2022-10-22 23:59 [Sat]

何も知らないが歴史的なのは分かる4

    » 日記
    日々、変化していっている。目が離せないね。

    何も知らないが歴史的なのは分かる3
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2850.html

    今日ついに150円台になっていた。
    さらば140円台。

    昨日、別れを告げたはずの140円台が早くも帰ってきた。
    見えない所で、激しい攻防が起きているのか。

    政府・日銀、NY市場で円買い介入 152円目前から一転急反発:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102200028&g=eco

    【ニューヨーク時事】週末21日のニューヨーク外国為替市場では、円相場が急反発し、一時1ドル=146円台に上昇した。直前に152円目前まで下落し、約32年ぶりの円安水準を更新したばかりだった。1日の値動きは6円近くに達した。

    再び円買い、今回は覆面介入? 投機筋牽制、円安の動き緩める狙いか:朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASQBQ6CZDQBQULFA00B.html

    9月22日に24年ぶりの円買い介入をしており、追加の措置となる。あえて実施を公表しない覆面介入とみられる。

    覆面介入って、どういう事だ??
    確かに異常な動き方だ。昨日いきなり152円になっていたのも驚きだし、
    覆面介入にしたって、突然7円以上も円を動かして良いのか?
    さっぱり分からない。

    テレビのニュースではチラッとやる程度。もはや円安に慣れたのだろうか。
    もっと大騒ぎするのかと思っていた。
    予想に反して、テレビではほとんど取り上げられなかったのだ。
    覆面介入(?)の事もあり、国に「あまり騒ぎ立てるな」と口止めされたのだろうか。

    150円がマズいのか、急激な円安だったからなのか。
    いずれにせよ、どうせまた近いうちに150円台になる。
    一見、無駄金のようにも思えるけど、円安のスピード感も重要らしい。
    緩やかな円安を望んでいると聞く。どの程度の円安を想定しているのかは謎。
    だからこそ150円に対して、どう思っているのかは気になる所だ。

    マジでどうなってしまうのか。2022年中に更なる波乱がありそうだ
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring