2020-10-25 23:59 [Sun]
久しぶりに凄い数字が出た、嬉しい?
» 日記
いいぞお、みんな金を置いて死ぬんだ。ゴートゥーヘル!久しぶりに凄い数字が出た、どうなる?
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2113.html
昨日は定例のHDDクローンの様子を書いた。1日で51人の感染は過去最多。札幌だけでも38人。
やったぜ!経済の方は儲かってまっか?
弱肉強食だからな、金のために死んでもらうぜ。それが国の方針!
収束なんかしねえ!させる気がねえ!金をよこせ!
そのため書けなかったが、翌日には記録を更新していた。
1日で60人が感染!その調子だ!もっと感染しろ!!
まさか1日で記録を更新するとは思わなかった。
今日の感染者は41人だが、安心できない。
日曜日だからね。
明日以降、80人、100人(!?)と増えていくと思われる。
10月23日:51人
10月24日:60人
10月25日:41人
良いねぇ。それで?どれだけの金が儲かったのかな?クソが。
最近知ったのだけど、Gotoキャンペーンには罠があった。
よく考えれば当たり前なのだけど、予算は有限なのだ。
困っている企業、お店が全て救われるわけじゃない。
テレビで見た話しなのだけど、検索しても見つからなかった。
残念、ソースは無し。酷いね。
「Gotoしたい全ての人が、Gotoの恩恵を得られるわけじゃない」らしい。
何故って、クーポンやら何やらで安くなった分は、国が支払うからだ。
国が支払おうにも、予算には限りがある。
だから何でもかんでもGoto出来ない。
不正利用を取り締まるのは良い。と言うか当たり前だ。
ただ必要な人の元へ、支援が届かないのはどうだろう。
「命よりも金!みんな経済のために死ね!ゴートゥーヘル!」
と言いつつ、緊急事態宣言の時と同様に、またしても中途半端なのだ。
やるなら振り切れよ。徹底的に感染を広げて、経済を活性化させろ。
Gotoの予算を10倍にしとけ。
一番ダメなパターンになりそうなのが、腹立たしい。
感染が大幅に広がって、経済は大して回復しない。
人が死に、企業、商店が死ぬ。
賑わっている様子をテレビで見たから、多少は延命できたのかな?
一番最初に書いたとおり、感染は広がっているけどね。
費用対効果、コスパについての反省会は是非ともやって欲しい。
麻生氏「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視
https://news.livedoor.com/article/detail/19110750/
「10万円を配ったのは失敗だった、貯金が増えただけだった」麻生太郎副総理兼財務相は24日、新型コロナウイルス対策の一環として国民1人あたり10万円を配った特別定額給付金について、「その分だけ(個人の)貯金が増えた」と述べ、消費を喚起する効果は限定的だったとの見方を示した。
と言う話をネットで見かけた。
上リンク先の話は最近になっているが、私はもっと前に見た記憶がある。
ちゃんとテレビや新聞で話してね。
調べなくては分からない反省じゃなく、多くの人が分かるように反省してくれ。
新型コロナウィルス関連で、どれだけのモノが失われたのか、いい加減にしろ
- 関連記事