2021-08-14 23:50 [Sat]
ヴェノム の録画を観た
» 映画
2021年8月7日に録画したヴェノムを観た。スパイダーマンの宿敵の一人。
全身真っ黒で恐ろしい顔をしたスパイダーマン……ではない。
この映画ではまだスパイダーマンに出会っていないのか、
あまりスパイダーマンらしさは無かった。
2018年公開の映画だから、3年前か。新しいな。
今年続編をやるので、その宣伝なのだろう。
父がリビングで鑑賞していたので、途中参戦した。
前半30分ぐらいは見逃したかな。それでも十分だったと思う。
テレビ用にカット編集されているのか、
シーンが繋がらない、意味不明な部分があったのだ。
クソ映画ではないのだろう。でも神映画でもない。平凡な映画だ。
個人的には「退屈な部類の」平凡な映画。
でも好きな人は好きだと思うよ。悪くない映画だとも思うから、それも分かる。
CGなどの頑張りが見えるし、クソとは言いたくない。
言いたくないのだが、うーん。私は好きじゃないな。
何かテンプレがあるのかな?
用意された枠組みにヒーローと悪役、主人公とヒロインを当てはめて、
無難な構成にして、ありきたりな内容にまとめただけの映画。
見所が分からない。面白みが無い。王道なのは良いのだけど、
せっかくのヴェノムが死んでいる。何処かで見た事があるような仕上がりだ。
音楽も新しく作っているはずなのに、まったく耳に残らないのは何故?
何から何までテンプレ。目新しさが無い。撮影する意味があったのだろうか。
謎の海外ドラマ感があった。映画に感じなかったな。本当に謎。
スケール感?あったと思うしなぁ。迫力もあっただろう。
予算をケチった様子も無い。だけど、何かが物足りない出来だ。
ヴェノムを題材にしているのに、生かせていないように見えるのは最大の問題点。
私が期待していたのは、もっとダークな内容。
悪者のはずなのに、何だって良いヤツぶっているのだ?
この映画だけでは、まったく悪者に見えない。怖い顔をした、ただのヒーローだ。
ヴェノム (映画) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%A0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
フライシャーは、原作のキャラクターの暴力性を尊重することが重要だとし、「彼は人々の頭を噛み脳を食べる。ヴェノムがそれをやらなかったら映画を作るのはおかしい」と述べている[66]。しかし、ソニーの幹部らはレイティング指定は将来的にファミリー層に適したスパイダーマンや他のMCUキャラクターとクロスオーバーさせる際に支障が出ると考えており、レイティング指定を実際に受けるまでこの要素を推し進めることには消極的だった[67]。最終的にクロスオーバーの可能性のため暴力性がトーンダウンされ、PG-13とレイティングされた[3]。
聞いて呆れるキャッチコピーだね。日本でのキャッチコピーは、「マーベル史上、最も凶悪なダークヒーロー誕生。」「『俺たち』はヴェノムだ。」「この力、病(や)みつき。」
ソニーが要らない商業主義を持ち込んだのだ。
観ていても違和感があったよ。一切、出血が無いんだもん。
刃物で刺されて出血ナシ。刃物でなぎ倒されて、人体切断ナシ。
上記に引用した通り、人の頭に嚙みついたらしいシーンはあるのだが、
ハッキリと映さない。何が起こっているのかが分かりづらい。
残虐シーンのぼかしだ。
最も凶悪なダークヒーローは、子供騙しも良いところだった。
ヴェノムは徐々に謎の心変わりをしていき、最終的に人類の味方(?)になる。
だが序盤の主人公と融合した段階では、まだ人類と敵対していたはずだ。
敵対していたはずなのに、人間に対して手加減していたのだろうか。
もっとさぁ、ぶん殴った衝撃で首の骨がエグい音をして折れたり、
肋骨が折れて血反吐を吐いて欲しかったわ。ところ構わず頭を食って欲しかった。
ソニー許すまじって事かな。ファミリー向けならば、題材が間違っていると思う。
アクションシーンが謎に見づらかったのは気のせいだろうか。
私だけかもしれないが、肝心のアクションで盛り上がれなかった。
アクション映画としても、あまり良い出来とは思えない。
サム・ライミ版スパイダーマン3で見たヴェノムの方が、
得体の知れない怖さがあったなぁ。この映画のヴェノムはスライムだったね。
寄生獣のパクリとの意見を見かけたけど、私はそう思わない。
ありきたり過ぎただけなのだ。
スライムが武器に変形するとなると、刃物やハンマー状になるのは当たり前だ。
名作ターミネーター2の液体金属だって、そうでしょうよ。
「意志があって、寄生している」と言う点についても、そういうネタなだけ。
やっぱり、ありきたりだ。あまりにもテンプレなので、
寄生獣とダブらせてしまった人が居ただけなのだと思う。ヴェノムが勿体ない。
私が見逃がしたのか、良く分からないシーンがあった。
怪しげな挙動をするおばちゃんが空港の女子トイレに行った後、どうなった?
多分、小さい女の子に寄生して、研究所のボスの元に行ったのだろうけど、
シーンの繋がりが意味不明だった。
何故、空港に行った?何故、女子トイレに行った?小さい女の子は何者?
小さい女の子がどうやって研究所まで移動した?
おそらく、どうでも良い部分なのだろうけど疑問は尽きない。
ヴェノムが主人公から剥離した後、病院内で犬と出会うシーン。
描かれていないが、ヴェノムは犬とおそらく融合した。……そのあとは?
ヒロインとヴェノムが融合したのは間違いないのだけど、
経緯を描いて欲しかったなぁ。脳内補完するにも限度があるぞ。
テレビ用にカット編集されている可能性が濃厚か。許すまじ。
他、シーヴェノムが気持ち悪かった(笑)
これ見よがしに付いていたオッパイがキモい。イラネーだろ!
スパイダーマン要素が無いせいなのか、ヴェノムがハルクだった。
ありと言えばあり。ただの怖い顔をしたマッチョマンなのは残念。
まぁ、原作通りなのかな?デザインが難しいよね。
個人的にはヒロインよりも、白衣を着たメガネ研究員のお姉さんの方が好き。
セクシーな色気を感じた。そもそもヒロインよりも美人じゃね!?
あああ、勿体ない、勿体ない。
……しかし、こうして書いていくとマジで良い所が見当たらないな。
決して悪い映画じゃないと思うのだけどな。圧倒的にクソな部分は無かった。
多分、何も考えずにアクションを楽しめ!と言う映画なのだろう。
そのアクションシーンがイマイチに感じてしまったのが、私の駄目な部分かな。
前半30分と、メガネ研究員のお姉さんのためにもう一度観るかは、気分次第だな
- 関連記事