2023-04-19 22:17 [Wed]
お高い椅子がぶっ壊れた
» 日記
寿命だろうな。休息が下手、回復どころか具合が悪い
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3017.html
もはや二週間近く前の話になる。更には問題が発生してしまった。これは明日にでも書こうと思う……
「明日にでも書こう」とは何だったのか。
寝落ちと、次から次へと起る平穏じゃない日常によって、
書くタイミングを失い続けていた。だいたい自分が悪い。
結局どんな部屋になったか
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-210.html
引っ越した結果、どんな環境になったかを大公開!
もはや10年前の話になるのか。嫌になるね。椅子 : Ergohuman メッシュチェア ヘッドレス付き
今も使っている。エルゴヒューマンの椅子だ。
徐々に、徐々に色々な場所が壊れて行った。
最初は椅子の肘置きだ。何年前の話なのかは忘れた。
腕を置いた時に手首が触れる辺りのゴムが少しずつ破れていった。
椅子を回転させると、肘置きが机に衝突するのだ。
おそらく机との衝突を繰り返しているうちに、ゴムが破れた。
接着剤でゴムをくっ付けて使っていたが、無駄だった。
簡単に剥がれてしまう。
鬱陶しくなったので、ゴムが破れたまま使うようになった。
去年だったかな、それとも2年前だったかな。
ゴムが破れた肘置きが、今度は外れた。
肘置きごとボロンと、もげた。
重量感のあるドシンと言う音をたてて、肘置きが床に落ちた。
焦ったな。一気に汗が噴き出した記憶がある。
ボルトの途中から折れてしまったのだ。直しようが無い。
当然、ゴムが破れた原因と同じだろう。
誤解しないで欲しい。私は勢いよく椅子を回転させていない。
椅子の肘置きと、机は何度も衝突し続けた。
壊れるほどの衝突では無かった。ダメージの蓄積だと思う。
10年近く衝突し続けた結果、ボルトが折れる程のダメージになったのだ。
最初は不便に感じたけど、慣れたな。
意外と片方の肘置きが無くても大丈夫だ。
以降、机と椅子が衝突する事は少なくなった
(外れた左腕側の肘置きではなく、今度は右の肘置きが危ういかも)。
そして、二週間前。
肘置き以上に我慢できない故障が発生した。
リクライニング機能がぶっ壊れた。
何の前触れも無かったな。
いつものように椅子の背もたれに寄り掛かった瞬間、
バキィッ!!と音がしたのと同時に、一気に後方へと倒れた。
もう元には戻らない……。
これまた一気に汗が噴き出した記憶がある。
まずは後方へ倒れ過ぎた勢いのまま、椅子から落ちて怪我をしなくて良かった。
色々と椅子を弄ってみたものの、どうにもならなかった。
椅子の高さを調整するレバーで頑張るしかない。
レバーを上に押すと、椅子の高さを調整できる。
レバーを前方に押すと、椅子の座面が動く。
レバーを手前に押すと、椅子の背もたれが倒れる。
レバーをニュートラル、中央の位置に戻すと、椅子の背もたれが固定される。
車のギアチェンジのようにして、椅子を乗りこなしているわけだ。
今までのように、自動的にリクライニングをしてくれない。
レバーを手前に押して、背もたれを倒す(最も倒れた状態にしかならない)。
レバーを中央の位置に戻して、背もたれを固定する(普通の椅子の背もたれの状態)。
はー、オートマからマニュアル車(椅子)に変わっちゃったよぉ。
最近、腰が痛くなりがちだったり、座り疲れてしまうのは、このせいもあるだろう。
全く気にしていなかったが、リクライニングにはとてもお世話になっていたようだ。
今までありがとう……。
左腕側の肘置きのゴムが破れる。
↓
左腕側の肘置きが外れる。
↓
リクライニング機能が壊れる。←今ココ。
さすがに買い替えだな。もうムリポ。
でも余裕が無いので、もう少し座り続けるしかない。
まだ最低限、椅子の役割は果たしている。
壊れたのは、いわば贅沢機能の部分だ。
肘置きも、リクライニング機能も、贅沢品ですよ。
エルゴヒューマンの椅子を購入した、2013年の時とは違い、
評価が変わってきている。良い椅子ではあるけどな。
今度は程々の値段の、日本の椅子にするのも良いのかもしれない。
もちろん、最終的には一番お高い最高の椅子が欲しいけどね。
いや、でもそれも一長一短なのかもしれないな。
改めて2023年現在のネットで椅子について調べると、色々と情報が出てくるのだ。
前に椅子を購入してから10年も経ってしまった。色々と事情は変わって来ている。
なるべく早く買い替えたいけど、もう少しお付き合いする。
余裕を作るのも大切だし、調べるのも大変そうだ。
あぁ、座面が外れて、椅子の支柱がケツ穴にぶっ刺さらない事を祈っていてくれ。
お嫁に行けなくなる。
---
疲れているとは思えないが寝落ち52
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-3025.html
先手を打って、寝落ちをする前に記事を書く。いつもと同じ精神論で終わらせるのではなく、先手を打ってみようと思う。
大した事じゃないけど、いい加減にしないと本当にネタを忘れてしまうわ。
夕飯を食べた後だと寝落ちする可能性が高い。日中に書くのだ。
そうして、あらかじめ書いておいたのが、この記事。
あとは寝落ちしても大丈夫なように、予約投稿にしておく。
だがしかし!その日に書きたい事が出てきてしまい、何度か予約をキャンセル。
この記事は下書きのまま、少しの間だけ眠っていた。
記事を寝かせていると、その間に私が追加情報を発見してしまう事がある。
今回は少しだけ続きを書きたい。
左腕側の肘置きのゴムが破れる。
↓
左腕側の肘置きが外れる。
↓
リクライニング機能が壊れる。←今ココ。
上の方でも書いた、この故障箇所は割と一般的だった。私だけじゃない!
特にリクライニングの故障は、もはや運命のようなもの。
「背もたれ 戻らない」でグーグルのサジェストが出てきてしまう。やべー。
更なるキーワードとしては10年。
およそ10年ぐらい使い続けると、経年劣化で壊れる可能性アリ。
何者かは知らないけど、個人ブログで、
「細いボルトだけで人体を支えるのは無理がある。設計ミスを感じる」
などと書いている人も居た。耐久性に難あり?やべー。
背もたれが外れて怪我をした人まで居た。
私も背もたれが外れたら大怪我だろうな。壊れたリクライニングをしつこく使って、
ほぼ寝たような状態で座っている事もある。あまり体重をかけない方が良さそう。
自分だけなら良いが、近くに猫が居たら死亡事故になりかねない。怖い。
完全にトラウマになるぞ。
10年ね……。エルゴヒューマンの椅子が、どれだけ売れたのか。
すぐに買い替えずに、どれだけの人が長く愛用しているのか。
大変な事になりそう。
さすがに今は商品が改善されていると思う。
あまりネガティブキャンペーンをするのも良くないので書いておく。
今の商品と、以前の商品でどれだけ変わったのかは不明。
だけど商品自体はリニューアルされているようだ。
間違いなく良い椅子ではあるけど、私はもう無理。
次からは違う椅子を買うぞ。
似たような良い感じの椅子を探したい。
腰を悪くしないためにも、本当に早く何とかしたい所だ
- 関連記事