2020-07-09 22:09 [Thu]

面白そうなゲーム紹介108

    » ゲーム
    【悲報】2020年07月10日、午前2時にSteamサマーセール2020が終了

    2020070801.png
    本日のお知らせ広告。

    最終日の広告は、昨日と同じ内容だった。
    日本では7月10日午前2時頃に終了だ。
    個別のストアページを見ると、タイムリミットが表示されているので分かりやすい。
    あと少ししか時間が無いぞ。

    今日の3本は過去に選ばれたゲームをランダム表示している。
    Steamトップページを更新すると、一押しのゲームが切り替わった。
    サマーセールが終わる。いよいよラストスパートだ。

    終了間際は、色々とSteamが遅く、重くなるはずなので、
    やり残しがある人は、急いだ方が良い。
    セールが終了するので、紹介記事も今回で一旦区切り。
    明日は、セールの成果を発表する予定。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) Devil's Hunt
    https://store.steampowered.com/app/887720/Devils_Hunt/

    3,600 円が、75 % 引きで、900 円。
    三人称視点3Dアクションアドベンチャーゲーム。

    日本語対応ナシ。評価は賛否両論。
    カードと実績に対応。

    天使と悪魔の戦争、悪魔の力を手に入れた主人公。
    設定が名倉メイクライのDmCっぽい。ストーリーは王道。

    戦闘はバットマン。私はバットマンの戦闘システムも悪くないと思っている。
    しかしロックオン機能に難があるらしく、本当ならクソ。
    オリジンズだか、ビギンズだか知らんが、
    ワーナーが大幅劣化させたバットマンを思い出して腹が立つ。
    神ゲー会社Rocksteadyを返してくれ。

    話が逸れたが、とにかく出来があまり良くない。
    ただ魅力はあると思う。そんなに長い内容じゃないみたいだし、
    テキトーに遊ぶ分には良さそうだ。間違いなく迫力はあるしね。

    良くないレビューを読んでしまうと、900円では買いたくないな。
    興味がある人は今すぐ購入すると良いと思う。
    私はもう少し待ちたい。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (2) Metal Unit
    https://store.steampowered.com/app/1173200/Metal_Unit/

    1,520 円が、50 % 引きで、760 円。
    2D横スクロールアクションアドベンチャーゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応アリ。評価は賛否両論。
    カード未対応。実績は対応。

    どこら辺がローグライクなのかは良く分からない。
    死亡するとアイテムをロストするシステムがあるようだが、
    最近のアプデで救済処置が入るようになった。
    レアアイテムを拾って、無双してみたい。
    難易度が高め。最近になって、多少は緩和したらしい。

    ストーリー性を重視している。しかし、面白いと言う人もいれば、
    そうでもないと言う人もいる。絶賛されているわけではない。

    ストアページの動画だと良く分からなかったので、プレイ動画も見てみた。
    うーん。悪くないのだけど、良くもない。まさに賛否両論な出来に思えた。
    早期アクセスなので、今後に期待したい
    (と言っても、そろそろ完成予定なのか?)。

    プレイしてみたいけど、今は完全に様子見だ。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (3) HellSign
    https://store.steampowered.com/app/606500/HellSign/

    1,520 円が、10 % 引きで、1,368 円。
    見下ろし視点2.5DホラーアクションRPGアドベンチャーゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応ナシ。評価はほぼ好評。
    カード未対応。実績は対応。

    めっちゃ面白そう。しかし、残念ながら早期アクセス!完成させてくれ。
    既に完成予定日を過ぎている。本来ならば、2019年11月に完成予定。
    でも、最近もお知らせが更新されており、
    新しいロードマップなんかも公開されている。イケルか?頼むぞ。

    Roadmap :: HellSign 総合掲示板
    https://steamcommunity.com/app/606500/discussions/0/1483235412194559240/

    latest patch: 5.5.2020


    難易度が高め。わりと死にまくるようだ。
    ゴーストハンターのゲームだけど、幽霊よりも化け物寄り?
    銃での戦闘シーンがある。もちろんポルターガイストもある。
    どういうゲームなんだ。幽霊を銃で撃つつもりなのか。

    戦闘メインのゲームではない。調査する部分が独特に感じる。
    小さなクエストを請け負い、お金を稼ぎ、徐々にキャラを成長させていく。
    海外ドラマのスーパーナチュラルっぽい内容になっているらしい。

    個人的には、とても気になるゲーム。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    (4) SIMULACRA 2
    https://store.steampowered.com/app/1011190/SIMULACRA_2/

    820 円が、15 % 引きで、697 円。
    実写ミステリーアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カード未対応。実績は対応。

    マルチエンディング。スマホを使って捜査していくゲーム。
    と言っても、スマホで攻略法をネット検索するゲームじゃないぞ。

    選択肢を発見していくゲームなのかなと思った。
    日本語に対応しているのが有難い。
    4~5時間程度のゲームらしい。

    絶妙な値付けで悩ましい。名探偵を目指して、プレイしてみたい。
    好きな人は好きなはず。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    最後だからって(5)は書かない!お約束だよ。
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    そして、ディスカバリーキューで探索した結果は、次のセールの時に、
    紹介するかもしれないし、しないかもしれない。
    とっても未定。

    今日になって、やっとウィッシュリストやら色々とチェックし始めた。
    本格的に何を買おうかと検討していて気が付いたのだけど、
    今回のサマセは、あまり安くないね。最安じゃないゲームがチラホラある。

    過去に自分で書いた「面白そうなゲーム紹介」を読んでいて、
    気が付いた事もある。定価が値上がりしているゲームがあるのだ。
    割引率は高くなっているけど、定価が値上がりしている。
    結果的に、以前よりも値段が上がっているのだ。

    大抵の早期アクセスゲームは、完成後に値上げを宣言している。
    完成してから、しばらく経った後であれば良い。
    しかし完成直後にも関わらず、早期アクセス時代よりも安いゲームがある。

    あー、これは本当に買い時が難しいわ。
    プレイしたい時、値段に納得できる時だろうな。
    お買い得に買い物をする難易度が上がっていると思う。

    Batman: Arkham Knight
    https://store.steampowered.com/app/208650/Batman_Arkham_Knight/


    アーカムシリーズで唯一持っていなかった、アーカムナイトを遂に買う事にした。
    プレイするのは当分先になる。プレイする時に買おうと思っていたが、
    今買っておく事にしたわ。と言うのも、妙な噂を目にしたからだ。

    マイクロソフトやテイクツー、EAなどの大手がワーナーのゲーム部門買収に興味を示す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    https://www.gamespark.jp/article/2020/07/08/100401.html

    先月、ワーナー・ブラザーズの親会社であるアメリカの大手通信会社AT&Tによる、ワーナーゲーム部門売却の検討が判明。同時にテイクツー・インタラクティブやエレクトロニック・アーツ、Activision Blizzardといった業界でも屈指の大手が同部門の買収に興味を示していることが分かっていました。

    ちなみに、『Mortal Kombat』や『ハリー・ポッター:魔法同盟』、『バットマン アーカム』シリーズといったタイトルを保有する同部門は約40億ドルでの売却が見込まれており、今回の売却はAT&Tが抱えている約1,650億ドルの負債を返済するためだとされています。

    ね?今後どうなるのかが分からない。
    凄く期待していて、発売前からアーカムナイトのPVを見まくっていた。
    発売後、色々なゴタゴタが発生。炎上。買う機会を逃し続けた。
    今回も買う気は無かったけど、買っておく。

    本当に買収されたとしても、何事も無くストアに存在し続けるだろう。
    でも、もしもの事もある。
    アーカムナイトはゲーム外の部分で、波乱万丈だな。

    ではでは、ゲームを積んだり、崩したりしようか。
    今回のセールカードは長生きなので、余裕をもって売買できる。
    2020年8月10日までに、カードを売買したり、ジェムにしたりしよう。

    Steamを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring