2021-06-30 23:59 [Wed]

面白そうなゲーム紹介126

    » ゲーム
    今日の札幌は涼しい方だった。しかし、酷い場所もあったようだ。

    2021063001.png
    本日のお知らせ広告。

    シムズ、面白いよね。私も好きだし、久しぶりにやりたい気持ちもある。
    でも時間泥棒すぎるよ!私は実況動画で満足しておく。

    Phasmophobia かなり面白いらしい早期アクセスゲーム。
    マルチがウケているのだろうか。一応ソロプレイも出来るみたいだ。
    ウィッシュリストに入れておこうかな。

    RDR2、有名なゲームだよね。GTAの会社が作ったゲームなので、
    作り込みに期待が出来そうだ。そのうち購入してプレイするかもしれない。
    私は今はまだ良いかな。プレイする余裕ナシ!


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Lucah: Born of a Dream
    https://store.steampowered.com/app/896460/Lucah_Born_of_a_Dream/

    1,520 円が、60 % 引きで、608 円。
    2D雰囲気ホラーアクションゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    独特な絵柄で表現されたゲーム。あまり見た事が無いタイプだ。
    ストアページの動画を見ると、アクションが激しめ。戦闘がメインなのかな。
    場面によっては見づらいようにも感じる。実際にプレイすれば違うのだろう。

    Caution! This game contains flashing patterns that might be disruptive to people with photosensitive epilepsy. See trigger warnings at https://pastebin.com/3UD3Mt74

    ストアページの説明から引用。
    「激しい点滅表現があるので注意!」だそうだ。

    夢が舞台?ハッキリとした情報ではなく、ヒントが与えられる形のようだ。
    文章量もそこそこあるらしく、日本語に対応していないのが痛い。
    ストーリー無視で雰囲気を味わうのもアリだと思う。
    好きな人は好きなはず。


    (2) Among the Sleep - Enhanced Edition
    https://store.steampowered.com/app/250620/Among_the_Sleep__Enhanced_Edition/

    1,730 円が、75 % 引きで、432 円。
    一人称視点3Dホラーステルスパズルゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    既に持っているけどプレイしていない積みゲー。
    2歳児が主人公なのが珍しい。
    一人称視点のゲームで、やたら視点が低いゲームがあるが、
    このゲームに関しては納得の視点の低さである。
    いつものありきたりな風景を、違った視線で見る楽しさがありそうだ。

    赤ちゃんにとっては最高の恐怖かもしれないが、そこまででもないらしい。
    ホラーとしては期待しない方が吉。
    内容は短め。ゲームに惹かれるか、値段に納得できるかが鍵。
    どうやらゲーム中のオプションで日本語に切り替えられるらしい。
    サクッとプレイできるゲームの選択肢の一つとして、どうぞ。


    (3) The spy who shot me
    https://store.steampowered.com/app/771810/The_spy_who_shot_me/?l=japanese

    1,120 円が、90 % 引きで、112 円。
    一人称視点3DレトロFPSゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    いつの間にか持っていたけどプレイしていない積みゲー。
    007っぽいが007じゃない(いや、やっぱり007だコレ)。
    主人公はミスター7!ダブルオーじゃないぞ。
    パッケージの絵で見ると、ルパン三世に見えなくもない。
    ポリゴンはまったくの別人。おい、パッケージ詐欺かよ。

    ストアページの動画を見ると、
    武器を持たぬ雑魚達が棒立ちで迫って来るだけで、簡単そうに見える。
    実際レビューにも「リロードが無く、撃ちまくり」とある。
    そして油断して囲まれると、すぐに死ぬともある。主人公が紙耐久。
    ゲームバランス的にどうなのかは不明。

    ストーリーは王道。短めの内容。バラエティーに富んだステージが良い感じ。
    かなり安いので、気になった人は買ってみても良いと思う。
    90 % OFF だぞ!?迷わずに買い。


    (4) Foregone
    https://store.steampowered.com/app/1000760/Foregone/

    2,050 円が、50 % 引きで、1,025 円。
    2Dドット絵キレイ過ぎ横スクロールアクションアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    これは有名なゲームかな?かなり面白そうだ。
    何枚ドット絵を描いたのだろうか。アニメーションが非常に細かい。嘘みたいだ。
    ドット絵のクオリティが芸術的である。とにかくストアページの動画を見てみよう。

    アクションが多彩なのでは?剣と銃が使えるのは最高だ。
    他にも弓や、ショットガンも使っていたな。
    期待し過ぎは厳禁だろうけど、何でもありなのか?
    「敵が怯まない(スーパーアーマー持ち)」とレビューに書いてあるのが気になる。

    内容は短め。2週目以降は、無双になってしまうほど強化が可能らしい。
    リプレイ性はあまり無いのかもしれない。
    こんなにド派手な様子なのに、アクションが簡単なそうなので、
    アクションゲーム苦手マンでもプレイ出来るだろう。

    いやぁ、迷うなこれ。サクッと芸術に触れられそうだ。
    発売から3ヵ月しか経っていないのに、まさかの半額。いいのかよ。
    ぐぬぬ、私は我慢しようかな。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    今日はわりと余裕を持って書き終えた。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    ディスカバリーキューが頼りにならねぇ!良いゲームを引き当てられない。
    メモしているゲームよりも、ライブラリにあるゲームを紹介した。
    その方が早かった……orz

    もしかすると、既に目ぼしいゲームは全て、
    ウィッシュリストに入れてしまったのかもしれない。
    だからディスカバリーキューには出てこない?
    そこまでゲームをチェックしていたつもりは無いのだが、やっちゃった??
    とにかく出会いが少ないぞ。頼むぞ。

    カナダの気温、過去最高の47.5度に 「ヒートドーム」現象で - BBCニュース
    https://www.bbc.com/japanese/57647598

    カナダやアメリカの西部で記録的な熱波が続くなか、カナダ・ブリティッシュコロンビア州リットンで28日、47.5度を観測した。地元メディアなどが報じた。前日に46.6度を記録し、84年前の最高記録を破ったばかりだった。上空の高気圧が熱い空気を閉じ込める「ヒートドーム」現象が原因とみられる。

    一応、載せておく。加減しろ、馬鹿!
    40度の風呂でも、私はアチチとなる。47.5度の空気って一体なんだ?
    エアコンが効いていない場所に出た途端、やけどするのではないか。
    ちょっとググってみたら、「45度以上でやけど」とあったぞ。
    私なら汗ダラダラ脱水症状で、死んでいたと思う。

    酷いな、天災レベルだな。ここまで高温になると、二次的な何かが起きていそうだ。
    何かが暑さで融けてしまったりとかさ。恐ろしい。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring