2021-05-14 22:30 [Fri]

最先端の流行を追え!負けるな札幌7

    » 日記
    記録は更新していないけど、動きがあった。これは酷い。

    道内で8人死亡、593人感染 札幌346人 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/543810

     道と札幌市などは14日、新型コロナウイルスに新たに計593人が感染したと発表した。

    今日(5月14日)の北海道の感染者数は593人
    過去2番目に多いぞ、とテレビで煽っていた。

    北海道・岡山・広島に緊急事態 専門家意見受け転換、16日から:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051400145&g=pol

     政府は14日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を北海道と岡山・広島両県にも発令する方針を決めた。当初は発令を見送る考えだったが、14日午前の基本的対処方針分科会で、専門家から北海道などへの宣言発令を求める意見が相次ぎ、急きょ転換した。宣言期間は16日から月末まで。

    専門家突き上げに政府折れる 「画期的」の声も―コロナ分科会:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051400603&g=pol

     出席者によると、西村康稔経済再生担当相が当初方針案を説明。その直後に日本医師会の釜萢敏常任理事らが、まん延防止等重点措置を適用している北海道について「緊急事態宣言に引き上げることを提案する」と口火を切った。別のメンバーも北海道の重点措置継続に疑問を呈すなど異論が相次いだという。

     政府が分科会の意見を踏まえ、方針転換するのは極めて異例だ。従来、前日夜に方針が決定され、分科会は政府案を了承するだけの場だった。分科会終了後、メンバーの一人は記者団に「画期的なことだ」と政府対応を評価した。

    ようやく緊急事態宣言が出た。記録を更新している時点で、緊急事態な気もするが、
    国の人たちにとっては、まだまだ「さざ波」程度だったのだろう。
    大阪を追いかけているのだから当然だ。まだまだ増えなくては困る。
    オリンピックの札幌マラソンで、日本型ウィルスをばら撒く計画がパーだ。

    あとは日本を滅ぼす計画もパーだし、金儲けもパーだ。
    緊急事態じゃない!マンボウで満足しとけ!マンボゥッ!

    分科会としても、まだまだ「さざ波」と言う認識だったのだろうか。
    昨日一日で、札幌が記録を大幅更新した事に焦り、今日の会議で意見を変えた?
    どちらにせよ、国の人たちよりは分科会の方がマシだったわけだ。

    分からないのは国の人たちだ。「命よりも金」の信念を貫いて欲しい。
    ぶれぶれ、後出しである。何がしたいんだ……。君らの保身とか興味ないわ。
    「命よりも金」であれば、経済優先と言う事で何とか理解する努力をしたい。
    でも菅さんや、自民党がどうなろうと知った事ではない。
    保身以外で、本気で「ヤバイ」と思って緊急事態にしたのならば、サンキュー。

    異例だの、画期的だの書かれているけど、柔軟な姿勢は良い。
    問題は真意が不明な事だ。何の説明も無いからな。
    またコメンテーターや記者の推理ショーを見るしかない。

    専門家突き上げに政府折れる 「画期的」の声も―コロナ分科会:時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051400603&g=pol

     一方、立憲民主党の安住淳国対委員長は「朝令暮改だ。分科会の意見を聞いたら緊急事態に格上げしますと。政権運営の信頼そのものが崩れる」と批判した。

    面白い事が取り上げられている。
    立憲民主党には柔軟な姿勢が無い。「分科会の意見を聞くな」と?
    これだから自民党しか頼れる政党が無いと言われてしまう。
    しっかりして。

    ただ、コロコロと意見を変えすぎだと言うのも分かる。
    結局のところ、納得いくような説明をしない自民党が悪い。
    やりたい放題である。そして野党はやりたい放題を、まったく制せていない。
    しっかりして。


    テレビで聞いて驚いた事。札幌の感染経路不明者が8割になっているらしい。
    こんな状況では間違いなく医療崩壊するし、間違いなく感染者数が増加する。
    それとも私の素人考えに過ぎず、まだ「さざ波」なのか?
    分科会が何も言わずイエスマンだったら、マンボウのままだったのか。

    恐ろしい事に、まだまだ記録は伸びるだろうな。いよいよ私も危ういかな?
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring