2020-09-23 23:59 [Wed]
SF映画の宣伝かな?未来過ぎぃ
» 日記
昼のテレビで、とんでもない物を見た。ビジネス特集 移動革命「空飛ぶクルマ」の現在地 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200904/k10012600561000.html
テレビで見た内容は、上リンク先の内容とほぼ同じ。
大型のドローンのような機体に人が乗っている様子が映っていた。
車と言うよりも、ヘリ?小型のオスプレイ?
しかし、話は続く。
その後に映った、「将来的にはこんなのを作りたい」の映像が凄かった。
空飛ぶクルマ”SkyDrive”のある未来ー2030 Future World with SkyDrive-2030
https://www.youtube.com/watch?v=d7IGU4KWxaQ
まぁー、SFッスね。正直、日本の映画業界は負けているよ?
この動画の方がワクワクするし、凄い内容だ。企業のPVに負ける映画!
想像していた未来が、すぐそこに来ているのかもしれない。
「将来は空飛ぶ車に乗るんだろうなー」
と、私は小さい頃から漠然と考えていた。未来きたな。
ただ課題は多いように思う。
ちょっと考えるだけでも数々の謎がある。
法整備!各国がしのぎを削って開発中(?)の空飛ぶ車。
法律を準備できず、普通に日本は出遅れると思う。
国民が損する要素、国民から搾取する要素が無いと素早く動けない国なのだ。
整備するにしても、空中に道路標識や信号が出来るのかな?
それともAR(拡張現実)の表示?
台風とか、強風、天候状態による変化は気になるところ。
台風の日に、船を海に出さないだろうし、空飛ぶ車も運転しないだろうけどさ。
もしも自分勝手な奴が乗ったら、大事故は免れない。
そう、地面を走る車よりも、事故が起きた時の損害が大きそう。
運転手や同乗者はもちろん、通行人とか、建物内の人とか、
大惨事になりそうなイメージがある。
空から車が降ってくるんだぞ?地面を走る車よりも怖い。
運転手や同乗者はパラシュートで脱出するのだろうか。
それはそれで、やっぱり怖いな。
荷物や、車のパーツが空から降ってくる事もありそうだ。
上を向いて歩こう!
逆に!交通事故率はどうなるのだろうか?
車にひかれる人が減りそうだ。
空中で車同士の正面衝突が無ければ、なお良し。
馬から車に変わったように、かなり革新的な出来事になる。
想像もできないような問題点、利点が多いに違いない。
急がないとマズいのだろうけど、着実に進めて欲しい気もする。
日本が慎重に進めていても、外国からガンガン来るかもしれないしね。
難しい問題だ。完璧を目指さずに、徐々に整備していく方向になりそうだ。
間違いなく黎明期を生きる事になる我々は、悲劇に巻き込まれないようにしたい。
地面よりも空の方が、自動運転が簡単そうだな。怖いと言いつつも欲しい
- 関連記事