2021-05-24 21:42 [Mon]
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 12
» 日記
最近、被害にあっていた事について、少しずつ書いていこうと思う。何かと言うと実家の話である。
スクラップアンドビルドは老朽化した物を新しくする事らしい。
今回の話は違うので、あえてクラッシュにした。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 4
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2274.html
始まりの部分から、2021年3月2日までのまとめ。少しだけ時系列を整理しよう。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 9
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2300.html
いずれ更に時系列をまとめようと思う。2021年3月2日以降の話を整理しよう。
とりあえず今までの流れは上リンク先の記事にまとめた。
【2021年3月18日】
特に動きはナシ。この日は引退した爺さんが来た。
2013年、今の家を建てた時はまだ現役で大工社長をやっていた。
これが最後のデカい仕事になったのかな。今の家を建てた後、
少ししてから引退してしまった。そこから、おかしくなった。
要は役職を引き継いだ現在の、大工会社の社長がポンコツ過ぎるのだ。
どれだけ以前の社長(引退した爺さん)に依存していたのか。
8年が経過してもポンコツのままでは、遅かれ早かれ問題が起きていたであろう。
引退した爺さんが家までやってきた。
おそらく今のポンコツ大工社長が、「話にならない」と泣きついたのだろう。
こっちのセリフだ。
2013年の家を建てる前から、ずっと同じ大工会社のお世話になっている。
親戚が社員として勤めている会社なのだ。色々と仕事の依頼をしてきた。
引退した爺さんは普通の社会人として対応してくれるので、
今まで特に問題が起きなかった。
ポンコツ大工社長は約束を守らない、契約書をまともに作らない、
話が通じない、お金大好き儲け主義で、安い依頼を断る、仕事を選ぶ。
よく関係を続けたなと思うほどに、酷い有様だった。
交渉要員として使い走りにさせられた、引退した爺さん。
「ちょっと時間をくれないか」
と話していたようだが、問題に関わるのを辞めるよう父が説得した。
「せっかく引退したのに、面倒ごとが長引く。ゆっくり出来ないぞ」
引退した爺さんは、それ以上何も言わずに、静かに帰って行った。
おそらくもう二度と会う事は無い。
長い付き合いなのに、引退した後、特に挨拶も無かった。
引退した爺さんは非常にドライな人なのだ。久しぶりの再会だった。
進展が無い、眠れたけどダルい
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2265.html
過去の記事に繋がるわけである。大人しく、冷静な話をしていた。
話が出来ないじいさんが引っ込んで、引退したじいさんが来たのだ。
引退したじいさんの方が、より年寄りなのに、しっかりしていた。
何を考えているのかは不明。父はじいさんの要求を全て拒否していた。
懐かしい顔を見ただけで、特に進展は無い。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 11
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2305.html
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 11 で電話した内容について、衝撃的な内容については、時系列的に次回書く。引っ張るぜ。
メモが残っていないのだが、確かすぐには分からなかったはず。
調査に少しだけ時間がかかったのだ。
この日、消費者センターから返答が来た。
衝撃的な疑惑について、確証を得たのだ。
大迷惑なクラッシュ アンド ビルド 10
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2302.html
これ、嘘だった。「もう申請を役所に通したから無理」の一点張り!
消費者センターの人が調べた結果、申請の記録が見つからなかったのだ。
違法建築をしようとしていたのである。
知らずにエレベーターが完成していたら、父母が犯罪者になっていたのだろうか。
それともポンコツ大工社長の方が、犯罪者になったのだろうか。
エレベーターを設置するためには、申請をする必要がある。その説明はしていて、
手数料も見積書に含まれている。手数料を丸ごとネコババしようとしていたのだ!
訳が分からないが、筋が通る部分もある。
家にエレベーターを付ける事を、私は本気で考えていなかった。
実際に付けるとなった時に、自分なりに色々と調べてみたのだ。
固定資産税が上がる、エレベーターを動かす電気代がかかる(電気代が上がる)、
法定点検が必要(定期的にエレベーターのメンテナンスをする必要がある)。
エレベーターは設置して終わりじゃない。
エレベーターを設置して後悔したネットの話も見かけたので、
その覚悟はあるのかと、色々と父母に話してみた。
しかし父母は言っていた。
「そんな話は聞いていない。必要ないだろう」
ネットで聞きかじっただけのド素人の息子よりも、
ポンコツ大工社長の方を信じたのだ。ああ、違法建築ならば問題ないのだろうな。
役所に申請をせず、秘密裏にエレベーターを設置すれば、
確かに必要ないのかもしれない。
役所が知らないのだから、固定資産税はそのままだろう。
法律で決められた法定点検ですら無視できるだろう(毎年4~7万らしい)。
さすがに酷い……。
父母は「エレベーター設置にかかる費用が、あまりに高額なら辞める」と言い、
あらかじめポンコツ大工社長に、エレベーター設置に出せる費用を言っていた。
お金大好きポンコツ大工社長は、どうしてもエレベーターを付けさせるために、
費用に収まるようにやり繰りしたのだろう。
車イスが乗れないほど小さいエレベーターで、申請を一切しなければ、
提示された費用で収まる。運用コストも最小限の電気代だけならば納得するだろう。
騙して設置して、お金を丸儲け♪
……こんなところだろうか。金と言うのは恐ろしいね。
ちなみにプラス10万円ほど出せば、車イスがギリギリ乗れるサイズの、
小さいエレベーターが設置できたので、やっぱりホウレンソウも出来ていない。
プラス100万円とかになると難しいが、10万円ぐらいであれば、
多少の頑張りは出来ただろう。最初からしっかりと話が出来ていれば、
問題は起きなかった。あー、ポンコツ大工社長は話が通じないんだったな。
思わず長い記事になってしまった。そろそろ過去編が終わるかなー?次回へ続く
- 関連記事