2023-01-11 23:59 [Wed]
冬なんだし、もっと雪が欲しいよね?
» 日記
おそらく今まで降っていなかった分がドッサリと降った。札幌・小樽に大雪警報 昼すぎまで大雪に警戒(気象予報士 鎌田 隆則 2023年01月10日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/kamanyan/2023/01/10/21343.html
昨日の話。昨夜(9日)から今日(10日)は冬型の気圧配置が強まり、札幌や後志地方の小樽を中心に雪が強まりました。午前10時までの12時間で道内で最も降った雪の量が多かったのは札幌市小金湯で42センチ、次いで後志地方の小樽で30センチと大雪となりました。札幌でも12センチの雪が降りました。
分かりやすく写真が載っている。有難い!
そう、まさにリンク先の写真のような状態だったのだ。
アスファルトが見えていて、凍っていたり、融けてグチャグチャだったりした。
一夜にして一変。かなりの量の雪が降り積もった。
結局10日は一日中、雪が降っていたな。
あまりにも一気に雪が降ったせいで、近所で停電があったらしい。
朝5時ごろに1000世帯?ぐらいが停電。
何故かテレビでは早朝に一回しか話題を取り扱わず、親から聞いた情報だ。
私は直接ニュースを見る事が出来なかった。
北海道~北陸で雪強まる 札幌市などで今季一番の積雪 大雪による交通障害に警戒(気象予報士 日直主任 2023年01月10日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/01/10/21345.html
札幌と小樽が特に酷かったそうだ。11時までの12時間降雪量は北海道石狩地方の札幌市郊外の小金湯では44センチ、後志地方の小樽市で31センチ、札幌市で12センチなどと、市街地でも大雪となっています。11時の積雪は札幌市で46センチ、小樽市で72センチと今シーズン一番の積雪となっています。
上リンク先では46センチとなっているが、最終的にもっと積もったはず。
今日は天気が良かった。すっかり真っ白な景色に変わってしまい、
太陽の光が真っ白な雪に反射して眩しい。
せっかく今年は雪が少なめかと思っていたのにな。
大量の雪は重さもズッシリとあった。
今日の天気の良さで多少は融けたと思う。でも大変だったよ……。
北海道 1月としては約90年ぶりの暖かさに? 雪崩やつるつる路面に要注意(気象予報士 鎌田 隆則 2023年01月11日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/kamanyan/2023/01/11/21361.html
昨日(10日)は寒気が流れ込み、小樽や札幌市南区で記録的な大雪となった道内ですが、今日(11日)からは打って変わって暖かい空気が流れ込み始めます。ピークは13日頃の見込みで、上空1500メートル付近でもプラスの気温となる、4月下旬並みの暖気が流れ込むでしょう。この暖気の影響で13日は全道的に平年より大幅に高い最高気温となりそうです。
今度は馬鹿みたいに気温が上昇するぞ。13日は、最高気温が札幌で9度、函館が10度の予想です。もしここまで上がれば、札幌で1月に最高気温が9度以上となるのは統計開始以来5回目で、1928年に10.0度となって以来、95年ぶりのこととなります。函館でも1月に10度以上となるのは統計開始以来9回目で、1937年に10.1度となって以来、86年ぶりのこととなります。
今日は、昨日の天気が嘘のような天気の良さだった。
明日からは更に天気が良くなっていく。良過ぎである。
今回降った大雪も、かなり融けてくれるであろうと期待している。
そして、再び馬鹿みたいに気温が低下する。
天気予報では日曜日からか。元に戻るとも言える。
一日中プラスの気温にならない。マイナスの日々だ。
今のうちに多少でも雪が融けて減ってくれないと、大変な事になりそうだ
- 関連記事