2014-04-23 22:48 [Wed]

リベレーションズ(ネタバレは無し)

    » ゲーム
    熱が1日で下がりました!
    病院の力は偉大ですな。

    微熱状態は続いていますけどね。
    そして今回はお馴染みの「溶連菌」では無いようです。
    今のところ原因不明です。

    血液検査と尿検査の結果で、肝臓部分に異常があるようです。
    前々回、前回の時も時々、異常な数値が出ていたようですが、
    その値が何を意味するのかは詳しく検査しなければ分かりません。

    念のために調べてくれるそうです。
    常連となっている病院なので、先生が心配してくれました。
    金曜日に結果を聞きに行きます。



     
     


    そして、本題です。
    バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション
    Normalで一周しました。
    一周に9時間13分かかりました。
    体感はもっとかかっていた気がします。

    本作はゾンビでも無ければ、寄生虫にやられた民間人でもなく
    ウーズと呼ばれる敵が頻繁に登場します。
    このウーズが厄介でした。

    公式の敵紹介ページはこちら
    http://www.capcom.co.jp/bhrev_ue/character2.html

    今までであれば人型の雑魚敵は、ヘッドショットが狙いやすかったです。
    しかしウーズは挙動不審なため、とてもヘッドショットし難いです。
    体術が狙える状態に持っていくための手順も、今までと違います。

    ただヘッドショットしていれば良いわけではなく、
    ウーズの場合は肩辺り?に一定ダメージを与える
    両腕がハサミのウーズは、両腕に一定ダメージを与えるなど……。
    とにかく体術が使いづらい局面が多いです。

    バイオ5と違って、弾薬も全然出てこないので
    尚の事、体術を狙って節約したいところです。
    しかし体術が出来る状態に持っていくのが、とても大変です。

    敵に囲まれるし、狙って撃とうとすると近寄られて
    こっちがダメージを受けるし、そもそも狙っているのに弾が外れるしw

    それもこれも、バイオ5から増えた新要素に関係しています。

    なんと本作では銃で狙っている最中も移動が可能です。
    相手の攻撃を、前進するか、クイックターンする事でかわせます!

    今まで以上にヌルゲーかと思うかもしれませんが、
    逆に、この新要素のおかげで難易度が上がっています。

    かわすのはシビアなタイミングです。
    銃を構えながら移動できたところで大した差はありません。
    結局のところ、この新要素に合わせた難易度調整が行われた結果
    私は、バイオ5よりも難易度が上がっていると感じました。

    バイオ5の時のような数の暴力は無いものの
    とにかく弾が当て難いし、敵からの攻撃を受けまくります。

    どうしても今までの感覚で、敵が攻撃しそうになると
    後ずさり移動で攻撃をかわそうとしてしまいます。
    でも、この行動を行うと大体ダメージをくらいます。

    回避するために前進するか、クイックターン!
    この操作が今も慣れません。
    攻撃が当たる距離にいないのにクイックターンしてしまって
    逆にピンチに陥ったり、前進していって攻撃を食らったりします。
    かわすにはタイミングも重要なのです。

    ジェネシスという新システムも面倒なものです。
    全敵のリサーチは完了できましたが、秘密の手形が見つかっておらず
    ジェネシス構えまくり状態から卒業とはいきませんでした。

    代わりにジェネシスでハーブを取得したり、弾薬を取得できたりも
    出来るのが、救いでした。
    ジェネシスが無いと、まだまだ苦戦していたでしょう。

    ボスに関しても、強敵ぞろいです。
    最初のボスと、ラスボスは特に危険な戦いでした。
    弾薬とハーブの戦い、相手の攻撃をかわして、弾を当てる戦い、
    常に弾薬が潤沢にあったバイオ5とは違った状況でした。

    お話については「ふーん?」って感じでした。
    なんだか特に感動もハラハラも無かった気がします。
    ミスリードはあったし、私自身も特に前情報でネタバレしていなかったはずなのに
    何故だか、驚きも何もなく「ふーん……」と思っただけでした。
    謎が謎を呼ぶ展開、山場の展開、決して平坦なストーリーではありませんでした。

    それなのに、どうしてでしょうか?
    自分でも本当によく分かりません。
    敵に銃弾を浴びせて、ジェネシスを覗きながら
    走り回った記憶ぐらいしかありません。

    困ったな~……、歳のせいかな?

    でも新キャラの一人はお気に入りです。

    公式のキャラクター紹介ページはこちら
    http://www.capcom.co.jp/bhrev_ue/character.html

    パーカーさん!
    マジカッケーッス。
    紹介ページからは、想像も付きませんが
    良いヤツでしたよ。

    ラストの展開は???の連続でしたけどね。
    あの展開は本当に訳が分かりません。
    インチキレベルです。私の心の涙を返して!

    紹介ページに載っているジェシカのダイバースーツ、
    どうかしてるぜ!
    片足を出すのは、ダイバースーツとして如何なものでしょうか。
    あんまり可愛くないのに、お色気担当っぽいのも
    ちょっと腹が立つキャラです。

    ラストの展開はやっぱり???でした。
    解説しているサイトなどを見て、感心はしました。
    だけど、ゾンビに食い殺されて良いんじゃないかな!?
    っと言うのは酷いでしょうか。
    譲歩して、パーカーの身代わりになって退場して下さいww

    紹介ページには書いてないけど、ゲーム中に登場する
    二人組も良い味を出していました。
    雰囲気が異なっており、プレイしていて面白かったです。

    そしてお馴染みのジルとクリス。
    やっぱり顔が違います。
    ジルに至っては面影はあるものの、バイオ5のジルとは別人に見えてしまいます。
    ウェスカーに何されちゃったのでしょうか。


    気になってしょうがない事、
    水圧に関する描写についてです。

    腰ぐらいの高さの水位があるにも関わらず、
    扉をすんなりと片手で押すように開けるジルが凄いです。

    もうその腕力で敵を殴れば良いですお!
    クリスもビックリな腕力のようです。

    ……と思っていたけど、水位が同じなら
    問題ないのですね。
    扉の向こう側と、こちら側で水位が異なる場合は
    力が必要との事です。

    忘れていました。
    本作では、マーセナリーズの変わりにレイドモードがあります。
    レイドモードはRPGのようなものです。
    キャラのレベルを上げて、強い武器、強いパーツを集める感じです。
    レイドモードも良いけど、テクニックで立ち回るマーセナリーズの方が
    どちらかと言えば好きです。

    オリジナルイレブンについて妄想しつつ
    今しばらくレイドモードに挑戦します。
    まだ半分も終わっていません。

    バイオ6は積みのままです。
    早くやりてーのー
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring