2020-08-05 23:59 [Wed]
PCを不調にさせる夏の暑さ
» 日記
パソコンが正しく起動しなくて驚いた。多分、暑さが原因。そうだと思いたい。
私はパソコンの電源を入れる時、画面の前に座っていない。
電源スイッチを押下した後、トイレに行ったり、何かをやっていたりする。
起動画面をいちいち確認しないのだ。
Windows10になり、起動が早くなった。
でも今までのWindows7とか、それ以前のWindowsは、
デスクトップが表示されるまで、それなりに時間がかかっていたのだ。
起動が遅かった頃からの習慣だね。
そのためディスプレイが悪いのか、パソコンが悪いのかが分からない。
電源を入れたのに、画面が真っ暗だったのだ。
ディスプレイの電源は付いていた。パソコンからの信号も届いていたと思う。
信号が届いていない場合は、信号ナシと表示されて、電源ランプがオレンジになる。
ディスプレイの電源を入れ直してみても、改善せず。
一瞬、白と何かの文字が見えた後に、真っ暗になる。
ディスプレイ側のUSBに繋いでいるマウスは、何やら不調。
ディスプレイの電源を付けると、マウスのランプが光るはずが、
光っていなかった気がする。
パソコンの方の異常は良く分からない。
普通にファンが回っているし、異音もない。
恐怖したね。今パソコンが壊れると、本当に何も出来なくなる。絶望だよ。
死を覚悟するレベルで、今の私はパソコンと運命共同体。
早く金になる行動をするべきだわ。
お金が入れば、買い替えるよ。怖いから。
結局、パソコン側の電源スイッチ長押しで、強制終了。
再びパソコンの電源を入れて、今度はディスプレイを眺めつつ起動。
ちゃんと起動してくれた。良かった。
でも怖いので、そのまま利用せずに一度シャットダウン。
部屋を十分に冷やした後に、再び電源を入れて、無事に使えている。
私の部屋には3つ温度計がある。時計に温度計の機能が付いているのだ。
小さい部屋の隅にそれぞれ置いてある。
いつも見ているのが、パソコンに近い温度計。
28.2度だった(湿度計は付いていない)。
ベッドの近くに置いてある温度計は、31度。湿度は61%。
本棚に置いてある温度計は、29度。湿度は54%。
見事にバラバラだ。何が正しいのか分からない。
天気予報では、今日の札幌は30度超え。
まさかの31度が正しい可能性もある。
今日もまた扇風機、エアコンを我慢して、窓とドアを開けて対処していたのだ。
「28度なら、まだ良いかなー」
と思って、パソコンの電源を入れたら、真っ暗な現象が起きてしまった。
あまりにも怖すぎて、私はしばらくパソコンの電源を入れなかった。
パソコンのためにも、3つ全ての温度計を参考にエアコンを使おうと思う
- 関連記事