2021-12-30 23:59 [Thu]

面白そうなゲーム紹介141

    » ゲーム
    日本人だけなのだろうか。

    2021123001.png
    いかがわしいステッカーを入手した。

    イエティ乳首の次はコレかよ。
    今回のセールをデザインした人は中学生なのかな?
    出てきた瞬間、ちょっと困惑してしまった。いいのか、ゲイブ。
    いくらSteamにオッパイゲーが増えたとは言え、下ネタじゃないか。

    しかし、よく考えてみると日本語だから意味があるのか。
    英語でリスは、Squirrel だった。
    上ステッカーは「かじるリス」「食いしん坊リス」のような意味だろうか。
    どちらにせよ、日本人にとってはニヤニヤして、
    ついつい使いたくなってしまうような、変態ステッカーに違いない。

    海外だと、ビーバーのステッカーが出てくると、いよいよ変態なのかな。
    まぁ、さすがに出てこないと思うけどね。

    2021122304.png
    ビーバーらしき生き物は見当たらない。

    今見ると、右下に既にリスステッカーの元ネタが居たね。
    まったく気が付かなかった。
    全体に紛れるように、小さく表示されていると違和感が無い。
    ステッカーのネタとしてピックアップされてしまったために、「うわっ」となった。
    このリスステッカーは、日本人の間では自慢できそうだ。えっち!


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Forgive Me Father
    https://store.steampowered.com/app/1590910/Forgive_Me_Father/

    1,520 円が、15 % 引きで、1,292 円。
    一人称視点3D(?)ゴア雰囲気ラヴクラフトFPSゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績には未対応。

    クトゥルフ系FPS。結構グロいと思う。敵が生首を持っているぞ。
    独特な表現が凄い。3Dと2Dが混じっている。
    FPSでお馴染みの自分の手が2Dアニメ。カクカクと動く。
    ゲーム全体は30fpsなのか、60fpsなのか分からないけどヌルヌル。
    2D表現されている自分の手や、敵キャラのアニメが30fps以下のアニメ。

    ただクオリティが高い。まったく安っぽくない。融合に成功しているわ。
    このゲームならではの、異質な世界観の表現となっている。
    相当、手間暇がかかっているに違いない。

    ゲームとしては虐殺ゲー。動画を見れば分かる通り、グチャグチャに殺しまくる。
    英語オンリーでストーリーが分からなくても、とりあえず爽快な虐殺が楽しめる。

    隠しエリアが、巧妙に隠されているらしい。発見が容易じゃない。
    正規ルートだけストレートに進むと、現段階ではまだまだ短めの内容。
    早期アクセス中なので、今後に期待したい。
    と同時に、このグラフィックだと、そんなに量は増やせそうにない気もする。

    育成ツリーが異なる二人の主人公(神父、ジャーナリスト)を選択できる。
    何処までの違いがあるのかは不明。
    早期アクセス版は神父のみ?よく分からなかった。

    早期アクセスバージョンの現状はどうなっていますか?
    “The Early Access version consists of the first 2 acts with 12 levels in total (out of 5 acts with 25 levels planned for the full game). The player can blast everything in their way with 6 different weapons, face 15 enemy types and defeat 2 tough bosses, using 4 unique skills. Early Access will launch with 1 playable character (the priest), later the player will be able to choose between 2. Also, the Early Access version will be released only in English.”

    早期アクセスの上昇はどうできますか?
    「早期アクセスバージョンは、合計12レベルの最初の2つのアクトで構成されています(フルゲームで計画されている25レベルの5つのアクトのうち)。プレイヤーは、4つのユニークなスキルを使用して、6つの異なる武器ですべてを爆破し、15の敵タイプに直面し、2つのタフなボスを倒すことができます。早期アクセスは1人のプレイ可能なキャラクター(司祭)で起動し、後でプレイヤーは2人から選択できるようになります。また、早期アクセスバージョンは英語でのみリリースされます。」

    グーグル翻訳より。
    早期アクセス版は、正式版のおよそ半分のボリューム。
    まだどうなるのかは不明だが、対応言語を増やす予定らしい。

    いやー、難しいね。私は早期アクセスで、たくさん痛い目を見てきている。
    購入して応援したい気持ちもあるし、怖い気持ちもある。
    既に良い感じに出来ているとは思うので、突撃してみるのも悪くない。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) 8Doors: Arum's Afterlife Adventure
    https://store.steampowered.com/app/668550/8Doors_Arums_Afterlife_Adventure/

    2,050 円が、54 % 引きで、943 円。
    2Dメトロヴァニアアクションアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価はやや好評。
    カード未対応。実績は対応。

    ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ

    久しぶりにガチなメトロイドヴァニアを見た気がする。
    マップの感じがメトロイドだわ。
    実際、良く出来ているらしい。評価の伸び悩みは初期版の完成度なのだろうか。
    リリース初期に不評がそこそこ入って以降、最近では好評の方が多い。

    レビューを読んだ感じ、不評な点がふわふわしている。ちょっと難しいね。
    作り込みの甘さ、イマイチ物足りない、細かい不満の積み重ね。

    上記の3点だろうか……。明確なバグがあるわけでもなければ、
    仕様的にマズイ部分があるわけでも無さそうだ
    (唯一ヤバそうな点。現在、修正されているのか不明なのだが、
    序盤でスキル選択を誤ると異常に難しくなるシーンがあるらしい)。

    あまり期待し過ぎず、気になった人は挑戦してみても良いかもしれない。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) Smelter
    https://store.steampowered.com/app/1094540/Smelter/

    2,050 円が、35 % 引きで、1,332 円。
    2Dドット絵高難易度横スクロールアクションストラテジーゲーム。

    日本語対応アリ。評価はやや好評。
    カード未対応。実績は対応。

    ロックマンXのワードがチラッと見えて、速攻でチェックした。
    動画を見たら、なるほどロックマンXっぽい動きだった。
    しかし何故、横スク以外のゲームモードも混ぜたし。謎だ。

    ストラテジー部分はアクトレイザーらしい。
    残念ながら私はアクトレイザーを知らない……。
    せわしなくマップ上を動き回り、敵の進行に注意しつつ、
    建物や人々を守るゲーム?レビューを読むと、そんな感じだった。
    タワーディフェンスっぽいともあった。

    バランス調整をミスっている?
    死に覚えゲーの側面があり、難易度がかなり高め。
    横スクとストラテジーをバランスよく攻略する必要がある。
    どちらかの攻略に偏ると、強化が乏しくなって、難易度が更に上がる。
    私はロックマンXが好きなのだけど、素直に横スクをさせてくれなさそうだ。

    操作性に難アリ?当たり判定デカすぎ問題?
    横スクも横スクで、即死トラップが多いそうだ。
    そして回避しようにも、操作が上手くいかなかったり、
    当たり判定がデカすぎたり……。やべーな、これ。

    万人には勧められない。尖ったゲームと言えそうだ。
    ロックマンX好きとしては、とても気になる。そのうち買って挑戦したい。
    好きな人は好きなはず。


    (4) Carto
    https://store.steampowered.com/app/1172450/Carto/

    2,050 円が、40 % 引きで、1,230 円。
    見下ろし視点2D雰囲気パズルアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は圧倒的に好評。
    カードと実績に対応。

    これは凄い。見た事が無い。アイディア賞だ。
    パズルのピースを組み替えてマップを変更。
    新たな道を作り出して冒険するゲーム。

    ガチパズルゲーマーだと物足りない可能性アリ。
    パズルの難易度はそこまで高くなく、パズルよりも世界観を楽しむゲームのようだ。
    ユニークな作りなので、軽く遊ぶ分には良いと思う。

    サクッとプレイ出来る絵本的な世界観のゲーム。
    パズルシステムがユニーク。ほのぼのストーリー。
    ちょっと男子ー、敵との血生臭い戦闘を求めすぎー!
    たまにはカッコイイ伝説の剣じゃなくて、優しいお婆ちゃんを探しに行こうよ。
    いいね。荒んだ心が洗われそう。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    余裕ナシ!
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    既に2日連続の徹夜状態で、自分でも驚いたわ。
    そろそろ気持ちよく寝たいのだけど、そうもいかない。
    まだだぁ!まだ頑張るぞお。もう今日も徹夜してやらぁ。
    12月31日に気持ち良く眠るためにな。

    昨日、一昨日よりはマシな時間にブログを更新できたのでヨシ。
    振り返ってみれば、初日だけだった。
    その後はずっとブログ更新が遅れがちになってしまった。ダメダメだわー。

    ブログを書く事に、悪い意味で慣れてしまったな。
    6年連続で毎日ブログを更新。いよいよ7年目に突入した。

    最近だらけてしまって、連続更新の危機になっている。
    「もういい、寝るー」ってなりそうで怖い。
    ゴールが無いのだけど、まだ連続更新を続けたい。
    続けられるところまで続けたい。ブログ更新を失うと本当に駄目人間になるぅ。

    とりあえず今日、大掃除も終えた。2021年もあと1日。
    あっという間だったな。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring