気になる話題を一気に4つ、雑に書く
» 日記
今日は気になった話が多い日だった。勢いでブログを3記事ぐらい書こうかなと思ったけど、
いつも通り体力が無くて断念。
どうせ書いても愚痴ブログにしかならないしね。
え?いつも愚痴ばかり?ははは。
コロナ「全数把握」見直し、きょうから全国一律で開始 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220926-OYT1T50036/
政府は26日、全ての新型コロナウイルス感染者を確認する「全数把握」を見直し、氏名などを把握する対象を高齢者など重症化リスクの高い患者に限定する仕組みを始めた。医療機関の患者届け出の事務負担が、大幅に軽減される。対象外の人も含めた感染者数の集計は継続する。
本当に大丈夫なのか?見直しは今月2日以降、希望する都道府県で先行実施された。宮城や鳥取など9県で既に始まっており、これを全国一律化した。
じゃあ結局、今までの詳細な報告は何だったのか。
若者を見捨てようとしているのか、
新型コロナを無かった事にしようとしているのか。
東京オリンピックが新型コロナに打ち勝った証だったしな。
毎日、万単位の感染者が出ているけど、問題ナシ!勝利宣言済みなんだわ。
サポートセンターもあるらしいし、どうなるかだね。
テレビに出ていた医者が面白い事を言っていた。
「ウィズコロナは、言い換えればウィズリスク」だと。
これから新型コロナがどう変わっていくのか分からない。
いきなり凶悪化するかもしれない。
弱き者は沙汰されるか、ビクビク怯えながら生活する世界になったのだ。
お金が一番大切だしな。頭おかしい隣国の事もあり、一理あるとも言える。
安倍晋三元首相 国葬 弔問外交始まる【随時更新】 | NHK | 国葬
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220926/k10013837341000.html
安倍元総理大臣の「国葬」に伴う「弔問外交」が始まりました。
林外務大臣は参列するため日本を訪れている各国の外務大臣らと相次いで会談しています。
このうち、パナマのモイネス外相とは26日午前、外務省でおよそ15分間会談しました
安倍さんの死を政治利用。多分、自民党員は安倍を尊敬していない。岸田総理大臣は、3日間で、およそ40人と個別に会談する予定で、初日の26日は、まず、午後1時ごろからIEA=国際エネルギー機関のビロル事務局長と会談しました。
短時間の会談を複数回行うようだけど、何か物事が進展するのか。
外交と経済が得意な岸田君、やれるのか!?
ただただ、多額の税金を使って、やったフリで終わるのか。
日本武道館で行われる安倍元総理大臣の「国葬」を27日に控え、警視庁は、都内各地の検問や警備を強化するなど、厳重な警戒を続けています。
普通に大迷惑だわな。対象となるのは、都心部を中心とした首都高速道路や一般道の一部で、要人の移動に伴い、一時的に通行止めにするということで、各地の電光掲示板などで周知しています。
27日も首都高速道路は都心部の広い範囲がおよそ9時間にわたって通行止めになるほか、会場周辺などの一般道も通行が規制される予定で、警視庁は、交通規制の詳細をホームページで公表し、う回路などを事前に確認してほしいとしています。
電通も噛んでいるようだけど、金儲けもあるのかね。
今回の国葬の目的がマジで分からない。正直に話してみ?
諸問題を放置して、税金をかけてやる意義。果たしてあるのだろうか。
円相場 神経質な取り引き続く 財務相「介入は一定の効果」 | NHK | 株価・為替
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220926/k10013837171000.html
外交と経済が得意な岸田君、やったのか!?連休明けの26日の東京外国為替市場、政府・日銀による24年ぶりのドル売り円買いの市場介入で先週22日には一時1ドル=140円台前半まで円高が進みましたが、26日の円相場は、143円台後半から144円台を中心に取り引きされました。
やはり根本的な原因を無視した、小手先の介入では、
どうしようもなかったようだな。
これからどうなるのか、気になるところだ。
神社の水柱、噴出止まる 北海道長万部町、高さ30メートル - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220926-ZAUNV6QM6JIYZCQD24QXRPU2AM/
北海道長万部町の神社敷地内で、一時約30メートルの高さに達した水柱の噴出が止まったことが26日、町への取材で分かった。職員が同日午前5時半ごろ、確認した。
これはワロタ。まぁ仕方が無いと言える。町は26日、新たに吸音パネルを設置する計画だった。再噴出の可能性も否定できないとして、調査の上で予定通り設置するという。
防音工事が始まる直前に、水柱の吹き出しが止まってしまったのだ。
なんという運命のいたずら。
調査するらしいから、続報を期待したい。
なかなか凄い光景だったし、私は好きだった。
近くに住んでいる人にとっては、音がうるさくて迷惑だったようだ。
しかし、どの程度の音だったのかが伝わっていない。取材する人はしっかりして。
申し訳ないけど、観光資源としてはかなり貴重な物だったろうな。
神社の敷地内と言うのが、更に神秘性を増している。
水柱が表していたのは、神の怒りか、神の恵みか、警告か。
まぁ、何とでも言えるか。
雑に書いたけど、まともに書くと大変そうなネタばかりだったわ
- 関連記事