIを開発し、国際競争力の強化につなげる狙いがある。

    米オープンAIによる対話型サービス「チャットGPT」に代表される生成AIは、AIの訓練にインターネット上の英語の文章が多く使われている。そのため、日本語の精度が英語より低いことが課題だった。

    スパコン富岳を使ったら、どれだけ凄い事になるのかは気になる。
    AIの教育に使うだけで、実際の運用は別マシンだとは思うけどね。

    ChatGPTとか、文章生成系のAIを使った事がある人ならば分かると思うが、
    既に馬鹿みたいに凄いんだよね。グーグル翻訳が何語なのか分からないレベル。
    日本語を流暢に、完璧に使いこなしている。

    たまに見かける掲示板や、何かのコメント欄に書き込まれている謎の日本語。
    本当に日本人なのか、もしくは日本語練習中の外国人なのか不明だが、
    あれらの書き込みに比べると、ChatGPTの文章の方が遥かに自然だ。
    ある意味、低レベルな層の人間は既に超えてしまっている。

    和製のChatGPT? 「富岳」で対話型AI開発へ 学習に日本語 [ChatGPT]:朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASR5Q6TLPR5QULBH00F.html

     米企業を中心に対話型AIが急速に普及する背景には、コンピューターの高性能化や大量の文章の学習がある。ただ主要なAIは英語を中心に学習し、日本の歴史や人物について誤回答が多いなどの課題があった。

    日本語版ウィキペディアなどで学習した対話型AIを、世界最高峰の計算能力を持つ富岳を使って早める手法を開発することにした。

    日本語の精度をより増した状態と言うのが分からないんだよな。
    どうやら日本に関する誤回答を減らしたいようだが、そこが問題なの?
    普通にググレよ。
    もしくは学ぼうとしている学習元である、大好きなWikipediaに行け。

    第二のChatGPTを作るのが目的と言うわけでも無さそうだな。
    入力された文章を読み込んで、次に出てくる確率が高い文章を出力する。
    これが基本のはず。ChatGPTの時点で既に達成されていると思う。
    日本の正しい知識を教えた所で絶対の回答は返ってこない。
    たまに間違う事もあるだろう。ほんのちょっと日本に詳しいChatGPTか?

    それに日本のWikipediaは信憑性の怪しい情報も含まれている。
    文章のスタイルは学んでくれるだろうけど、知識面は怪しいままだ。
    そして、その文章のスタイル自体が既にChatGPTの時点で流暢。

    日本語能力の高い生成AIの基盤技術、スパコン「富岳」で開発へ…東工大・富士通などのチーム : 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20230522-OYT1T50105/

    チームの坂口慶祐・東北大准教授(情報科学)は「米国の一部の企業だけが技術を持つ状況は好ましくない。様々な課題に対処するためにも日本が技術を持っておくことが重要だ」と話す。

     AI開発に詳しい松原仁・東京大教授の話「生成AIが社会を変えると言われる中、国産の技術を持つのは適切だ。一方、著作権侵害の懸念などもあり、開発の目的や 進捗 を丁寧に説明することが求められる」

    本来の目的はこっちなのかなぁ。
    いくら便利で凄まじい機能を持つChatGPTとは言え、外国産だ。
    確かにいつまでも頼るよりは、国産を作ってみた方が良いだろうな。
    国産OSみたいに潰されない事を祈りたい(笑)

    ハード面は良いとして、国産のソフト面は弱い印象があるんだよなぁ。
    活躍しているソフトがあったら申し訳ない。少なくとも今パッと思い浮かばない。
    国産の生成系AIが完成したら、それなりにソフト面の方も盛り上がりそうだ。
    日本のIT業界が壊れているから、使いこなせず、使えずの可能性もある。
    どんな感じになるのか、とにかくワクテカだ。

    私は文章生成ばかり気にしているので、絵の方は分からん。関係するのかね?
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring