2021-12-04 23:59 [Sat]

麻雀学院で変則的なルールの上海1

    » ゲーム
    Steamで売っているコレ。

    麻雀学院
    https://store.steampowered.com/app/1508900/_/

    現在プレイ中。
    プレイ時間は2時間。

    2021120401.png
    ちょこちょこプレイしていた。

    STEAMオータムセール2021 成果
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2525.html

    衝動買いした麻雀学院はぼちぼちプレイしていこうと思う。

    セールで購入したゲームをすぐにプレイするのは珍しい。
    本来あるべき姿なのだけど、積む事に慣れてしまった。
    気合を入れてプレイせずに、気軽にプレイする気持ちが大切だ。
    ちょっとした時間にプレイしていたら、3日でプレイ時間が2時間になった。

    20211202174359_1.jpg
    まず初めに起動するとコレ。

    威圧感がある。会社ロゴとか、ロード中とかの画面ではなく、
    いきなり灰色の背景に文字がズラと並んだ画面になるのだ。
    何事かと思ったよ。

    ちなみにSteamの「プレイ」ボタンを押下しても、すぐには起動しない。
    少しの間を置いて、上画像の灰色が表示される。
    時間差攻撃なので、よりビビってしまった。

    20211202174415_1.jpg
    何となく読めるせいで、デフォルトで日本語なのかと思った。

    当然、全てを完璧には読めないよ。よく見たら中国語だよ。
    「秘密の花園」
    「設定」
    「退出遊戯」
    ぐらいか。模試が二つあるのは分からない。

    いや、「模試」じゃないな。空目してしまった。よく見たら模「式」だ。
    一番上は完全に分からないけど、二番目は探索模式だ。うーん。
    左下に「にほんご」があるので、素直に押下しよう。何とか読めるようになる。

    20211204225824_1.jpg
    答え合わせ。

    「秘密の花園」と「魔女の家」は、まったく違うだろ……。
    それと謎の「教程」は日本語化されない。何が言いたいのかは、何となく分かる。
    英語圏の人にはさっぱり分からないだろうな。

    この言語設定は何故か保存されない。毎回「にほんご」を押下しておこう。

    20211202174522_1.jpg
    ほら、教程だぞ。

    予想通りだっただろう。うん、日本語でおk。
    Steamストアページで、あらかじめルールを知っておいた方が良い。
    大したルールじゃない。

    明るくなっている牌を取れる。
    左下の枠に7個まで取った牌をストック出来る。
    ストックの中で同じ牌が3個揃うと、牌を消せる。
    右上の制限時間に気を付けつつ、牌を3つ揃えて消していく。
    右下にあるアイテム(?)スキル(?)を有効活用して、攻略を進めよう。

    以上が基本ルールだ。教程終了。
    ポイントが溜まっていくと女の子が水着になってステージクリア。
    左上の緑の歯車からステージを脱出したり、設定変更が可能。

    20211202174435_1.jpg
    これは一体……。

    珍しいバグだと思う。選択肢があるようで、選択肢が無い!
    もしかしてわざとなのか?

    「はい」「いいえ」ではなく、
    「はい」「はい」「はい」「はい」状態だ。
    たまにあるよね。

    20211202174512_1.jpg
    魔女の家、もしくは秘密の花園。

    今、気が付いたけど、左上に「秘密の花園」って書いてあるな。
    いやいや、私がメインメニューで押下したのは「魔女の家」だぞ。
    「魔女の家」何処に行ったし。

    左側の顔アイコンを押下すると、立ち絵とプロフィールが表示される。
    この10人が攻略対象だ。

    文章をろくに読んでいなかったのだけど、やはり日本語が怪しいな。
    ローカライズの品質悪し。
    分かる人には分かりそうな、絶妙な紹介文だ。

    20211202174544_1.jpg
    ステージ選択画面。

    一応、横並びになっていて、1から順番にステージ番号が振られている。
    しかし攻略順は関係が無さそうだ。好きな女の子から始める事が出来る。
    そして何を選ぼうと大した変化は無い。

    20211202174611_1.jpg
    舐めたらあかんで。

    STEAMオータムセール2021 成果
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2525.html

    制限時間は鬱陶しそうだけど、制限時間が無いとヌル過ぎるのだろう。
    通常の上海は端にある同じ牌同士を選択して消していく。
    麻雀学院では牌を一定数までストック。ストックの中で牌が3つ揃うと消える。

    思っていたよりも難しかった。

    舐めてました!サーセンッ!!

    ルールを分かっていたつもりでも、ついつい上海のルールでやってしまう。
    「牌が二つあるじゃん!うひょー」で取ってしまって、ストックを無駄に増やす。
    気が付くとストックが満杯になってゲームオーバー。
    3回ぐらいルールに馴染めずにゲームオーバーになった。馬鹿じゃん!

    上海のように何でもかんでも取れば良いわけじゃない。
    先読みして牌を取っていく必要がある。少しルールを変えただけで、
    難易度がかなり上がっているぞ。

    上画像の盤面とか、ホイホイホイホイと取ってしまいたいけど、駄目なのだよ。
    この場合、牌が2個ストックされてしまうけど、三萬が狙い処か。
    上海を知らない人の方が、入っていきやすいのかもしれない。

    20211202174642_1.jpg
    負けても多少のポイントは入る。

    勝つのが一番良い。負けでポイントを溜めるのは逆に苦行。
    勝利し続けてメーターを溜めるのだ。

    制限時間は鬱陶しい要素だったな。実際にやってみて分かったよ。
    牌を取ったり、消したりすると少しだけ制限時間が回復する。
    基本的には減る一方だ。先読みする都合上どうしても時間がかかってしまう。
    制限時間が無くても十分、難しいゲームだよ。

    アイテムだか、スキルだかで制限時間を最大まで回復できる。
    制限時間の回復手段が無ければ、詰む所だった。

    制限時間を回復できるため、今のところ時間切れで負けた事が無い。
    制限時間の要素いるー?

    20211202175645_1.jpg
    メーターが最大まで溜まると水着になる!

    メーターを溜めて水着にすればステージクリア。
    さすがに一回でメーターを溜め切る事は出来ないので、何度か挑戦する必要がある。

    20211202175933_1.jpg
    水着になる?ステージ選択画面ですら水着になってくれない。

    おかしいのは、ステージクリアしても、そのままだと水着にならない事だ。
    上の方で書いた魔女の家(秘密の花園)で、水着モードに切り替えなければいけない。
    ステージクリア後に水着になっても、すぐ次に行くし、見る機会が無いのだが?
    ゲーム中は制限時間があり、水着を眺める余裕も無い。
    何かゲーム設計を間違っている気がする。

    それとエッチなゲームじゃないので、立ち絵をつついても、何も反応が無いぞ!
    要注意だ。

    ボイスはおそらく一種類のみ。しかもキャラ毎にボイスが付いていない。
    Steamストアページで見る事が出来る動画で出てくる、
    妙に発音が良い「スタァート!」だけだ。ああ、エッチなゲームじゃないからな。

    上の方で「文章をろくに読んでいない」と書いた。
    このゲーム、ストーリーすら無いぞ。情報はプロフィールぐらいだ。
    想像を膨らませて萌えろ!もしくはひたすらに変則的な上海だ!!

    何のために変則ルールの上海をやっているのか。
    麻雀学院とは何なのか。主人公は何者なのか。
    ヒロインたちとの関係は?ヒロインの立ち絵と上海は何を意味しているのか。
    想像が膨らむね。膨らまない?分かる。
    私は深い事を考えずに、ひたすら変則的な上海をプレイしている!

    20211202175958_1.jpg
    地獄その1。

    20211202180445_1.jpg
    地獄その2。

    選択肢が少ない。ストックを増やしていくしかない。
    私はストックに余裕を持ちたい派なのだが、必然的にギリギリの運用になる。
    ストックに溜めた牌を元の場所に戻すとか、重なった牌を透視するとか、
    シャッフルするとか、いくつかの方法はあるものの、回数が限られている。

    ステージの攻略を諦めて脱出すれば、全ての手段が2回にリセットされる。
    脱出する事に対して、特にリスクは無さそうなので、どうにもならなくなったら、
    積極的に脱出してみても良いのかもしれない。
    脱出せずにプレイし続けていれば、回数が増える事もある。

    インチキはしない!なんて意地にならずに、どんどん使った方が良い。
    むしろアイテム、スキルを使う前提のゲームになっている。
    効果的なタイミングを見極めよう。

    透視の方法が私は良く分かっていない。ミスしてしまう。
    操作性に難アリだ。カーソルが、どでかい指なのも悪い。
    他のアイテム、スキルは普通に使えるのに、透視だけが苦手だわ。

    20211203180841_1.jpg
    更なる地獄その1。

    20211204181354_1.jpg
    更なる地獄その2。

    もはや、どれをどう取ったら牌が明るい状態になるのかも分からなくなってくる。
    どの牌が影響して暗くなっているのか。
    ステージが進むにつれて、難易度が上がっていっているのだろう。

    何にも取れず、動けず、制限時間の3分の一を使ってしまう事が多くなってきた。
    通常の上海以上に運ゲーなのか?ちゃんとロジックが働いているのか?
    会話シーンが無いとか、萌え少女とか関係ねえ!
    私はひたすらに変則的な上海に取り組み続けていた。


    日本語が怪しかったり、ゲーム設計に疑問があったりするものの、面白いと思う。
    こんな上海も有りだろう。ちょっとルールを変えただけなのに、凄いものだ。
    もうちょっと作り込まれていれば、かなりオススメ出来るゲームになっていた。

    ストアページを見て、興味を持った人にはオススメ。
    ただし萌え少女じゃなくて、変則ルールの上海の方に興味がある人な!

    実績全解除は難しそうだけど、私はやれる所までやろうと思っている
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring