2021-12-28 23:59 [Tue]
面白そうなゲーム紹介139
» ゲーム
ブログ更新がかなり遅れてしまった。許して、見なかった事にして。おバカな事に、全てのやるべき事を投げ出して、
電子書籍にハマっていた。漫画読みまくり。
積んでいた気になる漫画を読んでいたら、止まらなくなってしまった。
試験勉強の時に、ついつい読んでしまう漫画のノリだな。
来年の何処かのタイミングで書こうと思う。
なかなかオススメの漫画だわ。続きが気になる。
あー、ゲームもやりたいのだけど、本当に時間を作るのがヘタクソだ。
もう今年も残り少ない。1週間も無い。
ちゃんとしないとマズイのに現実逃避。ダメダメだぁー。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Sea of Solitude
https://store.steampowered.com/app/1225590/Sea_of_Solitude/
2,000 円が、75 % 引きで、500 円。
三人称視点3Dパズルプラットフォーマーゲーム。
※注意!EA Account(Origin client)が必要です。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
LIMBO
https://store.steampowered.com/app/48000/LIMBO/
最初見た時、主人公にLIMBOを感じた。
検索して、改めて確認すると目の色に違いがあった。
あとはICOか。黒い影のような人物には何かと反応してしまう。
もはや目新しさを感じないのと、差別化の難しさだな。
音楽がオサレ。グラフィックが綺麗。
物語が謎めいている。何が何だかサッパリだ。
主人公はどうして真っ黒でボートに乗っているの。
難易度は低め。ストーリーは一本道。戦闘要素ナシ。
怪物に捕まると一撃死。リトライポイントは近め。
内容は短め。収集要素があるので、やり込むとそれなり?
アクションゲームのように見えるけど、
どちらかと言うと、ストーリーを見せたいゲームなのかもしれない。
しかし、そのストーリーも特に驚きが無いとレビューしている人もいる……。
比喩的な世界らしいよ。比喩的な世界 — 旅が進むにつれ、ケイの暗く荒々しい環境は変化し、世界を光と色の輝きで満たし始める。彼女自身の精神状態を反映して、水位が上下する。これにより、水にあふれた街の景色が新たなエリアへと変化し、プレイヤーは探索する上で新たな困難に立ち向かう。
ボートで水没した都市を冒険する部分が一番気になるなー。
好きな人は好きなはず。
(2) Tails of Iron
https://store.steampowered.com/app/1283410/Tails_of_Iron/
2,990 円が、25 % 引きで、2,242 円。
2D横スクロールアクションRPGネズミゲーム。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
みんな大好きネズミさんだ!可愛いだろ?でも、ちょいグロだと思うよ。
敵の虫がキモい。モンスターみたいな見た目の敵がカエルだった。
このゲームの癒しは、ネズミさんだけなのか。
装備を変更すると、見た目に反映される点は良いね。
最近のゲームでも、有ったり無かったりする要素だ。
ただ肝心の強化要素が薄いようだ。
見た目を頑張り過ぎて、中身が追いついていないゲームなのかな。
ダークソウル系のタグが付いているけど、あまりダクソじゃないようだ。
ゴリ押しが効かない、結構難しめの難易度。
戦闘要素はそこそこ好評な様子。
一本道で短めの内容。値段が強気との意見もある。
売りは何と言っても可愛らしいグラフィックとネズミさんだろう。
あとゲラルトがナレーションをしているらしいぞ。伝説のダグ・コックルが贈る、深みのあるしわがれた声のナレーションで魅力的な物語に没頭しよう
ファンにはたまらない要素なのかな。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) The Evil Within
https://store.steampowered.com/app/268050/The_Evil_Within/
1,100 円が、60 % 引きで、440 円。
三人称視点3Dサバイバルホラーアクション高難易度TPSゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
カードと実績に対応。
もはや説明不要な有名ゲーだろう。
安かったので載せてしまったよ。買い。
The Evil Within Bundle
https://store.steampowered.com/sub/65812/
2,800 円が、80 % 引きで、560 円。
特に上リンク先のバンドルな!!
本体と、サントラ以外の全DLC3つ入り。
随分と安くなったものだ。ちょっと前にあったオータムで最安を更新して、
今回も同じ値段になっている。今以上の値引きはなかなか無いだろう。
オータムの時は気が付かなかったわ。危なかった。
もしかすると90%が来るかもしれないけど、さすがにもういいだろう。
日本語が無い残念ゲー。当時は大炎上していた。
今はMODがある。まだリンクが生きていた。使えるのかは不明。
大丈夫だと信じたい……。
私はおおよそバイオハザードだと思っている。
話題にはなっていたけど未プレイ。いよいよ積もうかな!?
バイオハザード6、リブート版Tomb Raiderが発売された翌年、
PS3で発売されたゲームだ。7年前ぞ。そんなに時間が経っていたとはな。
時間を作って、早いうちにプレイしたいね。買い。
(4) Dark Devotion
https://store.steampowered.com/app/718590/Dark_Devotion/
2,050 円が、60 % 引きで、820 円。
2Dドット絵RPG横スクロールアクションメトロヴァニア死にゲーム。
日本語対応アリ。評価は賛否両論。
カードと実績に対応。
私は既に何処かのタイミングで購入済み。
「ドット絵が綺麗、買い」と、ほぼ衝動買いのような買い方をした。
ブログを書くために改めて内容を見ていて驚いた。
「ジャンプが存在しない」とか衝撃的な事が書かれている。
この見た目でかよ。今回書いたネズミさんよりも戦闘が激しそうだぞ。
死ぬと装備を失って最初から。ただし永続的なパワーアップ要素アリ。
何度も死んで強化していく形になる。マップは固定だけど、
死ぬと全てを失うと言う点から、ローグライクのタグが付いているようだ。
結構、難しそうだな。
地道にプレイしていけば、エリアを解放してショートカット出来たりするらしい。
敵が強い、戦闘の難易度が高いので、ゴリ押しは出来ない。
プレイヤースキルと、ゲーム内のスキル。両方を高めていけ。
ダッシュが無い、もっさりしている、リトライ地点が微妙に不親切など、
所々で不満が出てくるような作りになっているようだ。
ただ全体的には良く出来ているゲームのようだし、好評なレビューもある。
まさに賛否両論ゲー。惜しいね。
気になった人は、値段と相談しつつ試してみても良いだろう。
私はレビューを読んでいて、プレイしたくなってきた。
既に持っているし、とりあえずインスコしとこう。
好きな人は好きなはず。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
予定が狂った。時間が無い。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
眠いぃー。寝たいのだけど、冒頭でも書いた通り、
色々と日々のタスクを投げてしまっている。やらないといけない。
くっそー、やっちまったぜ。コーヒーを飲みつつ、頑張ってみるか。
2021年もあと僅か。必死にイキロ。
祭りを楽しもう、Enjoy!
- 関連記事