2020-01-21 22:27 [Tue]
せっかく積もったけど、すぐまた融ける
» 日記
昨日の夜、久しぶりに大量に雪が降った。……とは言っても、4日ぶりかな。そんなに熱くなって、どーするの!?
http://dqx11.blog81.fc2.com/blog-entry-1831.html
今回も吹雪では無かった。静かに降っていた。テレビの天気予報が言うには、10cm以上の積雪。
実家の周辺に関しては、感覚的に20cm以上の積雪。
夜にコソコソと降り出し、夜中にはかなり積もっていた。
そう、吹雪ではない。静かに、降り続けていたのだ。
気が付くと、かなり積もっていた。そんなに降った感覚は無かったのだけどな。
昨日の夜~深夜にかけて降り、今日の昼間も降り、融ける暇ナシ。
ようやく冬らしい景色になった。
北海道や東北を中心に雪 でも雪不足は解消ならず
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/01/21/7233.html
21日(火)は、北海道や東北の日本海側を中心に雪が降りました。積雪の深さは、青森県の酸ケ湯で正午に2メートル近くに。札幌市は14時で37センチとなっています。それでも平年に比べると少なくなっています。
65%、いつもの半分ぐらいと言う事かな?秋田県の湯沢市では3時の積雪の深さは9センチだったのが、10時は21センチになりました。新潟の津南町では3時の積雪は24センチで、10時には52センチと、わずか7時間で28センチも積雪が増えました。それでも、平年の33パーセントです。青森県の八甲田山系の酸ケ湯では、3時の積雪の深さは173センチだったのが、正午には198センチになり、平年の81パーセントになりました。札幌市では14時で37センチと、平年の65パーセントになっています。いずれも、平年の積雪の深さに届いていません。
見えていた道路は見えなくなった。雪山が出来た。
十分、積もっているように見えるが、これでも半分ぐらい?
今まで雪が少なかった分、かなり積もったように感じるわ。
さっぽろ雪まつり 雪像づくり進む
https://tenki.jp/forecaster/takasatou/2020/01/21/7229.html
札幌大通公園の雪まつり会場では、作りかけの雪像や足場にかぶった雪を払う作業からのスタートとなっていました。
そして、融ける予定。せっかく積もったのに、残念だったな。気温は変動が大きく、24日(金)にかけては平年より高く、札幌など日中はプラスの気温となる所が多くなるでしょう。その後、25日(土)~27日(月)頃にかけてはいったんこの時期らしい寒さが戻り、全道的に真冬日となりますが、28日(火)頃から気温が平年よりかなり高くなる可能性が高くなっています。
テレビの天気予報だと、「3月並みの気温が金曜日まで続く」と言っていた。
雪が融けて、道路がドロドロ、ベチャベチャになるな。
3月~4月は、そんな歩きづらい道路状況のイメージ。
雪は1月~2月の初め頃がピーク。雪が少ない状態のまま、冬が終わりそうだ
- 関連記事