2020-05-23 23:59 [Sat]

Steam 春の大掃除イベント2020 - 1

    » ゲーム
    春の大掃除1日目終了。
    どんな感じだったのかを書いていこう。

    2020052205.png
    今回の大掃除イベントの広告。

    今日Steamを起動したら、大量の広告が表示されて驚いた。
    18件も広告が出て、「次へ」をクリックするのが鬱陶しかった。
    お知らせは厳選して欲しい。「閉じる」ボタンを押しそうになった。

    そして、「閉じた」後に再表示すると、広告が倍になるバグ。
    上画像の左上を見ると分かるが、36件……。同じ広告が出てくるぞ。
    何ヵ月も放置されているバグだ。広告が余計に鬱陶しく感じてしまう。

    2020052202.png
    大掃除の前に書きたかった、プレイネクスト。

    Steam :: Steam Blog :: 実験008:プレイネクストがSteamライブラリに登場
    https://steamcommunity.com/games/593110/announcements/detail/2173495126269399731

    機械学習を活用し、情報に基づいたおすすめを提供するこの機能は、膨大なライブラリを持つユーザーが次にプレイするゲームを決定できるようにデザインされています。

    5月15日に実装されたらしい、Steamの新機能。
    しばらくログインしていなかったので、知らなかった。
    ライブラリに移動した時に、上画像のお知らせが表示された。

    なるほどね、確かに興味深い。プレイしたいゲームが並んでいる。
    欲しいゲームだけを購入したのだから、当たり前だけどさ!!

    私には「関連した〇〇系」の機能との違いが分からない。
    オンラインショップのページを見ると、ほぼある。
    「以下の商品もオススメです」
    「他の人もチェックしています」

    Steamのストアページにすら存在する。
    「類似品」の枠。

    最後にプレイした、いくつかのゲームを参考にして、
    似たゲーム、同ジャンルのゲームを並べているだけでは?
    機械学習の技術に期待し過ぎかな。

    「選んでくれて、ありがとう」ボタンが無いと、
    このプレイネクスト機能が、より進化する事も無さそうだ。
    いったい何を学習するつもりなのだろうか。

    それともユーザーがプレイしたゲームの順番を学習するのだろうか。
    Steamユーザーは沢山いるし、集計して学習すれば、
    いつかは凄い事になりそうだ。

    2020052201_202005232336139f6.png
    ようやく、お掃除の話。

    Steam Blog-Steam春の大掃除イベント開始!-Steamニュース
    https://store.steampowered.com/newshub/app/593110/view/2173495758984412524

    棚にあるものを引っ張り出して楽しむのにぴったりの季節になったと思いませんか?

    春の大掃除イベントは、まさにそのためのものです! 優秀な自宅図書館員であるデューイ・デシマルが、Steamライブラリのゲームコレクションの埃を払って再発見するための、楽しくて新しい方法を提案してくれます。

    この家、凄いよなぁ。ロボット執事がいるよ。
    自宅図書館員と言うのは、良く分からないけど、
    デューイ・デシマル君、楽しい時間を過ごそう!

    ……だが、やってしまった。

    今回のイベントは説明不足すぎる。
    まさか一気に全てのタスクを実行できるとは思わなかった。
    「1日に7本もゲームが出来るとか、ゲイブは何者だよ。分身の術かよ」
    そう思っていたけど、どうやら違うようだ。

    1日1本のゲームをプレイすると、大掃除イベントの7日間の期間で丁度になる。
    一気にタスクを処理できたのは楽だった。
    タスク消化の方針として、1日1本ずつやってみようとか言って欲しかった。
    おかげで私のプレイ履歴は、0分が並んだ状態になってしまった。
    そう、起動して即終了を繰り返して、全てのタスクを完了させてしまったのだ。

    若干見づらいデューイ君のメッセージ以外に説明ナシ。
    ストレスを発散させるつもりが、逆にストレスを溜める結果となった。

    PCゲームの利点として、マウス・キーボード操作が可能な点がある。
    まったくコントローラーに触れずに、全てのタスクを完了させてしまった。
    そのためコントローラーは、埃をかぶったままだ。
    あれ?大掃除イベントっていったい……?

    とりあえず、紹介記事のノリで1本ずつ書いていこうかな。
    全然遊んでいない、起動しただけのゲームばかりだけどさ。

    2020052203.png
    プレイネクスト。最初に示された選択肢。

    ライブラリに表示された内容と同じだった。
    最悪なのは3本とも、まだダウンロードしていなかった点だ。

    あなたのようなプレイヤーに好評なゲームです!きっと気に入ってもらえると、私の頭脳が言っています。

    いや、知ってる。欲しいから買ったの!
    当たり前でしょーが。

    DreadOut
    https://store.steampowered.com/app/269790/DreadOut/


    Killer is Dead - Nightmare Edition
    https://store.steampowered.com/app/261110/Killer_is_Dead__Nightmare_Edition/


    The Vagrant
    https://store.steampowered.com/app/598700/The_Vagrant/


    3本の中からチョイスしたのは、The Vagrant。
    他2つは3Dゲームなので、ゲームのサイズが大きそうだ。
    2DのThe Vagrantは、およそ1GBほどであった。ちょっと大きい。
    15分ぐらいで全て落ちてきたので、許す。

    起動すると、最初は英語だった。ゲーム内のオプションから日本語に変更できる。
    タイトル画面の印象がとても良い。これは期待できる。
    お安いうえに、セール時は更に安くなる。買い。

    ……そして、ゲームを終了。
    うーん、プレイしたい。なんだこれ。

    DreadOut と、Killer is Dead は起動すらしていない。
    タイトル画面を見ていないけど、多分良いゲームだ。
    知らなかった人は、チェックしてみると良いよ。

    2020052204.png
    部屋に灯りが付いた。プレイしたゲームがポスター化した。

    ゲームをダウンロード(このゲームは15分ぐらいだった)。
    ゲームを起動。
    オプションから言語設定を、日本語に変更。
    ゲームを終了(プレイ時間1分未満)。

    お掃除完了!チョロい!

    ……お掃除とは?
    今回のイベントはより強く考えさせられてしまう。哲学イベントだわ。

    明日も起動終了したゲームを紹介しよう。早くプレイしたいわ
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring