2020-02-29 22:48 [Sat]

増えていく地図の数字が気になる3

    » 日記
    もうさ、北海道が不動の1位になるんじゃね?

    増えていく地図の数字が気になる
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1871.html

    特に気になるのは、北海道の感染者数。
    東京は人が多いから、感染者数が多い。分かる。
    でも、北海道の感染者数は何事なの?
    東京に次いで、北海道の感染者数が日本で2位なのだけど。

    まじこれ。どうなっているのよ。
    現状、更に感染者が増えている。
    北海道単体で、感染者数100人を目指しているのかな?

    増えていく地図の数字が気になる2
    http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1872.html

    冬の観光地だから、検査数が多いから。まぁ、予測通りの話。
    予測できた事なのに、どうして雪まつりをやってしまったのか。
    もっと早い段階から中止!延期!自粛!を繰り出していれば、
    こんなに酷い事にはならなかっただろうに。

    北海道1位について、新しく見かけた説としては、「寒いから」。
    寒いから、免疫力も下がりやすいし、空気が乾燥している。
    空気が乾燥していると、ウィルスが飛びやすい。感染拡大!
    なおさら、北海道の手遅れ感がある。もっと早く何とかしておいてよ。

    いつの間にか、北海道の感染者数が東京の2倍。やべえよ。
    ついには北海道が緊急事態宣言。どういうこと?
    詳しく見られていないのだけど、法的根拠が無いそうだ。
    とにかく「外出をするな!」と。
    「不要不急の」の文言が無いだけで、今まで通りな気がする。

    緊急事態宣言、本当ならば出さない方が良い宣言だ。
    もっと早く対策して、緊急事態にならないようにして欲しかった。

    「週末の2日間は外出するな」

    緊急事態宣言を出したのに、裏目に出ている部分もある。
    昨日までは、普通、もしくは人が少なかったお店が、大混雑していたらしい。
    買い出しに行った母は「休みだからだろう」と言っていたが、
    それにしても多かったとも言っていた。まったく意味ナシ。

    何やらトイレットペーパーのデマと言うのも、チラッと聞いた。
    とりあえず、もまえら、おちけつ。
    私にはトイレットペーパーを使って、どうやって感染対策をするのか想像できない。
    顔に巻き付けて、ミイラ男みたいになって、生活するのか?
    おいおい、ハロウィンはまだ先だぜ?HAHAHA!

    出来る事。手洗い、うがい、咳エチケット。代わり映え無し。
    いい加減、何とか出来ないのか。身近に迫る危機を感じる。
    未知の新型ウィルスを舐めていた奴ら、何とかしてくれ。

    あとチャイナリスクを、もっと意識しろ。
    チャイナリスクだけじゃない。中国だけじゃない。
    何処かの一国に頼るのをやめろ。リスク分散という言葉もあるだろう。

    日本沈没、北海道から先に沈没してしまうのか?良くなる未来は無いのか?
     

    コメントの投稿

    非公開コメント

ブログ内検索
カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
月別アーカイブ
リンク
Glep Web Ring
    Glep Web Ring