2014-01-16 21:15 [Thu]

Cドライブの容量に困っている人へ

    » 日記
    珍しく少しだけ、ためになる記事です。
    Cドライブの容量を少しだけ確保できるかもしれません。

    Windows7のアップデートで、
    「Windows Updateのクリーンアップ」機能が追加されました。
    (参考 MS、Windows 7に“Windows Update のクリーンアップ”機能を追加する更新プログラム)

    どうやら2013年10月に追加された機能のようです。
    全然気が付きませんでした。
    Windows Updateで使用した更新プログラムの
    不要なファイルを削除できます。

    スタートボタン>コンピューター>Cドライブを右クリックしてプロパティ
    全般タブの中にある「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。

    windows updateのクリーンアップ


    私が削除したのは以下の画像通りです。
    一時ファイル、縮小表示、Windows Updateのクリーンアップの3つです。
    これだけでも5GB以上スペースが空きます。

    消した項目


    やったね!!
    赤表示の瀕死状態から、少しだけ復活しました。
    外付けハードディスクは近いうちに買いますけどね。

    windows updateのクリーンアップ実行後

    罠が2つあります。
    この方法を知って、さっそく試そうと思っても、
    「Windows Updateのクリーンアップ」という項目がありませんでした。
    もちろんWindows Updateは随時、適用していっています。

    項目が無くて困っている人は、
    同ウィンドウ内にある「システムファイルのクリーンアップ」を実行して下さい。
    (参考 Windows Update のクリーンアップが見つからない時に)

    これで「Windows Updateのクリーンアップ」という項目が
    追加されているはずです。

    「Windows Updateのクリーンアップ」にチェックを付けて
    OKをクリックしても、実はすぐにクリーンアップされません。
    再起動すると、起動時にクリーンアップが実行されます。

    これで少しだけ容量が空くはずです。
    SSDを使用している人や、容量がカツカツな人には嬉しい機能です。
    むしろ今までWindows Updateのたびに、データが溜まっていた事に驚きです。

    ちなみに、根本的な問題として
    Windows Updateをまったくしていない人は対象外ですよ。

     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring