2020-12-09 23:59 [Wed]

大人の常識、社会人は必見の動画

    » ゲーム
    遊戯王世界では常識中の常識なんだよなぁ……。カードで全てが決まるから。

    【4分で遊戯王OCG解説】大人の基礎デュエル 〜超入門編〜【デュエルは大人の嗜みだ】
    https://www.youtube.com/watch?v=cqKnPQphPMM


    【遊戯王の嗜み方】大人の基礎デュエル 〜実践編〜【パック開封からデスティニードローまで】
    https://www.youtube.com/watch?v=mRsa9xwgvqw


    ちょっと次元が歪んでしまったね。遊戯王世界の動画がアップされている。
    超基本的な所から学べる動画。分かりやすいので☆5です。
    遊戯王は元々分かりやすいカードゲームだった。基本に立ち返るのは大切だ。

    【遊戯王の嗜み方】大人の基礎デュエル 〜召喚編〜【全ての召喚方法がよく分かる】
    https://www.youtube.com/watch?v=SIM334UH2-A


    基本から最新の召喚法まで学べる動画。
    途中でデュエリストを引退した人にとっては、有難いはずだ。
    私はタッグフォース+その他の知識なので、リンク召喚が怪しい。
    リンク召喚の動きを見た事が無い。

    しかし、上の召喚法の動画を見たおかげで、なんとなく把握できた。
    「モンスターを墓地に送ることで」の部分が、
    いまいち分からなかったので☆4です。
    コンマイ語も随分と整理されたらしいけど、それでも油断ならない。

    「何処から墓地へ送った」時なのか。そこ重要。
    また「捨てる」や「破壊」ではなく、「送る」の部分も重要。
    フィールド、手札、デッキ、除外ゾーン、色々な場所から任意で墓地に送る?
    やはり実際にリンク召喚の動きを見てみないと分からないね。
    私はリンク召喚系のカードすら見た事が無い。致命的な遅れだ。

    新しいタッグフォースをしっかりと作ってくれ。
    タッグフォースSPは微妙だから、タッグフォース6の正統進化版な。
    デュエルリンクスがあるから駄目か、そうか……。


    しかし、よく考えてみると遊戯王世界では常識すぎて、この動画が非常識だ。
    デュエルの学校があるぐらいだから、小学生でもデュエルを知っているはず。
    じゃんけんレベルでルールが浸透しているイメージがある。

    ギリギリ、初代の遊戯王世界ならば分かる。
    マジック&ウィザーズ(遊戯王カードゲーム)が出始めたばかりだからだ。
    大人の賞金稼ぎもプレイしていたけど、何処まで知られていたのか。

    初代遊戯王の次の遊戯王GXになって、ようやく浸透していそうだ。
    プロデュエリストが、デュエルのショーを行っている世界なのだから、
    常識になってきているはず。ペガサスと海馬はウハウハだな。

    現実世界のプレイ人口、年齢分布の歴史を知りたい。場合によっては非常識動画!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring