2015-07-02 22:41 [Thu]
町の修理屋さん
» 日記
DELLの中国人の方が言っていた内容です。「修理費7万、修理時間3週間が厳しいようでしたら、
町の修理屋さんと相談してみて!」
この「町の修理屋さん」について、色々と調べてみました。
とても胡散臭いです。
ドスパラさんに、3000円でCPUグリスを塗り直す作業を
お願いするのも怖い状況です。
ネット工作員が壮絶な戦いを繰り広げているのか、
検索すると良い話が出てきません。怖すぎます。
デスクトップパソコンであれば、自分でも簡単に塗り直せるので
お願いできそうです。しかしノートパソコンはお願いするのが怖いです。
2015年の情報は出てこなかったので、現在は違うのかもしれませんが、
2012年頃は相当、悪評で盛り上がっていたようです。
反面、ソフマップさんの修理は良いらしいですが、
修理内容的に、DELLさんに修理をお願いするのと変わらない値段になりそうです。
大手じゃない、名前を知らない修理屋さんについてはよく分かりません。
口コミやら評判がヒットしなくて、怖いです。
もし私が人柱になって、突撃して、破壊されると、
2、3年はパソコン無し生活をするしかない状態になります。
修理屋さんは、お客さんに口コミを書いて貰った方が良いですよ。
口コミを投稿してくれた方には、ブランクDVDプレゼントとか、
修理費用1割引とかやって、知名度の向上と信頼性のアピールをして下さい。
パソコンの修理って、メーカーだろうと、大手だろうと、知らない所だろうと、
本当に直してくれるのか分からない部分があります。
お店側としては、新しいパソコンを買って欲しいのでしょう。
過去に故障したノートパソコンも、色々と苦労があったのを思い出しました。
結論、高かろうが、時間がかかろうが、
このノートパソコンの製造元であるDELLさんにお願いする事にしました。
製造元なのだから、絶対に部品はあるはずだし、
間違いはないでしょう。
決してDELLの中国人の方が、良い人だったからではありませんよ?
もしかすると策士だったのかもしれませんがw
DELLさん、お願いします!パソコンを直して下さい。
あとパソコン修理を承っているお店の方、
くどいようですが、知名度の向上と信頼性のアピールをして下さい。
「あのお店にお願いしたら、安くて早くて、完璧に直してくれた!」
「パソコン修理するなら、あのお店しかないぜ!」
とユーザーの方たちが勝手に噂するレベルになっていれば、
私もお願いしていたと思います。
- 関連記事