2021-12-01 23:59 [Wed]
STEAMオータムセール2021終了間際
» ゲーム
そろそろ終わりそう。
Steam オータムセール2021
STEAMオータムセール2021はじまた
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2518.html
今年のオータムセールはシンプルなデザインで良い感じだ。
Steam へようこそ(Steam トップページ)肝心のセールの方なんだけど、昨日のセール開始直後にチェックしていた。
なかなか良さそうだぞ?
私は今回のセールでいくつか買う予定が出来てしまった。
http://store.steampowered.com/
Steam アワード(イベント説明)
https://store.steampowered.com/steamawards/nominations
タイムリミットを見る限り、12月2日3時に終了だな。あと少ししかないぞ。
私はあらかじめ書いていたゲームと、1本だけ衝動買いした。
詳しくは明日書こうと思う。

ほれ、謎のバッジをゲットしたぞ。

結局、正体不明だったバッジ。
バッジゲットのために、真面目に選考してしまった。
雑にやろうと思っていたのに気が付けば大真面目。手を抜けない辺りが駄目だな。
どうせ皆、大手のゲームに投票すると思うので、インディーに絞って投票した。
ノミネートの条件。改めて見ると厳しくなっていないか?ノミネートできるゲームはどれですか?
「愛の為せる業」以外の各カテゴリーのノミネート対象になるのは、2020年のオータムセール(2020年12月1日午前10時PT)以降にSteamでリリースされたゲームのみです。「愛の為せる業」カテゴリーに関しては、過去の受賞作品(Warframe、GTA V、CS:GO)を除くすべてのリリース済みのゲームがノミネートの対象になります。
同じゲームを複数のSteamアワードカテゴリーにノミネートすることはできません。
いつもと同じかな?アワードが嫌い過ぎて記憶が曖昧だ。
ノミネート出来るゲームは、1年以内にリリースされたゲームに限られている。
動画投稿者でも無い限り、1年で複数の新作ゲームをプレイする人は、
なかなか居ないと思う。分かるような、分からないようなノミネートの条件だ。
上画像にも含めておいた。自分のノミネーションをフレンドと共有する方法は?
フレンドとノミネーションを共有するには、このページのSteamアワードのカテゴリーのすぐ下にある「新しいリンクを生成」ボタンをクリックしてください。すべてのカテゴリーのノミネーションが終了していなくても、フレンドとノミネーションページを共有できるリンクが生成できます。新しいリンクを生成すると、それ以前に生成したリンクは無効になります。
今回からだと思う。リンクを生成できる謎機能が追加された。
せっかくブログを書いているので、生成して貼っておこう。
ツイッターとかに貼るのが想定された使い方なのだろうな。
世界は広いが、ブログに貼る人は少なそうだ。
生成されたリンク
https://store.steampowered.com/steamawards/nominations/76561198076214210?k=10687975342655082904
ほい。一つ一つノミネートしたゲームを紹介しなくて済むのは楽か。
生成したリンクを貼って終わりだよおお!
いつまで閲覧可能なのかは不明だけど、大した情報じゃない。
Steamの検索機能を使って、インディーに絞り、リリース日でソート。
その他、私好みの検索条件を設定(ソロプレイとか、コントローラーとか)。
あとは上から順番に良さそうなゲームを選んで、ノミネートさせた。
必然的に最近リリースされたゲームが有利。
2021年1月発売のゲームまではチェックしなかったな。
元々狙っていたゲームもあるし、発見したゲームもあった。
ディスカバリーキューとはまた違った出会いがあったね。
何処まで真面目にアワードに参加するのか、ユーザー任せな点で、
あまり良いイベントとも思えないけどさ。
バッジの進化条件。プレイとレビューを要求される。ノミネートしたゲームをプレイする
ノミネートしたゲームのレビュー(またはレビューのアップデート)をする
フレンドを要求されないだけマシだな。
愛の為せる業賞をボダラン2にして、プレイ&レビューで解決させた。
どのイベントだったのか思い出せない。レビューが必要なイベントで、
ボダラン2のレビューを中途半端に書いて、非公開状態にしてあるのだ
(「フレンドのみに公開」と言うヤツ。フレンドが居ないので実質非公開)。
バッジを貰った後は、スカイリムSE版に変更した。
個人的に丁度スカイリムLE版にハマっているからな。
しかもSE版のストアページを見ると、未だに更新が続いているそうじゃないか。
MODを入れるのも楽じゃないね(実行ファイルが更新されると都合が悪くなる)。
更新終了したLE版の方が、気軽にMODを導入できるぞ。
The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Upgrade
https://store.steampowered.com/app/1746860/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_Anniversary_Upgrade/
今年はアニバが登場したタイミングだし、実際アワード受賞もあるのではないかな。
私がノミネートさせたゲームの中では、一番アワードがあり得そうなゲームだ。
他ゲームも中々良さそうなので、知らなかった人はチェックしてみてね。
忘れていなければ、年末年始のセール時にでも、もう一度紹介を書こうかな。
なかなか良いセールだった。次のセールも楽しみだね
- 関連記事