2020-10-29 23:59 [Thu]
迷惑をかけてスマン、どんくさいのだ
» 日記
しばらく慣れそうにない。今年はまったく出掛けていない。酷い、外出したい。
今日、用時があって久しぶりにイオンへ行った。
いつの間にか、レジの種類が増えていた。
従来は、レジ打ちの人が商品をピッピッと読み込んでいき、
客は計算された金額を払うだけで良かった。とても楽ちん。
そこからセルフレジが増えた。
セルフレジは自分で商品をピッピッと読み込んでいく必要がある。
従来のレジが混みがちなので、私はセルフレジを利用する事が多い。
新型コロナウィルス以前からセルフレジはあったと思うが、
利用回数が少ないせいか、未だに慣れない。
スマートな会計が出来る時もあれば、出来ない時もある。
レジ打ちの人はプロだからね。ミスもなくスムーズに対応する。
一方、たまにしか利用しない私は駄目駄目だ。
一発でバーコードを読み取れない時がある。
何度かやって読み取れればまだしも、謎エラーの場合がある。
少しでももたつくと、いつもスタッフが駆け寄ってきてヘルプされる。
そして、今日。ハイブリッドとも言える新しいレジと遭遇した。
バーコードの読み込みは、スタッフがピッピッとやってくれる。
会計をする時だけ、別のブースに移動して、機械にお金を入れるのだ。
従来のレジとセルフレジが合わさったような感じだ。
なんだこれ?セミセルフレジ?
・【従来のレジ】
バーコード読み取り:レジ打ちの人がやる
会計:レジ打ちの人に渡す
・【セルフレジ】
バーコード読み取り:自分でやる
会計:自分で機械に入れる
・【セミセルフレジ?】
バーコード読み取り:レジ打ちの人がやる
会計:自分で機械に入れる
良さそうな仕組みに見えるが、やっぱり私はやらかした。
何故か「単純にお金を入れる」だけではないのだ。
画面をタッチする操作を3回ほど要求される。
「ん?ん?」
と、画面の文章を読みつつ対応しようとしていた私。
その様子がスマートじゃない、困っていると見られたのだろう。
すぐにスタッフがヘルプに駆け寄ってきた。
お金を入れ終わった後も、「ん?ん?」となる私。
再び、すぐにスタッフがヘルプに駆け寄ってきた。
さっさと会計しろ。遅い。とも思われていたのだろうな。
スマンのう、スマンのう。
他の人の様子を見る余裕が無かったのだが、
お年寄りの人もスマートに使えているのだろうか。
たまたまセルフレジではない方の、レジ打ちの人が居るレジが空いていたのだ。
うっかり並んだのが失敗だったか。セミセルフレジの洗礼を受けてしまった。
レジを自分でやると、私の場合はほとんどヘルプされる。
もしかすると、レジ打ちの才能が無いのかもしれない。
子供の頃は憧れていたのだがな……。私はコンビニで働けそうにない。
便利なのか、不便なのか、よく分からない。とにかく私はどんくさい
- 関連記事