2020-09-21 23:59 [Mon]
PCトラブル発生中!かなり絶望的10
» 日記
今日もリビングの家族共用PCを利用して、ブログを更新。PCトラブル発生中!かなり絶望的9
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-2080.html
今日、リビングPCの掃除をした。確かにリビングPCの掃除を最後にしたのは、いつだったのか覚えていない。
最後に掃除したのは、最低でも4年以上前だと思う。
「大して使っていないし、良いかな」と、掃除をサボっていた。
最近、リビングPCにお世話になる事が多い。
もしかすると、熱暴走の可能性がある?
改めてフタを開けてみて、思った。ファンの数が少ない!
メインPCは熱に気を使って、ファンの数が多いだけなのだろうか。
あまり掃除すべき場所が見当たらなかった。
CPUファンを重点的に掃除。フタのメッシュに詰まっていたホコリを除去。
ケースの底を拭き掃除。後ろについている排気のファンを掃除。
それぐらいだ。
そこそこホコリが取れたし、効果はあった。
PC起動中の音が少しだけ静かになった。
当然、ケース内部の温度が少しだけ下がった。
少し検索してみたところ、私の見方が間違っていた。エアーフロー温度の部分が高過ぎるのだ。
79度ってヤバない?
100前後の数値から、HDDの温度を引いた数値が、
エアーフロー温度らしい。意味は良く分からない。
HDDの温度かと思ってビビっていたが、HDDの温度は健康状態の下にあった。
掃除前:25度
↓
掃除後:22度
掃除によって、HDDの温度が3度改善したわ。3度はデカい。
逆にHDD温度が低く感じるぐらいだ。
おそらくは高性能なグラボを積んでいないせいだろう。
古いPCだし、高スペックな物を買っていないしで、熱量がかなり少ない。
意味不明なエアーフロー温度。
掃除前:79
↓
掃除後:83
数字が大きい方が良いらしいので、良し。
あとは再びブルースクリーンにならないように祈る。不調は気のせいだったんだ!
- 関連記事