2021-05-27 23:59 [Thu]

大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 14

    » 日記
    最近、被害にあっていた事について、少しずつ書いていこうと思う。

    何かと言うと実家の話である。
    スクラップアンドビルドは老朽化した物を新しくする事らしい。
    今回の話は違うので、あえてクラッシュにした。

    大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 4
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2274.html

    少しだけ時系列を整理しよう。

    始まりの部分から、2021年3月2日までのまとめ。

    大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 9
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2300.html

    2021年3月2日以降の話を整理しよう。

    いずれ更に時系列をまとめようと思う。
    とりあえず今までの流れは上リンク先の記事にまとめた。

    【2021年4月30日】
    時は一気に飛ぶ。4月中の事はあまりメモ出来ていなかった。
    前回の記事に書いた3点程度の話しかない。
    そして4月30日、この日ついに弁護士と話した。
    知り合いから弁護士を紹介して貰ったのだ。

    まずは事情の説明ぐらいだ。特に何をするでも無かった。
    ただ裁判の事を考えて行動していなかった。
    カレンダーに大工が来る日をメモしていたが、何の作業をしていたかまでは不明。

    そこで私の怒りのメモ帳+ブログが役に立ったわけである。
    「あんた、よくメモしていたね」
    と母に言われたが、当然である。吐き出す場所が無いとやっていられない。
    ここ数年で一番、腹が立っていたのだ。死にそうな程の怒りをくらえッ!

    メモ帳とブログを参考にして、時系列をまとめたエクセルを作成、印刷。
    感情的な部分や、怒りの部分は泣く泣く省き、簡潔な文章でまとめた。

    【2021年5月10日】
    この日、弁護士の人と紹介をしてくれた人が家に来た。
    いよいよ本格的に、今後の事を話し合った。
    私が作成したエクセル表を配布。どうやら問題ない出来だったらしい。

    エクセルの簡潔な文章を補足するかのように、父母が話す。
    キーワードさえあれば、すぐに思い出せるほどに腹が立つ話なのだ。
    具体的な日付が書いてあるので、よりイメージしやすかったはずだ。

    大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 12
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2312.html

    ポンコツ大工社長は約束を守らない、契約書をまともに作らない、
    話が通じない、お金大好き儲け主義で、安い依頼を断る、仕事を選ぶ。

    やはり契約書は問題となった。
    父母がいくら言っても作らなかった契約書が、
    結局ポンコツ大工社長を守る結果となったのだ。クソ腹が立つね。

    見積書は存在するが、大雑把な内容になっている。
    「車イスが入れるサイズのエレベーター」とわざわざ書くはずもなく、
    ただただ「エレベーター」と書かれているだけなのだ。
    雑な見積書も役に立たなかった。全てポンコツ大工社長の勝利である。

    しかし弁護士は私たちの味方だ。決してポンコツ大工社長の味方ではない。
    とりあえずの方向性を決めた。

    賠償請求、慰謝料などは置いておく。
    まずは穏便な解決を図る(今までも散々、試みてはいるがな)。

    ・金は一切支払わらない
    ・未だに設置しっぱなしのエレベーターの部品を、
    無償で取り外す


    以上で終わり。この案を受け入れてくれない場合は、別の方向に行く。
    1時間半ほど話し合った結果、上記の案となった。
    父は金を取る気満々だったが、とにかく解決させる方を優先させたのだ。

    大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 13
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2330.html

    ある日、汚い字で書かれた封書が届いた。
    中身はクソ。

    また、しつこく金を催促する電話については、全て弁護士が担当するようになった。
    脅しで書かれた文章とは違い、正式に弁護士が書いた文章を、
    ポンコツ大工社長に宛てて、弁護士が送っていたのだ。

    父母が「いつの間にか電話が来なくなった」と言うのは、こういう事だった。
    さすがのポンコツ大工社長も、弁護士相手に「金を払え」とは言えなかったようだ。
    電話の先が弁護士に変わってからは、弁護士の方に電話が来る事も無かった。


    長かった話も、ようやく現在に追いついた。
    今はアクションを待っている途中だ。
    さてポンコツ大工社長は、どう動く?

    「まさか弁護士を付けるとは思っていなかっただろう、相当困っているはず」
    と、父は予測していた。ポンコツ大工社長からの反応は未だに無い。

    1階の壁は5ヶ月も穴が開きっぱなし。
    2階、3階の壁穴は2ヵ月が経過した。
    どうしてくれるの。銭ゲバ的には、余計な金(賠償請求、慰謝料)を支払わずに、
    ただ働きして、解決すると思う。何処までポンコツなのかが試されている。

    この大迷惑な破壊行為について、私もいい加減に忘れたい。もう振り回されたくない
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring