2022-06-26 23:59 [Sun]
面白そうなゲーム紹介148
» ゲーム
暑いんですけどお。北海道も暑い暑い暑い(気象予報士 南保 勇人 2022年06月26日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/nampo_hayato/2022/06/26/18067.html
お天気サイトも暑過ぎて、おかしくなっているじゃん。昨日(25日)は強い暖気の影響を受けて、道内では帯広で32.9℃と今季の最高気温を更新しました。その他も、道内45地点で30℃を超える真夏日となり、札幌でも30.6℃と、今季初の真夏日を記録しました。なお、昨年で初めて札幌で真夏日となったのは6月11日でした。
いよいよ札幌で30度越えをしたようだけど、感覚的には昨日の方が暑かった。
今日はまだ風があったからな。天然の扇風機だよ。
首振りの範囲が広めで、中~強程度の風が定期的に窓から入って来ていた。
昨日は汗ダラダラだった一方で、今日はあまり汗をかかなかった。
汗をかかないのは、それはそれで良くなかった気もする。
でも良いんだよ。汗をあまりかきたくないよ。
その代わり、寝汗が凄い。
朝起きた時、ビッチャリだった。
寝落ちして目覚めた時も、ビッチャリだった。暑いものは暑い。
室温は昨日と変わらず、29度なのだから、何なら汗をかかない方が不思議なのだ。
夏の空気 東京都心36℃台 6月としては観測史上1位 7月初めにかけて厳しい暑さ(気象予報士 日直主任 2022年06月26日) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2022/06/26/18065.html
北海道はまだマシ。きょう26日、本州付近は、夏の空気に覆われています。午後2時までの最高気温は、東京都心で36℃台まで上がり、6月としては観測史上1位の値になりました。全国のアメダス地点のおよそ半数で30℃以上の真夏日になっています。7月初めにかけて厳しい暑さが続くでしょう。
体温レベルの暑さとかさぁ、私は住む自信が無いなぁ。
エアコンをガンガンに付けるしかないよね。
電力が足りない?うるせえ!ドン!!!
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) EVERSPACE
https://store.steampowered.com/app/396750/EVERSPACE/
2,980 円が、85 % 引きで、447 円。
3DローグライクSFシューティングゲーム。
日本語対応アリ。評価はやや好評。
カードと実績に対応。
超有名ゲーム。たまたま目に入って、かなり安くなっていたので載せておく。
しかし評価があまり良くないな。神ゲーかと思っていた。
No Man's Sky
https://store.steampowered.com/app/275850/No_Mans_Sky/
No Man's Skyがクソゲーで炎上しているなか、発売された宇宙ゲーの一つ。
このゲームは、Yes Man's Skyの一つだったはずだ。
ああ、ちなみにNo Man's Skyはどれだけアプデしてもクソだと思うので、
購入をオススメしない。よっぽど気になって、忘れられないのならば買え。
インベントリを増やして金稼ぎするゲームだったかな、謎ゲーだぞ。
せめて実況動画などを見てから検討して欲しい。個人的にはマジで駄目。
許されている雰囲気だが、私は許さん。
話がズレた。EVERSPACEの方に話を戻そう。
宇宙空間でシューティングするゲームなのは知っていた。
イメージ画像からしてそうだしな。
ローグライクなのは知らなかった。
宇宙空間で不思議のダンジョンとは面白い。考えたな。
素材を集めて機体の強化をするのが作業らしい。
敵の種類が少なめ。敵が強い。
素材収集を疎かにして、次のシーンに進むとボコボコにされる。
ローグライクらしい緊張感がありそうだ。
救済処置?なのか、死の周回を重ねるごとに強化が可能。
ランダム生成ではあるが、ロケーションは少なめ。
ストーリーには期待しない方が良い。
何回も死にまくりつつ、綺麗な宇宙空間でシューティングする。
値段に納得できればアリだと思うなぁ。
ほとんど別ゲーとは言え、No Man's Skyよりも遥かに安いぞ。
ただしEVERSPACEの場合はDLCが無いと、飽きが加速しやすいらしい。注意だな。
あまり期待しないでプレイするのが良さそう。宇宙ゲーはハズレばかりなのか。
(2) Wizorb
https://store.steampowered.com/app/207420/Wizorb/
298 円が、50 % 引きで、149 円。
見下ろし視点2Dドット絵ブロック崩しファンタジーゲーム。
日本語対応ナシ。評価はやや好評。
カードと実績に対応。
見下ろし視点のゼルダと、ブロック崩しが合体したようなゲーム。
会話文があるので、日本語が無いのは辛そうだ。
頑張って読むか、よくあるファンタジーだろうし、ストーリーを無視するか。
Over 60 levels in 5 different Worlds.
グーグル翻訳より。5つの異なる世界で60以上のレベル。
内容はただひたすらに普通のブロック崩し。しかも難易度がやや高め。
ただしゲーム自体は短め。サクッとクリアまで遊べる……のか?
最低でも60ステージはあるようなので、お腹いっぱいブロック崩しが楽しめるぞ。
お安いし、レトロな雰囲気でブロック崩しを楽しむには良いと思う。
好きな人は好きなはず。
(3) The Ramp
https://store.steampowered.com/app/1506510/The_Ramp/
620 円が、30 % 引きで、434 円。
見下ろし視点3Dサンドボックススケボーシミュレーションゲーム。
日本語対応ナシ。評価は圧倒的に好評。
カード未対応。実績は対応。
見下ろし視点だとハッキリ言いづらい。独特な見た目のゲーム。
私が紹介するゲームとしては珍しく、スポーツに分類されるゲームだ。
スケボーと言えば、ハチャメチャ動画を見るのに一時期ハマっていたよ。
SKATE3とは (スケートスリーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/skate3
これ。SKATE 3は本来スケボーゲーなのだが、あまりの自由度の高さに「こういうゲームじゃねぇから!」なことが可能。
The Rampは違うぞ。真面目なスケボーゲーだ。
要素は少ないようだが、値段を考えればそんなものだろう。
YES:
tons of flow
satisfying & unique skateboarding gameplay
easy to learn, hard to master
BUT:
NO unlockable stuff
NO score, NO missions
NO guns, explosions and helicopters
グーグル翻訳より。はい:
大量の流れ
満足のいくユニークなスケートボードゲームプレイ
習得しやすく、習得しにくい
しかし:
ロック解除可能なものはありません
スコアなし、ミッションなし
銃、爆発、ヘリコプターはありません
まぁ、こういう事よね。ただひたすらスケボー。
最初から何でも出来るようになっているけど、
何でも出来るようになるには、それなりのプレイスキルが必要。
ある意味、癒しゲーかな。あと音楽が個人的に大好き。
クリアを目指して頑張らなくても良いゲーム。
たまには良いと思う。
(4) Dream Cycle
https://store.steampowered.com/app/1105590/Dream_Cycle/
2,050 円が、50 % 引きで、1,025 円。
三人称視点3Dステルスアクションアドベンチャーゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応ナシ。評価はやや好評。
カード未対応。実績は対応。
かなり面白そう。またまた掘り出し物か?
ストアページの動画を見る分には、縦横無尽に動き回れて気持ちが良さそうだ。
空を飛んじゃっているし、瞬間移動っぽい事をしているし。
銃に剣に弓に魔法に、やりたい放題じゃん!
Tomb Raider
https://store.steampowered.com/app/203160/Tomb_Raider/
主人公がモブキャラみたいで、あまり可愛くないのが問題点か。
いやでもTomb Raiderのララクロフトも微妙だしな。
きっとプレイしているうちに愛着が出てくるに違いない。
まだまだ未完成な要素が多いために、評価が伸び悩んでいる。
早期アクセスで出すにしても、少し惜しい内容のようだ。
ステージのランダム生成は良いのだが、敵の行動が上手く機能せず、
壁に向かって走り続けたりなどの不可解な行動がある。
ステルスキルが基本かつ強過ぎで、せっかくの戦闘要素が薄い。
最初は楽しい。でもすぐに駄目な部分が見えてくる。
まだまだ作り込みが必要なゲームのようだ。
雰囲気は良く出来ており、着実に改善されていっている様子。
早期アクセス詐欺が多すぎるのでオススメ!とは言いづらい。
しかし、やりたい放題アクションを体験してみたい気持ちはある。
悩ましい値段だけどねぇ。買ってしまおうかな?
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
かなり時間がかかってしまった。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
久しぶりだからなのか、書くのが大変だわ。
「朝型生活中だし、余裕で時間内に書けるだろう」
そんな風に考えていたが、甘かった。
自分が一日に出来る行動の少なさ、
キャパシティの狭さを改めて思い知らされている。
セール期間が終わった後も、やる事を厳選した方が良いね。
日常生活の優先順位が狂いがちだったわ。
気付かせてくれて、ありがとう!
祭りを楽しもう、Enjoy!
- 関連記事