2022-04-25 22:47 [Mon]
ポイ捨てされたゴミは勝手に消えない
» 日記
でも日本には清潔感があるから……。いえーい!元気に衰退しているかーい?
色々と失われていく衰退途上国、日本。
最近では、いよいよ四季すらも怪しい感じがしている。
今も春なのに、夏のように暑かったりするしね。
でも、まだ失われていない部分もある!……はず。
よく聞くワードの一つとして、
「日本にはゴミが少ない」がある。
街中にゴミ箱が少ないのに、一体ゴミは何処に行っているのか。
人々は何故ポケットやカバンにゴミを入れるのか。謎として扱われている。
私は海外旅行をした事が無い。
日本に引きこもっている。更には家の中にも引きこもっている。生粋の引きこもり。
日本以外の国では、果たして、そんなにゴミだらけなのか。
逆に疑問に思ってしまう。
海外が舞台のゲームをしていると、路上のゴミまで演出されている事がある。
床に書類が落ちていたら、気になってしまうのは私が日本人だからなのか。
色々と分からないわ。ゲーム脳が酷いわ。
長い前置きになってしまった。
昨日の話なのだけど、川でゴミ拾いをしている人がいたのだ。
雪解けが進むと、何者かが雪の中に隠蔽していたゴミが色々な場所から出てくる。
最初に見かけたのはお兄さん。
一人で川の中を歩いてゴミを拾い、袋の中に詰め込んで去って行った。
次はおばさん。
お兄さんが去った3時間後ぐらいに、川の中を歩いてゴミ拾いをしていた。
最後は足が悪そうなおばさん。
ひょこひょこと歩きながら、私の家の畑の周りを歩いていた。
私は「なんだコイツ」と思って、3階の自室の窓から見ていた。
川の中には入らず、川の周りのゴミ拾い(?)をしていたのだ。
7時、10時、15時。
それぞれ関係性が無さそうな人たちが、一人でゴミ拾いをしていた。
一番川から近いであろう住民の一人の私は、川のゴミ拾いをした事がない。
なんだこれ。良いのか。私は日本人失格なのか。
どうやら町内会でそういう役割があるらしいのだが、詳しい事は分からない。
見た事が無い人たちだった。
祖父母がボケる前は、川のゴミ拾いをしていたのを何度か見た事がある。
父も一度だけゴミ拾いをした事があるらしい。
町内会とはいえ、そんなもん??いったい何人が掃除係になっているのだろう。
そもそも誰かが一回やれば良いだろうに、
それぞれで時間をあけてゴミ拾いをしていたのも謎。
ずっと川を監視していたわけじゃないので、3人以外にも居たのかもしれない。
やはり綺麗好き……。
日本の四季が怪しくなっても、「清潔感・ゴミ拾いがあるから」は使えそうだ
- 関連記事