2020-11-07 23:59 [Sat]
PCトラブル発生中!かなり絶望的30
» 日記
今日はメインPCを利用して、ブログを更新。絶望に打ち勝ったのだ。PCトラブル発生中!かなり絶望的
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2071.html
9月11日の記事。もうほぼ2ヵ月間、格闘していた事になる。昨日の深夜からメインPCの調子が悪い。いよいよマズいかもしれない。
まさかの大復活を果たしたのだ。
長く苦しい戦いだった……。
これでサポートの修理に出していたら、1~2週間で戻ってきたのだろうな。
「ハードディスクが故障していたので交換しましたー」
のメッセージと共に、データ全消失になっていたであろう。
クローン化のサービスまでしてくれるのだろうか。何か違う気がする。
PCトラブル発生中!かなり絶望的15
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2093.html
クローン化にはかなり苦戦したが、結果的に大成功した。ヨドバシ.com - ロジテック LOGITEC LGB-2BDPU3ES [3.5インチHDD&2.5インチHDD+SSDスタンド 2Bay Duplicator USB3.0接続 エラースキップ機能付 ソフト付き] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001003941824/
私が使っているのは、上リンク先の商品。
玄人志向の方と迷ったけど、私はロジテックにしてみた。
上リンク先の商品は、シンプルな分お安いのが良い。
その反面、進捗状況が分からないのが、とても痛い。
進捗状況が分からなかったために、余計な時間を食ったと言える。
PCトラブル発生中!かなり絶望的29
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2127.html
まずね、クローン化はそんなに時間がかからない。タイムリミットを過ぎた後、あまりの徒労感で身体が動かなかった。
さっさとクローン化を停止して、新環境の構築をするべきなのに、無理だった。
私の気持ちにトドメを刺して貰うために、サポートに電話した。
「1ヵ月もかかるのは異常だ」とハッキリ言われた。
機器を一時停止して、最初からクローン化を試す。
もしくはHDDか、機器の故障を疑う。このどちらかだった。
機器を一時停止する操作が難しい。
自称ゲーマーの私でも、ちょっと分からなかった。
一時停止しようとしたのに、クローン化を再開してしまった。
2~3日程度と言われた。
最長で時間がかかっても、4~5日ぐらいで完了するはずだと。
進捗が25%から、50%、75%と、少しずつ進んでいるのであれば、
5日以上かかっていても、少しは待つ価値があるかもしれない。
私の場合は1ヵ月間、完全に進捗が無い状態だったようだ。
昨日も書いたとおり、一時停止後に再びクローン化を再開すると、
あっという間にクローン化が進行して完了した。
およそ2時間半で25%
およそ1時間40分で50% (この時点で私は歓喜した)
およそ4時間15分で75%
およそ3時間で100%完了!
常に監視していたわけではないので、時間は「およそ」でしか分からない。
4TB(HDD)から6TB(HDD)へのクローン化が、およそ11時間半で全て完了したのだ。
1日かからなかった事になる。私の1ヵ月間はいったい……orz
サポートの人に「単純な仕組みの機械だ」と言われた。
クローン先のHDDが少しだけ暖かい事が、私にとっては希望だった。
しかし「アクセスがあってもエラーが発生して、進行が止まる事がある」と言う。
エラースキップ機能は万能じゃないのだ。
私が思うに、一時停止した事によって機器自体のエラーが解消したのだろう。
クローン化を再開した時、今までに無いようなHDDの動作音が聞こえた。
そしてクローン化が進行中は、コピー先のHDDもコピー元と同様のレベルで熱い。
「少しだけ暖かい」と言う時点で、何か異常が発生していたに違いない。
「機器の一時停止後に電源を切り、再びクローン化の手順を行う」
サポートの人のアドバイスだ。
私は操作ミスにより、一時停止と再開を行ってしまった。
電源を切って、クローン化を最初から試さなかったのが、良かったのだろうか。
そこは分からない。
とにかく私の人生で初めてのクローン化は、苦労の末、
何とか成功させる事が出来た。本当に助かった。
今日は色々とバックアップを取っておいた。
クローン化の影響で、HDDのパーティションが変更されていたので結合。
色々と溜まっていたアップデートを全て実行。
クローンの名のとおり、新しい6TBのHDDは以前までの環境を再現している。
今のところ特に問題ナシ。

詳しくは分からないけど、問題ないよね?
むしろ4TBから6TBにパワーアップしたまである。
まだ使い始めたばかりだから、耐久性が分からないぐらいか。
最初にHDDを購入した時に、不具合が無いかを確認した1回。
クローン化の1回。
今日、メインPCに接続して起動した1回。
この3回が電源投入回数だと思う。
たった3回の起動で、既に803時間も動いているのが勿体ない。
クローンを辛抱強く待ち過ぎたせいだ。
今度、不良セクタが発生したり、健康状態が「注意」になったら気を付けよう。
もうこんな体験はしたくない。
さっさと新しいHDDを購入して、クローン化するぜ!!
新しい技を覚えたね。もう大丈夫なはずだ。
せっかくクローン化した今のHDDだって、壊れる前に交換してみせる。
Amazon | センチュリー IDE/SATA-HDD/SSDコピー 「これdo台PRO Hi-Speed」 KD25/35HSPRO | センチュリー | 変換コネクタ 通販
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%80%8C%E3%81%93%E3%82%8Cdo%E5%8F%B0PRO-Hi-Speed%E3%80%8D-KD25-35HSPRO/dp/B00HVER2VS
ちなみに、かなりお高いけど上リンク先のような商品もある。
ディスプレイが付いていて、詳細な情報が分かる。
他機とベンチマークを取りました。評価に値します。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R191839GNHE9NP/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07CY1HQ18
上レビューで知った。私が今回使った機器はお安い割に高性能。
進捗が分からないと言う最大の欠点を克服するために、
更にお高い機器を購入するかは、人それぞれだろう。
購入する前だったら、私は悩んでいたに違いない。
とりあえずこれで書きたい事は書いたかな。クローンが成功して本当に良かった
- 関連記事