2021-12-31 22:56 [Fri]
面白そうなゲーム紹介142
» ゲーム
初夢を見る準備は出来ている。ベッドに行きたーい。
ウサギステッカー。
書いていなかったステッカー。ウサギさんもゲットしていた。
まぁ普通だな。スノボをしているイケイケなウサギじゃないか。
……まさかプレイボーイ的な意味じゃないよね?
さすがに私の考え過ぎだと思いたい。徹夜でおかしくなっているんだ!
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Unworthy
https://store.steampowered.com/app/613190/Unworthy/
1,600 円が、75 % 引きで、400 円。
2Dドット絵メトロヴァニアアクションRPGモノクロゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
またもやジャンプが出来ないメトロヴァニアだ。
なんなん?ダークソウル風にするとジャンプ禁止になるのか。
その分、はしごとエレベーターがたくさんあるらしい。やったね(?)
ワープ弓とか楽しそう。楽しそうなのだけど、何故ジャンプを入れないのか。
ダクソの呪いなの?
モノクロでドットが荒い事を生かした、滑らかなアニメーションが良いと思う。
結構良く動いているように見える。カラフルで硬い動きよりは、
モノクロでスムーズに動く方が良いよ。良い思い切りだ。
攻撃と回避でスタミナ消費。スタミナを管理しながら戦う。
ここら辺がダクソ要素なのだろう。戦闘が難しそうだ。
RPGのように敵を倒すとレベルが上がる。
レベル上げでステータスを強化すると、多少は楽になるのかも?
特徴的な武器が7種類。一長一短があり、使い分けが楽しいらしい。
攻撃以外にも、新たな道を切り開くために使う。
移動面の不満を見かけるものの、ハマっている人が多い。
気になった人は挑戦してみても良いだろう。
好きな人は好きなはず。
(2) Say No! More
https://store.steampowered.com/app/1191900/Say_No_More/
1,980 円が、40 % 引きで、1,188 円。
三人称視点3DベルトスクロールNOゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カード未対応。実績は対応。
いやです。
PS1風グラフィックの変わったゲーム。
イエスマンの世界でノーを手に入れた主人公の暴走。
ギャグマンガのようで面白い。
とりあえずストアページの動画を見れば、気になる部分が見つかるかもしれない。
主人公はカスタムが可能。見た目だけじゃなく、NOを変更できる。
色々な言語でNOが言えるのだ。日本語のNO(否定)が入っているのを見て、
「これは!」と思った。
自由に動き回るゲームじゃない。自動的にストーリーが進行していく中で、
プレイヤーが色々な種類のNOを使う。NOだけの、NO全振りゲーム。
内容の方は短め。自動進行の都合上、誰がどう頑張っても短い。
ただしストーリーはそれなりに良いらしい。日本語対応ありがたい。
サクッと軽くプレイする分には良さそうだ。あとは値段との相談。
イエスマンな人は今すぐ買って、自分を取り戻した方が良いぞ。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) Dandy Ace
https://store.steampowered.com/app/1037130/Dandy_Ace/
2,050 円が、50 % 引きで、1,025 円。
見下ろし視点2Dローグライクマジシャンアクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
今回のセール中に出会ったゲームの中でも、
特に気になるゲームのうちの一本だな。
マジシャンがダンジョン攻略!トランプで戦闘!厨二心が刺激される。
見た目のユニークさ、マジシャンが戦うという特徴の他、自分だけの魔法を作り出せ: 1,000通り以上の可能性からカードを組み合わせます。それぞれの組み合わせが独自のゲームプレイおよびパワーを持ちます。
カードの組み合わせで多彩な攻撃を生み出せるのが売りか。
レビューを読んでいると、有用な種類のカードに絞った場合、
そこまで豊富な組み合わせにはならない様子。
更にはお気に入りの狙ったカードと出会いやすいともあった。
せっかくのローグライクなのに、ランダム性が低い?
縛りプレイみたいになってしまうが、強いカードに拘らなければ良いのかも。
しかし縛りプレイをする余裕が存在するのかは不明。
難易度がそれなりに高いようなのだ。アクション要素が強め。
回復アイテムが貴重なので、多様性を楽しむ余裕がないかもしれない。
非常に好評なわりには、不満点もそれなりに見えてくるゲーム。
それでも私はゲームの雰囲気が好きだなー。やってみたい。
好きな人は好きなはず。
(4) God's Trigger
https://store.steampowered.com/app/488730/Gods_Trigger/
1,540 円が、75 % 引きで、385 円。
見下ろし視点2.5Dツインスティックシューティング一撃死アクションゲーム。
日本語対応アリ。評価は賛否両論。
カードと実績に対応。
恐ろしい。一方的に攻撃しまくれるゲームかと思いきや、
敵も味方も一撃死するゲームだった。
その代わり、リトライのレスポンスが良いみたいなので安心。
このゲームは協力プレイに対応している。2人の英雄が協力し合えば敵を倒すスピードも2倍!シングルプレイで天使のハリーと悪魔のジュディを好きなタイミングで自由に切り替えたり、友達との協力プレイで一緒に壮大な殺戮を楽しむこともできます!
お友達が居ない私のようなソロプレイヤーでも、
キャラを切り替えて進行する事が出来る。
キャラによって能力などが異なるため、使い分けていこう。
悪く無さそうなのだけど、賛否両論……。
二人のキャラを切り替えたりと操作が忙しくて混乱する。
キャラを移動させると、一緒に照準まで動いてしまう。
ストーリーがあまり面白くない。カメラが気に食わない。
上記のような感じだろうか。
私は値段のわりに良く出来ているように見えて好きだけどなぁ。
賛否両論なので期待し過ぎてはいけない。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
いよいよ2021年が終わるぞ。いやああああー!!
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
2021年のSteam年間ベスト
https://store.steampowered.com/sale/BestOf2021
いつの間にか出ていた。全然Steamのトップページを見ていなかったよ。
なんだろう、個人的にはパッとしないなぁ。
2021年の目玉タイトルって何だろう?
GUILTY GEAR -STRIVE-
https://store.steampowered.com/app/1384160/GUILTY_GEAR_STRIVE/
パッと見だとギルティギアぐらいだろうか。
トップのプラチナがオンラインゲームばかりなのが時代を感じる。
PUBG、GTA5がまだトップに居るのが驚きだ。凄いゲームだわ。
まぁ、おそらくは溜め期間だな。現在は開発中なのだ。
近々、凄いタイトルが発表・発売されるに違いない。
あまりチェックしていないから、何も知らないけどさ。
発売が楽しみで、今から狙っているようなゲームが無い!
金も無い!時間も無い!で、私には関係の無い話でもある。
やりたいゲームが増えすぎている状態なので、消化したいな。
来年こそは!とは思うものの、毎回ろくにプレイしていない。
とにかく、まずは生活を安定させる事だ。
私の中で、ゲームの優先順位は低い。
祭りを楽しもう、Enjoy!
- 関連記事