2020-01-22 23:59 [Wed]
父が病気になった2
» 日記
父が白内障の手術をする事になった。父が病気になった
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1783.html
前回、書いてから1ヵ月ちょっとか。父がパーキンソン病と診断された。その他いろいろ。
父が次々とボロボロになっていく。
以前から言っていた問題点について、ようやく病院に行った結果とも言える。
今回、診断された白内障についても、前から言っていた問題なのだ。
「目が見えづらい」
「涙が止まらない」
それでも「忙しい」を理由に、なかなか病院に行こうとしなかった。
今日になって初めて病院に行き、いきなり手術が決まった。
祖母の方も白内障で、手術が決定。
祖母は、父と違う病院で検査していた。
祖母は3月16日に手術。1泊して、3月17日に帰ってくる。
3月17日、今度は別の病院で、父が手術をする。日帰り。
連続、白内障手術!
2.白内障の手術はなぜ必要ですか? | 白内障手術を受ける方へ 知っておきたい白内障術後のケア | 目についての健康情報 | 公益社団法人 日本眼科医会
https://www.gankaikai.or.jp/health/48/02.html
3.白内障の日帰り手術と入院手術 | 白内障手術を受ける方へ 知っておきたい白内障術後のケア | 目についての健康情報 | 公益社団法人 日本眼科医会
https://www.gankaikai.or.jp/health/48/03.html
上リンク先の文章が短い、かつ分かりやすい。
白内障になった事も、父と祖母で手術の重さが変わっている?っぽい事も、
両方とも納得がいった。わりと一般的な事だったようだ。
次は、3月16日までに手術後の話を読んでおこう。どんな覚悟が必要なのか。
少し読んだだけだが、白内障の手術は昔と比べて、随分と進歩したらしい。
このまま行けば、もしかすると?と言う期待を持ってしまった。
誰でもなり得る白内障だけど、なるべく遅い方が良い。
白内障の対処法が、より進歩してからならば、違った結果になりそうだ。
ちなみに私も白内障が少しだけある。私の場合、父の年齢まで持たないかもしれない
- 関連記事