2020-01-01 21:07 [Wed]
面白そうなゲーム紹介94
» ゲーム
ついにタイムリミットが表示された。やべ、早く買わないと!
Steamアワード、受賞作品を見よう!

小さいけど、ロゴとかの雰囲気で分かるっしょ。
Steam アワード
https://store.steampowered.com/steamawards?snr=1_4_wintersale__winter2019-SteamAwards
あまり興味ないけど、アワードが発表されたぞ。
カプコンは2作品もゲームオブザイヤーの選択肢に入っていたのに、
選ばれなくて残念だったな。セキロに負けた。アクションゲームの時代は、
フロムになりつつあるのだろうか。
カプコンよ、昔から物語や設定面に弱すぎだから、そこを強化しようぜ。
アクション自体はきっと負けていないはずだからさ。
フロムのゲームをまったくプレイした事が無いから、憶測でしかないがな。
とにかく頑張れ、カプコン。
センスを疑うのは、二挺拳銃バナナ野郎だな。
確かに面白そうだし、私も欲しい。ウィッシュリストに入れている。
でも、選出されているカテゴリーは、
「最も革新的なゲームプレイ」だぞ?
どう考えても時代を作り出している、Slay the Spire 一択だろ。
これだからアワードは嫌いだ。私は世間からズレてしまっているのか。
では、私が面白そうと思ったゲームを紹介する。
実際にプレイして面白かったゲームも、たまに混ぜる。
なんといっても、Steam積ゲーは多いけど、
プレイ済み、クリア済みのゲームはまだまだ少ないのだ。
以前に紹介したゲームと被っていたらゴメンね。
一応、気を付けて紹介する。
何処かで見た事があるかもしれないけど、お付き合い下さい。
以下、タイトルクリックでSteamの紹介ページに飛ぶ。
(1) Drift86
https://store.steampowered.com/app/1070580/Drift86/
205 円が、25 % 引きで、154 円。
3Dカジュアルレーシングスコアアタックドリフトゲーム。
日本語対応ナシ。評価は非常に好評。
プレイ時間は人それぞれだろうか。カード対応。実績は未対応。
見た目がチープな感じなのは、仕方が無い。
大手の車ゲーは、やたらグラフィックに気合を入れているからな。
このゲームに関しては、グラではなく、ドリフトに気合を入れている。
どうやら、簡単・お手軽にドリフトを楽しむ事が出来るゲームらしい。
音楽が本体と言っている人もいる。音楽面も良さそうだ。
お安いし、お手軽。実績が無い分、本当に軽い気持ちでプレイ出来る。
これは買い。
(2) EndZ Village
https://store.steampowered.com/app/999190/EndZ_Village/
1,220 円が、15 % 引きで、1,037 円。
見下ろし視点2D経営シミュレーション街づくりゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応アリ。評価は賛否両論。
プレイ時間は早期アクセスのため、まだまだ分からない。
カード未対応。実績は対応。
ストアページの動画を見ていると、私にはタワーディフェンスにも見える。
しかし、タグにはタワーディフェンス無し。うーん?
ゾンビの襲撃が来る前に、資源を管理、施設の設置を行っていく。
これはタワーディフェンスと言わないのだろうか。
かなり多くのゾンビが押し寄せてくる様子が、ストアページの動画から分かる。
そして住民の数も、かなり多い。ワチャワチャだ。
日本語対応とはなっているが、言語情報がアイテム名ぐらいで、ほぼ無いらしい。
「分かりづらい」「もっと説明してくれ」とレビューで書かれている。
こればかりは実際にプレイしてみないと、良し悪しの判断が付かない。
ゲーム自体も「基本的な街づくりゲーム」というような事を書かれており、
その他については言及ナシ。未完成感、不足感が強い。まさに早期アクセス。
面白そうな雰囲気はあるものの、様子見するのが賢明かもしれない。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
(3) Some Distant Memory
https://store.steampowered.com/app/824850/Some_Distant_Memory/
1,300 円が、20 % 引きで、1,040 円。
ポストアポカリプス探索2DアドベンチャーSFミステリーゲーム。
日本語対応アリ。評価は好評。
プレイ時間は2時間程度だろうか。カードと実績には未対応。
お話メインの探索ゲーム。絵が綺麗。
かなり短めの内容、かつ実績もない。
リプレイ性はほぼ無いと言っても良いだろう。
お値段に納得して、カジュアルな物語でも問題なくて、
雰囲気にひかれた人ならば、選択肢に入るに違いない。
2019年11月発売なので、まだまだ高め。
良さそうなゲームだと思うけど、人は選びそうだ。
好きな人は好きなはず。
(4) Neverinth
https://store.steampowered.com/app/966430/Neverinth/
1,640 円が、20 % 引きで、1,312 円。
三人称視点3DアクションRPGローグライクゲーム。
※注意!早期アクセス作品です。
日本語対応アリ。評価は非常に好評。
プレイ時間は早期アクセスのため、まだまだ分からない。
カードと実績には未対応。
ステージ、アイテム、敵の配置などがランダム。一度死ぬと、全てを失う。
また最初から、ランダム生成されたダンジョンに挑む。
……と言う流れらしい。
一応、成長システムもあり、完全なる運ゲーとはならないようになっている。
しかし、そこはまだ早期アクセス!
難易度が高かったり、簡単になったりと、バランス調整に苦戦している模様。
アイテムや敵の種類が少ない。実装予定のキャラが実装されていない。
仕様変更やら、バグやらと、まだまだ未完成。
2020年5月~8月に完成予定。このゲームは大体どのくらいの期間早期アクセスですか?
“We are aiming for an early access period of 12-18 months depending on user feedback.”
まだ完成までは遠いようだ。
徐々に値上げする予定になっており、買い時が難しい。
ウィッシュリスト(欲しい物リスト)のエサにどーぞ。
キレが悪いので(5)も、、、っと思ったが、止めておく。
2020年が始まったぞ。
それに私のネタも有限だ!
ディスカバリーキューの「次へ」をクリックする作業をしつつ、
探索するので
お楽しみに。
元日早々、私以外の家族全員が熱を出す。
両親も、妹も発熱。おいおい。
両親は揃って、体のダルさ。父は咳。
妹は頭痛、咳、食欲不振。
夕飯時になると、ついには私にも感染した。
咳が止まらなくなってきたのだ。アアアアー!
猫はクールだから、どういう体調なのか不明。
家族の中で唯一、元気っぽく見える。
どうも気持ちよく新年を迎えられないな。
2020年、大丈夫なのか……?
祭りを楽しもう、Enjoy!
- 関連記事