2014-04-08 22:17 [Tue]

小さいの作った

    » 日記
    ありきたりな、何番煎じか分からないプログラムを作成しました。
    その名は「StartupLauncher」!

    実行すると、設定ファイルに設定したプログラムを起動します。
    設定ファイルの「ネットワーク接続の確認」を有りで設定すると、
    接続されている時のみ、プログラムを起動します。

    設定完了したStartupLauncherのショートカットを
    スタートアップに登録すれば完了です。

    何がやりたかったのかと言うと、
    メーラーのMozilla Thunderbirdのスタートアップ起動を
    スムーズにしたかったのです。

    無線LAN環境でネットをしているので、
    たまにネットに接続できない時があります。
    接続できていないのに、スタートアップで起動したThunderbirdさんは
    一生懸命に新着メールをチェックしようとします。
    その結果、Thunderbirdさんがフリーズします。

    ノートパソコン起動直後は、必ず無線LANがオフの状態なので
    Thunderbirdさんは無駄な受信処理を延々と行います。

    毎回とても不安定かつ、無駄な動作だったので、
    改善するために作成したわけです。

    Thunderbirdさんの設定にありそうな気もしますが、
    とにかく作りたかったというのもあります^^;

    StartupLauncherにThunderbirdさんを設定する事によって
    Thunderbirdさんがスムーズに動作するようになりました。
    めでたしめでたし。

    もちろん設定ファイルを変更すれば、Thunderbirdさん以外の
    プログラムにも対応可能です。
    公開しても何も問題ない、ホワイトなプログラムになりました。
    ホワイトなプログラムを作ったのは、初めてかもしれません。

    作業時間:1時間
    ステップ数:200行ぐらい

    最初に書いた通り、何番煎じか分からないプログラムなため
    うpする気はありません。
    Hello World したばかりの人でも作れるはずです。

    無駄にJava版、C言語版、C++版、C#版、VB版など
    各種言語で作るのも、面白いかもしれません。

    ちなみに現在の私の環境で動作しているのは
    C#コンソールアプリ版のStartupLauncherです。
    あまりにもC#が好き過ぎて、こうなってしまいました。

    後々になって考えてみると、C言語で作れば良かったと反省しました。
    C言語か、C++でしょう。
    何故かって、ランタイムの関係です。

    無駄にC#で作ってしまったが故に、.Netフレームワークが
    必要なプログラムになってしまいました。
    ああーあー……。



    お絵かき情報!
    SAI で光を表現する方法が分かりませーん!
    勉強中です。
    しかしやたら SAI + フォトショの情報が出てきます。
    やっぱりフォトショが必要なのでしょうか……。

    あとコミックスタジオ(略:コミスタ)!
    ペンタブに付いてきた体験版が、win7で上手く動作しませーん!
    最新版を購入しようと思ったら、売り切れていました。
    最新ソフトのクリップスタジオ(略:クリスタ)よりも、
    コミスタの方が、コミックに向いているという話を聞いて探したのですが
    売っていません;;;

    大人しくお店で、コミスタを注文しますお

     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring