2020-07-03 22:28 [Fri]

面白そうなゲーム紹介102

    » ゲーム
    ようやく余裕を持って、書き上げたぜ。

    2020070301.png
    本日のお知らせ広告。

    3本とも時間泥棒ゲームだな。好きな人は好きだと思う。
    ハマり過ぎ注意なゲームたちだ。
    私は止めておこう。すぐハマってしまうからな。

    2020070302.png
    本日のお知らせ広告、2ページ目。

    Hellpoint
    https://store.steampowered.com/app/628670/Hellpoint/

    こいつは面白そうだ。不気味な世界観が良い。
    不安点はオンラインcoopについての言及。
    「難しい場合は友人と協力しよう」
    的な事が書かれているけど、ソロ前提の難易度設定じゃない?
    協力プレイ前提の難易度なのだろうか。どっちつかずは良くないよ。

    日本語に対応しているのは有難い。
    とりあえずウィッシュリストに追加しておいた。

    それにしても、昨日の小島監督デスストは凄かったのだな。
    サマセの広告を乗っ取っていたからな。
    今日のように2ページ目ならば、まだ分かる。

    ストアページに書かれている「伝説のゲームクリエイター」には笑ってしまった。
    今は自称だとしても、言い続けていれば、そのうち本当に伝説になるのかな。
    個人的にはマリオ、インベーダー、テトリスは伝説的だと思うよ。


    では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
    実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
    なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
    プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。

    以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
    一応、気を付けて紹介する。

    何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。

    以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。

    (1) 7th Sector
    https://store.steampowered.com/app/749250/7th_Sector/

    1,320 円が、50 % 引きで、660 円。
    3D横スクロールSFパズルゲーム。

    日本語対応アリ。評価は賛否両論。
    カードと実績に対応。

    ヒントが無い、難易度高めのパズルゲーム。
    ちょっと雰囲気が暗すぎな気もするけど、SFな世界観が良い感じだ。
    物語には期待しない方が良いようだ。
    明確に何かが語られる事は無いらしい。

    グラフィックが綺麗。SFな世界観が好きなら良さそう。
    パズルに耐性があって、挑戦する気があれば、更に良し。
    逆にホラーとか、戦闘、アクションを求めている人には向いていないと思う。
    好きな人は好きなはず。


    (2) Wizard of Legend
    https://store.steampowered.com/app/445980/Wizard_of_Legend/

    1,680 円が、60 % 引きで、672 円。
    見下ろし視点2Dローグライクハイスピードアクションゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    わりと有名かな?
    伝説の魔法使いとなっているけど、私のイメージする魔法使いと違う。
    私の思う魔法使いは、動きが遅くて、非力なイメージだ。
    伝説の魔法使いは素早い移動と、ド派手な魔法で戦うゲーム。
    ストーリーはほぼ無し。

    ローグライクとはなっているが、ステージがランダム生成されるのと、
    店の商品のラインナップが変わるぐらいらしい。
    慣れると、かなり素早く1周する事が可能だそうだ。

    ガチアクションゲームなので、苦手な人は注意。
    難易度はそれなりに高いらしい。
    死にまくって、パターンを覚えて対処する形だろうか。

    100以上の魔法と、その組み合わせを楽しむ事が出来る。
    かなり良ゲーっぽい。アクションが好きなら買い。


    (3) Mutazione
    https://store.steampowered.com/app/1080750/Mutazione/

    2,050 円が、25 % 引きで、1,537 円。
    2Dポイント&クリック横スクロールアドベンチャーゲーム。

    日本語対応アリ。評価は非常に好評。
    カードと実績に対応。

    ストーリー重視で、かつストーリーが良さそうなゲーム。
    シンプルながら、雰囲気がある見た目も良い。
    音楽についても好評だ。サウンドトラックが販売されており、少し悩ましい。
    実際にプレイして、体験してから購入するのもアリだろう。

    キャラと話すだけのゲームかと思いきや、
    謎のガーデニング要素アリ。種を集めて育てよう。
    どうやらストーリーにも関係するらしい。
    ストアページの動画や、説明では読み取れない。

    とにかく評価が高いゲームだ。不評な点がなかなか見当たらない。
    雰囲気が気に入ったら、購入を検討してみても良いだろう。


    (4) Mahou Arms
    https://store.steampowered.com/app/1165870/Mahou_Arms/

    3,090 円が、10 % 引きで、2,781 円。
    三人称視点3Dアクションゲーム。
    ※注意!早期アクセス作品です。

    日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
    カードと実績には未対応。

    キャラデザ良いじゃん!インディーズなのに、見た目がかなり良く出来ている。
    萌えゲーお得意の中国、韓国ゲームかと思いきや、英語のみ対応。
    英語圏の人が作ったのだとしたら、驚きだ。
    ガチムチの男臭いキャラが銃をぶっ放す印象しかない。
    全部、私の偏見だけどな。

    見た目だけではなく、アクションゲームとしても良く出来ているようだ。
    名倉メイクライこと、DmCと似たシステムを採用している。
    ワンボタンでモードチェンジ!
    私はDmCを全クリして、かなりやり込んだ。アレは良いシステムだった……。

    ただニーアオートマタとも書かれており、そこは良く分からない。
    いつかプレイしてみたいけど、今はまだ未プレイだからな。
    雰囲気がニーアっぽいと言うならば、分かる。

    」早期アクセス状態。ほとんど体験版レベル。
    現段階では、値段ほどの価値はないそうだ。
    お布施、応援の意味で購入する形になる。

    怖いから私には無理だ。早期アクセスで失敗しかしていない。
    ただ面白そうだし、完成したらプレイしてみたいゲームではある。
    ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。


    キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
    今日は時間内に書き終えたい!
    それに私のネタも有限だ!
    ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
    探索するので
    お楽しみに。

    今日の札幌は25度ぐらい。そこまで暑くはない。
    だけど、一度起きたら目覚めたままだった。
    暑さか、昨日寝過ぎたおかげなのか、眠気に打ち勝った。
    おかげさまで、今日は捗ったぜ。昼夜逆転からも脱出したいものだ。

    久しぶりに今日中に書き終えたぞ。嬉ぴぃ。
    大して暑くは無かったはずだが、汗をかいた。
    暑さに慣れていないせいかな。
    今日は余裕を持って、シャワーを浴びよう。

    祭りを楽しもう、Enjoy!
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring