2021-08-22 21:46 [Sun]
意味不明じゃ駄目、伝わってこそだ
» 日記
非常に分かりやすい。分かりやすい資料を紹介しているツイートに出会った。『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書(デルタ株編)』
— Excel医@デザイン勉強中 (@Excel_design_Dr) August 16, 2021
諏訪中央病院総合診療科の玉井道裕医師が作成した説明書。これめちゃくちゃ分かりやすいから、マジで全国民に見てほしい。全力で拡散せねば。https://t.co/JeP5xyTVGC pic.twitter.com/xVKJlADg32
新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書 – 諏訪中央病院
http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php
資料を公開している病院へのリンク。当院総合診療科の玉井道裕医師が作成した
「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」を公開します。
新型コロナウイルスの基本知識、感染を防ぐためにやるべきことなど
イラストとともにわかりやすく解説しています。
活字離れ(笑)の若者にも優しい!やったぜ!!
頭の良さを感じさせる資料だ。
文章量、絵と文章の配置、色分け。高レベルでまとまっている。
いや、本当にこうありたいものだ。分かりやすさは正義だよ。
「どうやったら良い資料を作れるのか」
本質とはズレるが、知りたいぐらいだ。どういう仕組みなのだろう。
誰とは言わないが、黒塗りが無いのも含めて見習って欲しい。禁則事項です!
- 関連記事