2020-06-22 23:59 [Mon]

家族の心の中で、思い出と共に

    » 日記
    3日経って落ち着いたか?いいや、まだ駄目そうだ……。

    6月20日。
    昼夜逆転で猫の見守りをしていた私は、昼過ぎに起床した。
    少し遅い昼ご飯を食べた後、妹が猫の世話をしているのを確認してから、
    自分の部屋に戻り、ベッドの上で横になっていた。
    10分ほど経った頃、妹が私を呼んだ。

    妹の元に行くと、目を見開いたまま動かない猫が居た。
    ボロボロと涙を流す妹が居た。
    「息してる?」
    妹が泣きながら言った。

    私は猫の名前を呼びながら、体を叩いたり、ゆすったりした。
    顔の前に手をやったり、目の前に手をやったり、鼻の前に手をやったり……。
    猫のお腹は動いていなかった。息をしていなかった。

    更に10分ほど経った後、母が家に戻ってきた。
    妹は同じく、
    「息してる?」
    と、泣きながら言っていた。

    母はもう見捨てていたような感じだった。
    歩けなくなった時も、安楽死させようと言っていたぐらいだ。
    特に悲しそうな素振りも見せず、
    「よく頑張ったね」
    と声だけかけて、遺体を入れる箱を用意し、猫を入れた。

    家の中で一番涼しい場所に、猫を移動させた。
    母はササッと、猫が居た場所の布団や毛布をゴミ袋に詰め込んだ。

    4時間ほど経った後、父が帰宅した。
    夕飯時になるまで、私は父が帰宅した事に気が付かなかった。
    だから、詳しい様子は分からない。

    しかし夕飯を食べている間も、父はずっと涙声になっていた。
    ずっと猫の遺体を見て、泣いていたらしい。
    父は二日酔いになるほど、ヤケ酒をした。
    ベッドで横になるまで、父はずっと泣いていた。

    猫が死ぬ3時間前、妹はいつもの個人病院に猫を連れて行っていた。
    先生から、
    「大丈夫、大丈夫」
    との言葉を貰っていたらしい。
    「妹が嬉しそうに帰ってきた」と、母が言っていた。


    6月21日。
    猫の遺体を長く置いておく事は出来ない。
    命を失ってしまったので、いずれ形を保てなくなる。
    矢継ぎ早になるが、6月21日に火葬をする事になった。

    しかし、父は月曜日まで仕事のため参加できない。
    平日は妹が仕事のため参加できない。

    父は参加を諦めた。朝、仕事に行く前に、
    最後に猫とお別れをして、仕事に出かけて行った。

    私は父とよく一緒に、猫を病院に連れて行った。
    居間に父が居れば、猫は毎日のように、父の膝の上に居た。
    必ずと言って良いほど膝の上に居て、
    猫から「膝の上に乗せてくれ」と、せがむ事すらあった。

    私と一緒に遊んでいる途中でも、父が座ると、
    猫は父の膝の上に向かう。邪魔をしても、無理やり父の元へと向かう。

    両足があった頃は、トコトコと父母の寝室へと向かい、母のベッドに入る。
    次第に母の寝相で追いやられて、父のベッドに入る。
    父は猫に遠慮して、ベッドの隅に行く。
    猫が父のベッドの中央で寝て、父が床で寝る事すらあった。

    妹よりも父の方が、猫と一緒にいた時間が長かったかもしれない。
    どちらかと言えば、猫は妹から逃げていたぐらいだ。

    そんな父が「親兄弟が死ぬよりも辛くて涙が出る」と言っていた。
    死んだ日は仕事から帰ってきた後、ずっと泣いてばかりだった。
    父がこんなに泣く様子を、私は見た事が無かった。

    猫の葬儀に、父は仕事で参加できなかった。


    6月22日。
    私は昼夜逆転から抜け出せていない。夜、寝つきづらくなった。
    猫の事が頭から離れない。
    ゲームに熱中したり、何かをやっていないと、猫の事が思い浮かぶ。
    特にベッドで横になって、寝ようとすると、猫の事を考えてしまう。
    自然と涙が出てきて、昨日はなかなか眠れなかった。

    葬儀に参加できなかった父。恐らく一番悲しんでいる父。
    父のために、妹は猫の骨を入れる小さなカプセルを購入した。
    葬儀場で販売していたのだ。
    「仕事に行くトラックにカプセルを付ける」と父は言っている。

    父は未だに誰もいない場所で、猫の名前を呼んでいる。
    猫の話は止まらない。
    母は悲しみ続ける父を怒ったらしい。
    まるで母だけが、別の世界に生きているようだ。

    と言うよりも、女性の気持ちの切り替え速度?
    妹も、猫が死んだ時こそ、大泣きしていたが、
    今ではそんなに悲しんでいる様子を見ない。

    お腹の調子が悪いせいなのか、私はずっと食欲が無い。
    父も悲しみのせいか、食欲があまり無いと言う。
    つらい。

    猫の骨を拾っている時に、スタッフの人から話を聞いた。
    「100日間は気配がある。だから、いつもどおり話しかけてあげて。
    でも、不思議と100日が経つと、気配がすっかりと消えてしまう……」
    9月27日辺りまで、猫は家に、いつもどおりに居るのだろうか。


    深夜1時になると、私は居間へと向かい猫の様子を見ていた。
    最近だけの話ではない。以前から、夜中に居間へと行き、
    オヤツを漁る事が多い。
    居間の明かりを付けると、いつも猫は眩しそうにしていた。
    ……もう居ない。私は猫の骨壺を見つめていた。

    猫が居なくても、生活は続いていく。
    11年は短いようで、長かった。たくさんの思い出がある。
    色あせて、多くの事を忘れていくのだろう。
    でも、猫自体は一生忘れない。

    君が居なくて寂しいよ。でも、前に進んでいくよ。またね
     
     

    以下、異常があった日から今までの出来事。


    [2019-01-18]
    何処からか侵入してくる寒さ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1459.html

    久しぶりの寒さで、猫が丸まって動こうとしない。


    [2019-01-22]
    よくある今生の別れ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1463.html

    寒さのせいでは無さそうだ。
    家の猫が3日間、一切の食事をとらなかった。
    食べないので、痩せていく。グッタリとして動こうともしない。


    [2019-01-25]
    人間と動物の違いなのか、はっきりせず
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1466.html

    大学病院からの血液検査結果が届いた。
    その結果、良く分からん。
    炎症なのか、炎症じゃないのか。良性なのか、悪性なのか。
    何も分からない。ただただ約2万円と、時間だけ消費した。

    「勘」と、「良く分からない」と、「怪しい、気持ち悪い」の連呼。
    解決策はナシ。どうにもならないので、大学病院への紹介状を書いて貰った。
    また病院へ行き、検査をしなくてはいけない……。


    [2019-01-31]
    モヤモヤする日が続く
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1473.html

    今日、また動物病院に行った。元気になったとは言え、
    何故、効くのか分からない抗生物質は毎日飲ませているのだ。
    抗生物質を貰って、経過も見て貰った。
    案の定、「良く分からない」のだけどね。


    [2019-02-06]
    嫌がる猫と足の運命
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1478.html

    午前中に猫を大学病院に預けて、一時帰宅。
    午後に迎えに行った。麻酔の影響もあり、元気が無くなっていた。
    検査は問題ナシ。足のシコリを切開して、組織を抽出。
    病理検査にかけられた。結果が出るのは、しばらくかかる。


    [2019-02-13]
    悪性肉腫(ガン)でした……
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1485.html

    猫の足のシコリは、悪性肉腫(ガン)だった。
    やはりショックだな。部分的に切除すると、再発リスクが高い。
    何度も手術する可能性があるし、手遅れになるかもしれない。
    足を股関節からバッサリと切断する。断脚による治療が最もベスト。
    根治するかもしれないし、転移してしまうかもしれない。
    転移していないか、定期健診が必要になってくる。ガンは恐ろしい。


    [2019-02-18]
    脚が無い……
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1490.html

    手術から4日目。右脚が無くなってから4日目。
    今日、猫が退院して帰ってきた。
    体の色々な部分の毛を刈られ、右脚が無い。とても痛々しい。
    いつもと違う猫の様子を、あまり見ていられない。


    [2019-02-22]
    「222」猫様の日2
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1494.html

    20190222.jpg
    舌のしまい忘れ。

    元気な頃に撮った過去の写真を載せておく。
    この写真がブログに載せる、最初で最後の写真になるかもしれない。


    [2019-03-04]
    残りわずかでも、元気になって欲しい
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1505.html

    脚を切断した現段階で治療を終了しても良いが、
    確実に再発しないとは言い切れない。
    抗がん剤治療をしない場合、余命は1年とも言われた。
    遂に余命宣告だ。


    [2019-03-18]
    大変な戦いはこれからだ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1520.html

    今日はほぼ1日中、病院の待合室で過ごした。猫の抜糸と、検査だ。
    検査結果は特に異常ナシ。今後のためにも抗がん剤治療を開始。


    [2019-03-27]
    時間の見積もりが難しいのは分かる
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1528.html

    今日はほぼ1日中、病院の待合室で過ごした。猫の抗がん剤の影響を調べる検査だ。
    検査結果は特に異常ナシ。2週間後に再び抗がん剤治療をする。


    [2019-03-28]
    猫の毛が今まで以上に抜けた
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1529.html

    抗がん剤の影響なのだろうか?


    [2019-04-12]
    4月は始まりの月
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1544.html

    今のところ猫は元気なので良かった。問題なく治療が終われば良いな


    [2019-05-08]
    映し出された不穏な影
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1571.html

    猫の抗がん剤治療のために大学病院へ行った。
    ゴールデンウィークを挟んだため、1ヶ月以上の間が空いた。
    久しぶりの通院である。
    今日も何も問題なく、抗がん剤を打って終わりかと思った。

    検査の結果、がんの転移はナシ。血液検査は正常。
    ただし!レントゲンを撮ると、以前にはなかった影が映った。
    食道部分に白い影がハッキリと……。


    [2019-05-13]
    美しい進捗バーを眺めて楽しめ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1576.html

    実際は30分ぐらい猫ちゃんと遊んでいた。
    夜行性なので元気に遊び相手になってくれた。
    猫を遊ばせたのではなく、猫が遊んでくれた点は注意。猫様ありがとう。

    30分も遊ぶと猫は「もういいわ」と言って、丸くなって再び寝てしまった。
    ここでしつこく遊んで貰おうとすると、猫パンチをくらう。


    [2019-05-16]
    正常なのか異常なのか
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1579.html

    ある日、突然、元気がなくなったりするのでは?
    経過観察か……。どうしようもない。


    [2019-05-17]
    暑いのか寒いのか、ハッキリして
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1580.html

    妹が風邪を引いた。家中の色々な場所で、豪快にゴホゴホと咳をしている。
    父が「マスクしろよ」と言うと逆ギレする。ワケ分からん。面倒な奴。
    私も流れで風邪をうつされるかもしれないな。
    私は良いにしても、猫にはうつさないで欲しいものだ。はあーん猫たああん。


    [2019-05-25]
    明日も記録更新する予定らしい
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1588.html

    妹と祖父の体調不良は、多少は回復したようだ。
    今度はこの暑さで、また誰かが倒れる。私が倒れる可能性もある。
    居間にいる父は、「猫が可哀想」と言い、エアコンを我慢している。
    扇風機で対処していた。


    [2019-05-27]
    もうしばらく30度越えは勘弁してくれ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1593.html

    今日の札幌は昨日よりも2度高い、34度あったそうだ。
    私の部屋の室温は31度。昨日と大して変わらない。
    さすがの猫も暑かったのか、扇風機の前に座っていた。


    [2019-05-30]
    とりあえず謎の影は問題なさそう?
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1596.html

    今回の検査でも異常は無かった。がんの転移はナシ。
    食道部分の、謎の白い影については経過観察。
    「生まれつき吐きやすい体質なだけかも」
    それを早く言ってね(#^ω^)


    [2019-06-19]
    スピードと質はトレードオフ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1616.html

    今回も異常ナシ。がんの転移ナシ。
    食道部分の、謎の白い影については経過観察。
    おそらく大丈夫だろうとの事。一度レントゲンに写っただけで、
    その後のレントゲンでは一度も写っていない。


    [2019-07-12]
    ようやく治療が終わったのか……?
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1639.html

    今回も異常ナシ。がんの転移ナシ。
    食道部分の、謎の白い影については経過観察。
    ついに抗がん剤治療が終了。
    今後は1ヶ月に1回、転移が無いかの検査をするだけとなった。


    [2019-07-13]
    昨日は何だったの?平然としている
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1640.html

    普段ならば1回、2回と連続でトイレに行く事がある。
    オシッコが終わった後にウンコとか、ウンコが終わった後にオシッコとか。
    1度で終わらせずに、一旦トイレから出て、またトイレに入るのだ。
    昨日は2回連続では済まなかった。10回連続?もしくはそれ以上だ。

    トイレをずっと往復していた。
    オシッコもウンコもせず、トイレに入っては出るの繰り返しだ。
    そのうち吐いてしまった。


    [2019-07-27]
    暑さが続く、夏本番かよ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1654.html

    両親が居る居間は涼しいを通り越して、寒すぎた。
    同じエアコンを使っているのに、室温の管理が極端だ。
    両親は平気な顔をしていたけど、風邪をひくぞ。とりあえず猫を非難させた。


    [2019-10-19]
    映し出された不穏な影、再び
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1738.html

    1ヶ月おきに診て貰っても、何かが起きる時は起きる。
    現在、大学病院とは違う、個人病院で1ヶ月ごとに診て貰っている。
    「大学病院に行っていた頃も一回だけ白い影が写った事がある」
    そう言ってみたが、分かってくれたのかは不明。
    大学病院から個人病院の方へと連絡は行っているはずなのだけどな。
    あとから見直して、「やっぱり何でも無かったわー」が一番。


    [2019-11-08]
    便が硬めなのが悪い!
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1758.html

    「大学の文章は読みにくい」
    とか言って、ペラペラと書類をめくり、大学病院の時よりも詳しく説明してくれた。
    お腹が圧迫された時、お腹に力が入った時など、食道部分が押し出されて、
    白い影が出やすいそうだ。現在は便秘気味なのか、ガスが溜まっており、
    それでお腹が圧迫されて、白い影が写った。
    毎日、ウ●コしているけどな。


    [2020-01-01]
    面白そうなゲーム紹介94
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1816.html

    元日早々、私以外の家族全員が熱を出す。
    両親も、妹も発熱。おいおい。
    両親は揃って、体のダルさ。父は咳。
    妹は頭痛、咳、食欲不振。

    夕飯時になると、ついには私にも感染した。
    咳が止まらなくなってきたのだ。アアアアー!

    猫はクールだから、どういう体調なのか不明。
    家族の中で唯一、元気っぽく見える。


    [2020-01-20]
    映し出された不穏な影、再び2
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1835.html

    肺の部分に、謎の白い影を発見。
    1ヵ月の定期検査で、先月よりも成長している事を確認。
    大学病院で診て貰う事となった。……勘弁して欲しい。

    ガンだとしても、早期発見。とても小さい状態だ。
    まだまだ自覚症状が出るような大きさではない。
    足から胸の方に転移したと言うのが嫌なところ。
    手術をして物理的に取り除くのではなく、
    抗がん剤などの薬で何とかなるかもしれない。


    [2020-02-01]
    残された時間は、あと僅か
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1847.html

    結果的には、手遅れだった。


    [2020-04-01]
    余命なんて無視して生きてくれ
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1908.html

    飼っている猫のガンが進行しているのかもしれない。
    今日、ゲロゲロと2回も吐いた。
    吐く事自体は普通だ。猫は吐く。
    特に私の家の猫は、生まれつき吐きやすい体質だ。

    でも、今回は違った。
    嘔吐物に、血が混じっていたのだ。


    [2020-05-21]
    私は良くない生き方をしていると思う
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1958.html

    猫が血を吐いたのだ。今回は明確に血だったようだ。
    そして、猫の元気が無い。
    あまり動かず、ご飯を食べない、水を飲まない。

    昨日までは元気だったのに。
    走り回って、ご飯を食べて、水を飲んでいた。
    普段と変わらない様子だった。
    今日になって、突然の出来事だった。
    頼むから、また元気になってくれよぉ……。


    [2020-06-05]
    生活スタイルの調整をするしかない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1974.html

    猫がフラフラしているのだ。

    耳の中の石、耳石の問題か、もしくは脳の神経の問題。
    目が回って、上手くバランスが取れない状態なのだ。

    ビタミン剤、点滴による水分の補給など、
    病院で何種類か注射を打ち、様子を見る事になった。

    とにかく今は、猫の見守りを交代で続けている。
    一人でトイレに行けない。高い所(ソファの上)に登ろうとする。
    水も、ご飯も、一人で食べる事が出来ない。
    猫の介護である。


    [2020-06-16]
    合計時間だけじゃなく、寝る時間も大切
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1985.html

    猫の調子はかなり良くなったと思う。
    同じ姿勢しか取らなかったのが、違う姿勢も取るようになった。
    少しだけだけど、自分でご飯を食べるようになった。
    でも、完全回復とは言えない。フラフラで、まだ歩けないのだ。
    未だに猫の見守りは続いている。


    [2020-06-19]
    1日の感覚がおかしい、ズレてきた
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1988.html

    良くなったと思ったのだけどなぁ。
    昨日、猫の調子が良くなかった。グッタリしていたのだ。
    脱水症状だと思うのだけど、這って歩く事すら出来なかった。

    水を飲ませても、嫌がりもしない。脱力状態。
    まったく目が離せなくなって、ずっと猫ばかり見ていた。


    [2020-06-20]
    大切な家族の一員を失った
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1989.html

    本日14時30分頃、家で飼っていた猫が息を引き取った。


    [2020-06-21]
    もう居ない、もう会えない
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1990.html

    猫を火葬した。



    出会えて良かった。ゆっくり休め
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring