2020-06-12 21:48 [Fri]
Skyrim 先に進めない放浪冒険記
» ゲーム
Steamで売っているコレ(非公開になったLE版の方)。The Elder Scrolls V: Skyrim
https://store.steampowered.com/app/72850/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim/
The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
https://store.steampowered.com/app/489830/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_Special_Edition/
現在プレイ中。
プレイ時間は265時間。
今から購入しようと考えている人は、素直にSE版を買おうね。
Skyrimについては、そんなに続けて書く予定が無い。
何かしら書きたくなったら書こうと思う。
私がSteamを導入するキッカケになったゲーム。
「DRMうぜえ」となったのを覚えている。今やとても大切なサービス。
ゲイブ神を崇めよ!
Skyrimは随分と前にプレイしていた。一旦、何かがキッカケで辞めた。
その後は、ハマり過ぎると言う事で封印していた。
一度もブログに書いていないのが不思議なぐらいだ。
Steam 春の大掃除イベント2020 - 4
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1963.html
前に封印すると書いたな、アレは嘘だ。久しぶりに神ゲースカイリムを起動しようとしたら、ファイルが存在しなかった。
CKと言うMOD制作ツールは入っていたが、ゲーム本体が無かったのだ。
謎のファイルが一つだけ入った、ゲームフォルダが残されていた……。
ダウンロードするのはメチャクチャ遅いし(サイズが大きい、およそ11GB)、
日本語化するのが面倒くさいしで、スカイリムは封印する事に決定。
結局、春の大掃除がキッカケで、ダウンロードしてしまった。
無性にやりたくなって、耐えられない。禁断症状だな。
結構、忘れている部分もあるし、丁度良い。
Steam 春の大掃除イベント2020 - 6
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1965.html
色々とあって、なかなか書けなかったけど、ようやく書くぞ。とりあえず今の大掃除イベントが終了したら、ちょっと書きたい事が出来た。
ダウンロードして、いざプレイしようとしたらバグっていたのだ。
最初はWindows10の罠かと思った。
1日10分未満のプレイで、解決までに5日かかった。
要はFPSの問題。60FPSを超えてはいけない。
ハヴォック神が暴れだす。
お姉チャンバラ Z2: カオス 攻略中1
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-463.html
以前にも他のゲームで書いた問題だったのだが、頭に残っていなかった。(2) ゲーム速度が異常に早くなる。
私の環境では常時144fps出ていた。
プラクティスで、ゾンビを100体出現させても、90fpsも出ていた。
早すぎるよ姉ちゃん!!
60fps以上出せるディスプレイには未対応。
ゲームをする前に、PC側で設定を落とそう。
絶対にFPSの問題とは言い切れない。でも疑いはある。
同様の問題が再び起きた時は、なるべく早く思いつくようにしたい
(私は検索して調べて、ようやく解決できた)。

新たな解決法。
exeを個別に指定して、垂直同期の設定が出来るぞ。これは知らなかった。
お姉チャンバラの時は、ずいぶんと面倒な事をしていたものだ。
私がメインで使っているPCのディスプレイは、144Hzになっている。
ハーフ リフレッシュレートなので、72FPSだ。
60FPSに近いし、おそらくは問題ナシ。実際、明確なバグは無くなった。

スケーリングを実行するデバイス。
調べている途中で知った、良さそうな設定。
PCの処理負荷を減らせるぞ。高性能なGPUに描画を任せよう。
私は何年間も損をしていたわ。この設定は絶対に忘れたくない!
以下、画像多めの奮闘記録。
続き。

馬が何処かに消えて座礁。

目的地は見えているのになぁ。
5月24日。
ダウンロードして久しぶりにプレイしたら、早速バグった。
視点がグルグルと回転。画面に何が映っているのか分からなかった。
ようやく動きが止まったと思ったら、上画像のような状況になっていたのだ。
コンソールコマンド、tfc(フリーカメラ)を使用して撮影。
上空を見上げてみたけど、馬は何処にも居なかった。
正直ワロタ。

荷馬車アタック!

隊長死す。
5月25日。
昨日は調子が悪かっただけかもしれない。
とりあえず日本語化して、起動してみた。
やっぱりバグっていた。
しかし今回は目的地に到着できた。
暴れる荷馬車を観察しつつ終了。

相変わらず暴走する馬車。

犠牲となった通行人。

馬の胴体が伸びて、立ち往生。

空飛ぶ馬。

シュタッ!カッコイイ。

馬は着地失敗。
5月26日。
Skyrimの実行ファイルに、管理者権限を与えたけど駄目だった。
突然、馬の胴体が伸び始めて終了。目的地に辿り着けず。
フリーカメラで周りを観察していたら、バグを発見。
どうやら自分の周りだけではないらしい。
NPCも人知れずにバグっている。

ぐぅぅーん。

馬だけ執念で目的地に到着。

再起動後。今度は木に引っかかって終了。

ハドバル埋まる。

地面の下を覗いたら、「ハドバル馬る」だった。

馬も馬る。

もう一つの囚人グループも立ち往生。
5月27日。
これは酷い。基本的に馬がヤベェのか。
荷馬車が荒ぶる影響で、馬が狂っているのか。
NPCはまともに動いているのだけどね。
馬やら、荷馬車やらが荒ぶる中で、冷静な行動をしているNPCが、
シュールな笑いを誘う。大好き。
上記のような感じでバグり続けて5日後。
飽きてきて、そろそろ普通にプレイさせろと思っていた頃に解決。
今度はMOD導入の旅に出始めた。
古いゲームだからなのか、デフォルトのSkyrimでは満足できない。
未だに少しずつMODを探して入れている。本格的に旅に出るのはいつになるやら
- 関連記事
No title
おもしろい
すき
笑
すき
笑
はじめまして、コメントありがとう
ありがとう。
自分で改めて読んでみてもワロタ。
現在は未だに環境構築中。
バグ記録よりも真面目な冒険記になりそうなので、
今後のスカイリム冒険記はご期待に沿えそうにない。
申し訳ない。面白い記事になるように頑張るね
自分で改めて読んでみてもワロタ。
現在は未だに環境構築中。
バグ記録よりも真面目な冒険記になりそうなので、
今後のスカイリム冒険記はご期待に沿えそうにない。
申し訳ない。面白い記事になるように頑張るね