2021-11-18 23:59 [Thu]

頭が固いのか、鉄板しか認めないのか

    » ゲーム
    個人的には「ようやっとか」と思うようなゲーム。

    『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』が2022年発売決定。セルやフリーザ、魔人ブウなどのライバルたちと一般市民に分かれてくり広げられる1対7の非対称型アクションゲーム | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    https://www.famitsu.com/news/202111/16241078.html

     バンダイナムコエンターテインメントは、『ドラゴンボール』ゲーム新プロジェクトとして、『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』をプレイステーション4、Nintendo Switch、Xbox One、Steamにて、2022年に発売することを明らかにした。

     『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』は、セルやフリーザ、魔人ブウといった、『ドラゴンボール』の代表的なライバルたち“レイダー”と、超戦士のようなパワーを持たない非力な一般市民“サバイバー”に分かれて、1対7で展開される非対称型アクションゲーム。サバイバーの目的は、強力なレイダーの目をかいくぐりフィールド上から脱出すること。一方レイダーの目的は、サバイバーの脱出を阻止し、全員を倒すこととなる。

    オンライン鬼ごっこゲー。要はDead by Daylight(DbD)。
    DbDの流行りに乗じる形で出せたのだろうか
    (今も流行っているのかは知らないけど)。

    Dead by Daylight
    https://store.steampowered.com/app/381210/Dead_by_Daylight/


    DbDでは有名なホラー映画から殺人鬼を出したりしている。
    果たしてドラゴンボールにそこまでのネタがあるか、どうか。
    とりあえずドラゴンボールの有名な悪役セル、フリーザ、ブウは出るようだ。
    そこからの広がりに注目したい所だね。

    もちろん他にもたくさん悪役は居るが、セル、フリーザ、ブウが出た後に、
    レッドリボン軍が出てきても、インパクトが薄いような気がするのだ。
    クウラ、ブロリー、ベジータ&ナッパとか出るのかな?
    モロや悟空ブラックなどの、最近のドラゴンボール超ネタも拾うのかな。

    ちなみにオンラインゲーなので、私はプレイする予定が無い。
    DbDと同じく、動画を見て満足する勢になると思う。

    内容としてはウーロンが出るのだから、プーアルも出るのだろうなとは思う。
    あと元ネタである戦闘力5の農家のオッチャンとか、
    ドラゴンボール超で若作りをしているマイとか、御飯の学校の友達たちとか、
    無力な一般キャラは意外といるな。さすがにヤムチャや亀仙人は除外かな?
    果たしてどれだけコアなネタを拾えるのか、そして盛り上げられるのかに注目だ。

    ウーロンがロケラン?で攻撃しているシーンがあるけど、
    弱虫ラディッツですら銃弾をキャッチ出来るのだから、無力だろうな。
    そして変身するのが分かっていれば、全部のオブジェクトを攻撃しそうだけど、
    意味あるのだろうか。変身中は一定時間無敵とか?どうなってしまうのだろう。


    前にブログに書いた気もするし、書いていない気もする。
    ドラゴンボールゲーはとにかく戦い過ぎである。
    別に良いとは思うし、ハマったゲームもあるよ。
    でも原作ストーリーに沿って戦うゲームが多くて、焼き直しが多すぎる。
    システム的にも似たり寄ったり。違うのはグラの進化具合だろうか。

    ドラゴンボールは戦うだけじゃないだろう。
    ドラゴンボール集めをする冒険とかあるだろう。
    御飯の動物観察記とか、ブルマの研究開発とか、
    題材になりそうな部分は色々とある。

    だが、やっている事は原作ストーリーに沿って、いつものシステムで戦うだけ。
    非常に勿体ないなと、ずっと思っていた。

    最近だとゼノバースシリーズは良いと思った。今までに無いよね。
    ワクワクするような内容に仕上がっていたし、私は好きだ。
    結局戦ってはいるのだけど、オリジナルキャラを作れる点でカバーしている。
    好きな技を使って、好きなように戦えるのはファンとして嬉しい部分だ。
    気円斬はクリリンとフリーザだけ!とかさぁ、もう良いよ、そういうのはさ。

    今回のドラゴンボール鬼ごっこも良い流れだと思う。悪くない。
    正直、DbDが出てくる前に開発できたネタだ。
    私も昔に妄想した事がある。まぁ、問題点もあるなとは思っていたけどね
    (DbDが出てくる前だったので、余計にフワッとした妄想だった)。

    きっと上層部やら株主やらを納得させられなかったのだろう。会社だもんな。
    「ドラゴンボールは原作シナリオに沿って戦わなくちゃ売れねぇ!」
    このような人たちを納得させるのは厳しいか。
    DbDと言う「前例」があってこその、今回のゲームなのだろう。
    非常に勿体ない。才能と機会を潰していたに違いない。

    今後のドラゴンボールゲームには注目していきたい所だ。ようやくだもんな
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring