2020-08-18 23:59 [Tue]
何とか出来るレベルを超えてない?
» 日記
んほおおー!たまんねええ!!どんどん記録を更新していくぞお!5日連続猛暑日地点数200地点超え 観測史上初
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/08/18/9422.html
昨日の4日連続で記録が途切れるかと思いきや、やってきたね。連日の暑さにより、猛暑日地点数が5日連続で200地点を超えました。5日連続猛暑日地点数が200地点超えるのは観測史上初めてのことです。
アイスとか、かき氷屋さんが儲かる!果たして喜んでいるのだろうか。
ここまで暑さが続くと、さすがに喜んでいる人は居ないと思う。思いたい。
マリンスポーツをするにしても、こんなに暑い必要は無いはずだ。
米デスバレーで「54.4℃」観測、8月の世界最高気温か
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200817-00193812/
「世界一暑い場所」として知られるアメリカ・カリフォルニア州デスバレーでも16日(日)、記録が作られました。日中の最高気温が54.4℃(華氏130度)まで上昇したのです。もしこの記録が公式に認定されれば、8月の世界最高気温記録となるばかりか、とんでもない記録を塗り替えることになります。
なぁにこれぇ。今回の54.4℃という記録は、8月としては世界史上最高、また全期間を通しては世界史上2番目の高温と言うことができます。
母がテレビで見たと言っていた。検索してみると、上リンク先が引っ掛かった。
8月16日に、54.4度だったそうだ。これって何日?猛暑日のレベル?
ばかたれぇー!
アマゾンとか、オーストラリアの森林を燃やして喜んでいる場合じゃないぞ。
特に金儲けで燃やしている件については、考えを改めて欲しい。
別の道が絶対にあるはずだ。グレタが鬼の形相で睨むぞ。みんな焼け死ぬ。
とんでもない気温を見て、大規模な森林火災を思い出したけども、
原因とは限らない(少なからず影響はあるだろうけど)。
本当に何とかして欲しいな。何が原因なのだろうか。
もしも日本が50度越えになったとしたら、
デスバレーでは10度差で、60度になるのだろうか。
人間って、いったい何度まで耐えられるの?
「今世紀中に数十億人が住む地域で暑さが人体の限界を超える」と気象学者が警告
https://gigazine.net/news/20190731-human-thermal-limits/
人間の体温の平均は36度前後で、気温がこれを下回っている間は常に体表から熱が放散されますが、気温が35度に到達すると体から熱がほとんど逃げなくなります。そうなると、人体の冷却システムは発汗作用に頼ることになりますが、マシューズ氏によると発汗による冷却能力の限界が「湿球温度」35度だとのこと。
詳しくはリンク先のギガジンを読んでみて。なお、日本の平均的な湿度はおおむね60%ですが、気温43度ほどで湿球温度が35度に達するので、この43度前後がマシューズ氏が提唱する「日本における人体の限界の気温」ということになります。
流し読みしてみたところ、日本の限界は43度なのかな。
日本が43度以上になると、猛暑日ではなく、死ぬほど暑い日になる。
上の方で軽く「50度」と書いたけど、日本の場合はみんな死ぬ。
デスバレーの湿球温度は良く分からない。もしも日本と同じ場合、死ぬ。
まさに死の谷だ。誰も生きていけない。
毎年、記録更新する気象関連。近いうちに地球には住めなくなりそうだ
- 関連記事