2021-02-28 23:59 [Sun]

マネーボール を観た

    » 映画
    今日のお昼に地上波テレビでやっていた、マネーボールを観た。

    珍しく録画せず、そのままリアルタイムで視聴。
    マネーボール自体は映画館で視聴済み。
    出張中に観た思い出の映画の一本。
    かなり考えさせられたし、涙目になった覚えがある。

    内容は、貧乏で弱小な球団が、頑張って優勝を目指す話。
    野球の試合がメインではなく、経営の方に視点が置かれている。
    金が無いので強い選手をチームに入れる事が出来ない。
    イチから育てても、金持ち球団に選手が奪われてしまう。
    さて、どうする?


    テレビ局の力によって、ちょっと内容が変わってしまった印象だ。
    映画館で観た当時の感想と違い、今日は凄く淡泊な内容に感じた。
    順調に勝って、「はい終わりー」みたいなアッサリ味。あれー?
    私の思い出補正なのか、そんな内容じゃないだろう。

    テレビ放送用に場面をカット、CMの長さ、CMの頻度。
    色々と悪い方向に作用していたように感じる。
    映画はCMを考慮した作りになっていないだろう。
    CMを入れるタイミングなど、テレビ局の腕の見せ所だ。
    今回は失敗じゃないか?

    主人公のブラピが、もっとドライな印象だった。容赦なく首切りする。
    しかし今回はテレビ局の力で、食いしん坊キャラに変身!いつも何か食べていたな。
    ブラピの苦悩とかがカットされていて、
    「オヤツを食べていたら成功した」「間食サイコー」みたいな話に見えた。
    映画館で観た時は、そんなに食べている印象が無かったわ。

    もう一人の主人公、データオタクの印象が薄い?
    映画館で観た時は、もっと活躍していた気がした。
    今回はブラピの過去ばかり映していた気がする。
    しかも映画の問題なのか、ブラピの過去と現在が結びつきづらい。
    初見の人は、「時折出てくる青年は誰やねん」状態にならん?

    ブラピの娘役の出番が少ない?
    もっと出番があった気がする。
    お店でギターを弾くシーンと、あとは音声のみのシーンが2回だけ。あれえ??
    仕事の顔と、家庭の顔。娘を育てなくちゃいけないのに、無茶している自分。
    そんな葛藤があった気がした。だからこそ、「パパ頑張って」が響く。

    テレビで放送される映画はノーカット以外、別作品だな。
    下手するとノーカットですら、CMのタイミングや長さで別作品になる。
    今日のテレビでやっていたマネーボールが初見だったら、
    私の心には響かなかった。
    盛り上がりの無い、平凡な映画。やらかしたな。感動が台無しだ。


    その人の価値とは?
    その人が本当に活躍できる場とは?
    現状を打破できると信じ切れるのか。


    映画館で観た当時の私は、仕事が上手くいっていなかった
    (人生が終始、上手くいっていないのだけど(笑))。
    マネーボールは凄く考えさせられる内容だった。

    夜遅くに映画館を出て、帰宅して、ベッドに横になっても、
    ずっと映画の内容が頭から離れず、考え続けていた。
    そして、娘が歌った曲の歌詞を思い出して、泣く。
    クルマを運転するブラピの横顔を思い出して、泣く。

    マネーボールは割とオススメの映画だ。
    食いしん坊なテレビ版ではなく、DVDなどの別媒体での視聴がオススメ。
    気になった人はノーカットで、誰にも邪魔されずに見てくれ……。

    確かDVDを持っていたと思うので、見直そうかな。私はまだまだ迷子だ
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring